マガジンのカバー画像

阿部寛樹(JBN)

37
長野のWeb制作会社JBNのWebディレクター阿部がWeb制作で日々感じていること、学んだことなどを書いていきます。よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

#Webディレクション

2022年、はじまりました。(阿部)

あけましておめでとうございます。JBNでは1/4(火)から仕事がはじまりました。本年もどうぞよ…

jbn_director
2年前
1

レビューは「率直さ」と「愛情」が不可欠(阿部)

制作ユニットの定例ミーティングで「デザインレビュー」の方法について議論されました。 JBNで…

jbn_director
2年前
4

「締め切り」が自分を動かすエンジンになる(阿部)

いよいよ年末です。今年1年を振り返ると、まあまあ忙しかったな…という印象です。 忙しいとき…

jbn_director
2年前
1

失敗の分析は簡単で、成功の分析は難しい(阿部)

自分の信条で『プロジェクトはそもそもうまくいかない』があります。 様々な人が関わり不確定…

jbn_director
2年前
3

オンライン会議のコミュニケーション術

コロナ感染拡大以降、オンライン会議が急に増えました。 私が勤務する株式会社JBNは長野県長野…

jbn_director
2年前
1

サイトは使うものだから、「愛着」が必要

Webサイト制作で取り分け緊張するのはデザイン提案です。 ヒアリングを重ね、サイトの目的や戦…

jbn_director
2年前
8

今日決めたことを今日実行!はじめての日報書きました。

はじめまして。長野のWeb制作会社JBNでWebディレクターをしている阿部と申します。 夕方の社内ディレクターが集まるミーティングで、今日から日報書くことに決めました! まずは内容よりも「書くこと」「アウトプットすること」を習慣にしたいと思います。 夕方に決めたことを、すぐに実行できた自分えらい! 日報の方針はマーケティングディレクターの稲田がまとめてくれました。 無数の情報がたった今も発信されるインターネットでは『誰も見てくれない』が基本です。アウトプットすることを