マガジンのカバー画像

宮坂(JBN)

231
長野市のWeb制作会社JBNでwebディレクターとして働いています。noteで日報始めました。とにかく毎日続けることが目標なので、日々の思った事や感じたことを綴っていきたいと思い…
運営しているクリエイター

#LINE

マニュアル作り(2023.02.17宮坂)

今日はクライアントにお渡しするマニュアルを作成していました。 CMSの操作方法などのマニュア…

jbn_director
1年前
3

HubSpot×LINE連携を実践してみて思うこと。(2023.02.15宮坂)

現在、とある特定のユーザー向けサイトを構築しています。 記事コンテンツがメインのメディア…

jbn_director
1年前

LINEリッチメニューについて考える(2022.10.13宮坂)

LINE公式アカウントの活用LINEを活用するプロジェクトが動き始めています。 LINEとHubSpotを連…

jbn_director
1年前
3

Shopify日本向けアプリセミナーを視聴しました(2022.06.21宮坂)

今日は、Shopify主催の日本向けアプリセミナーを視聴しました。 ミーティングがあったので合間…

jbn_director
2年前
3

HubSpot×LINE連携(2022.06.09宮坂)

現在取り組んでいるBtoC案件で、HubSpotとLINEを連携し活用していこうという施策が進んでいま…

jbn_director
2年前
3

鉄道会社のLINE活用事例を調査(2022.06.02宮坂)

気づけば6月。2022年も、もう半分が過ぎようとしていますね。 梅雨入り間近。雨ばかり降って湿…

jbn_director
2年前
2

現場の状況把握は大事。(2022.04.13宮坂)

BtoC向け店舗サービスのサイトを作っています。今日もクライアントと打ち合わせでした。 今年に入ってからスタートしたこのプロジェクト。 すでに数ヶ月が経過していますが、ゆるりゆるりと牛歩のように進めているイメージです。 なぜなら、 ・企業サイトのリニューアルだが、店舗サービスを軸として進めるという方向性に。その方向性を決めるまでにも何回も打ち合わせを重ねた ・店舗数が多くサービスも多岐に渡るので情報の構成が悩ましい ・軸や方向性は決まったものの、やはり企業サイトとしての役

HubSpot×LINEの可能性(2022.02.25宮坂)

昨年、HubSpotとLINEを連携しLINEでのコミュニケーションを軸としたマーケティング施策を行っ…

jbn_director
2年前
1

2021.11.19 LINE Beaconって知ってますか?(宮坂)

恥ずかしながら、私は知りませんでした。 とある観光プロジェクトの打ち合わせでこの話題にな…

jbn_director
2年前
4