見出し画像

行き場を失った猫みたいな気分

ようやく正気に戻ったみたいだ。

いきなり、ここで一言アドバイス。
頭の中がぐちゃぐちゃになったら、
ガムを噛め。
勝手に頭が働くようになるからね(笑)

さて、本題に入るけど、
今日は今まで出した記事と違って、
エッセイでもつぶやきでもないただのぼやき。
手短に終わらせます。

サイエンスアート。

私、デアはこの言葉に自分の"唯一性"を
見出していたみたいだけど、

サイエンスは完全に先人が証明した様々な事を
自分の頭の中で消化させないと、
わからない世界。
山登りみたいなもので、
ここで挫折した人間は戻ってこれません。

デア君はサイエンスの山登りの最中で、
何度も寄り道をしてしまいます。

単なる山登りはつまらないので、
アートという花や生物に感動して寄り道を
してしまいました。

しかし、
アートという花や生物は完全なる癒しに
なるとは限らず、
時には毒を吐きかけたり、外傷を与えてきます。

そうやって、山登りをしているとですね。

自分は、
ここが山なのか海なのかわからなくなって、
自我崩壊を起こすわけですよ(^_^;)

まあ、それでも登ろうという意志が
ストレスという形で自分を衝動的に駆り立て、
また苦し紛れになりながらも登るんです。

このストレスは悪い方向に行くと、
自我崩壊を悪化させて最悪の場合、
生死の境目を彷徨います。

そんな時は、
同じように山を登って踏ん張っている人の心を必死に模倣したり、
アドバイスを受けるんです。

例え、自分の心の救済にならなくてもね。

前を向くきっかけは作れるから。

今日はガムと薬と瞑想で再び見てしまった
"エヴァンゲリオン後遺症"(エヴァの世界と
現実世界を勘違いして、精神的にダメージ
を受け、日常生活に支障をきたす症状を表す)
がやっと収まったので、ぐっすり寝ます💤

最後になりますが、
コロナ渦の中、懸命に働き、生きている
"あなた"に私は心から感謝を述べます。

人々の希望はそうやってできているんだと
思いますし、"絆"とも表せますよね。

ありがとうございます。

デア君はこれからも数々の山登りを遂げ、
様々な人の心を模倣し、助けを受けて、
成長していくんだと思います。

最後まで青二才な文章を読んでいただき、
ありがとうございました

本当に最後の最後に、
今日の心に刺さった言葉を綴ります。

A.L.O.H.A

A:AKAHAI(アカハイ)思いやり
L:LOKAHI(ロカヒ)協調性
O:‘OLU‘OLU(オルオル)喜び
H:HA‘AHA‘A(ハアハア)謙虚
A:AHONUI(アホヌイ)忍耐

そう、ハワイの言葉。

ALOHA〜🌈

出会いと共に不断の別れ際にも使われる
非常に素晴らしい言葉だと思いました。

別れるために出会う。
それとも、出会うために別れるんですかね。

まあ、明日がやってくるので寝落ちします。

ありがとうございました🌈

アロハ〜

12月6日 デア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?