JAPONISMeDesignWorks

JAPONISMeDesignWorks(ジャポニスムデザインワークス)の優碧莞(Ao…

JAPONISMeDesignWorks

JAPONISMeDesignWorks(ジャポニスムデザインワークス)の優碧莞(Aoi)と申します。デジタル技術を駆使して修復した【日本の美しいテキスタイルデザイン】のアートプリントをご紹介しています。地味な色あいながら多種多様な柄や文様に、心の底から癒されます。

マガジン

  • JAPONISMeDesignWorks 図録

    これまでNOTE上に掲載したアートプリント「記事」をまとめたマガジンです。

  • 家で気軽にプチギャラリー

    2L判ミニアートを総額1000円以下で額装する

記事一覧

【亀甲】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

【 亀甲 】#091 戦後復興期 作者不詳 184×267㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 吉祥図案の特徴と歴史【亀甲】長寿を象徴 古代より世界中で使用された亀甲…

【菱花火】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

【 菱花火 】#006 戦後復興期 作者不詳 98×138㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 抽象図案の特徴と歴史【菱文様】子孫繁栄・無病息災を象徴 菱文様そのも…

【夏菊立涌】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

【 夏菊立涌 】#080 戦後復興期 作者不詳 133×195㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 吉祥図案の特徴と歴史【 立涌】運気の上昇・成功を象徴 立涌文様は「…

【風車】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

【 風車 】#062 戦後復興期 作者不詳 162×224㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 植物図案の特徴と歴史【風車】魔除けを象徴 風車は魔除けの意味があると言…

【刺子】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

【 刺子 】#073 戦後復興期 作者不詳 118×162㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 抽象図案の特徴と歴史【 十字】多産・豊穣・生命力を象徴 古代から存在す…

【三出複葉】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

【 三出複葉 】#042 戦後復興期 作者不詳 130×195㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 抽象図案の特徴と歴史【 三出複葉】 三出複葉(ternate leaf, ternate…

1

【養老縞】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

【 養老縞 】#014 戦後復興期 作者不詳 127×215㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 抽象図案の特徴と歴史【 養老(よろけ)縞・養老筋】若返りを象徴 養老…

【茨】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

【 茨 】#026 戦後復興期 作者不詳 174×243㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 植物図案の特徴と歴史【 茨・棘】魔除け・防御を象徴 日本では、約1,300年前…

2

【竹の葉】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

【 竹の葉 】 #029 戦後復興期 作者不詳 176×242㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 吉祥図案の特徴と歴史【笹・竹】長寿・繁栄を象徴 笹・竹はイネ科タケ…

1
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

【回格子】古き世の”面影” 幾何学図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

【詰草】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

1
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

【木蔦】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

【切箔散らし】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

1
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

【海鼠壁】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

【釘抜】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

【よろけ縄】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【亀甲】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

【 亀甲 】#091 戦後復興期 作者不詳 184×267㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 吉祥図案の特徴と歴史【亀甲】長寿を象徴 古代より世界中で使用された亀甲文様は、大陸から日本に伝わり、5世紀以降の古墳から図柄が出土しています。幾何学的な美しさと長寿の亀の甲羅を連想させる六角形で、亀の甲羅は固く身を守れることから「健康」「長寿」「魔除け」の意味があるとされています。 また、毘沙門亀甲は、財宝や福徳をもたらしてくれる七福神の一神である毘沙門天さまの甲冑

【菱花火】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

【 菱花火 】#006 戦後復興期 作者不詳 98×138㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 抽象図案の特徴と歴史【菱文様】子孫繁栄・無病息災を象徴 菱文様そのもののルーツは古く、縄文時代の土器にも使われていました。 水草のヒシが付ける葉や実の形に似ていることから名がついたと言われています。ヒシは繁殖力が強いため、菱文様には子孫繁栄、無病息災などの強い願いが込められています。古代から存在するシンボルの一つで、多くの地域で使用されています。 【 花火】鎮魂を

【夏菊立涌】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

【 夏菊立涌 】#080 戦後復興期 作者不詳 133×195㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 吉祥図案の特徴と歴史【 立涌】運気の上昇・成功を象徴 立涌文様は「たちわく」「たてわく」「たちわき」などと呼ばれます。 奈良時代から平安時代に作られた“有職文様”のひとつで、公職に就く公家や女房などの装束や調度品に用いられていました。家柄・伝統・位階などによって使用できる模様が定められており、公家の階級を表す身分制の時代においてとても重要な役割を担った文様だっ

【風車】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

【 風車 】#062 戦後復興期 作者不詳 162×224㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 植物図案の特徴と歴史【風車】魔除けを象徴 風車は魔除けの意味があると言われており、風で回る際に鳴る ♪カラカラ♪ という音を聞くと魔物が避けていくと考えられています。 沖縄の言葉で「カジマヤー」は、「風車」を意味しており、97歳になると童心にかえり風車を持って遊ぶという言い伝えから、風車を持たせて祝うようになったといわれています。 中国では慶事や吉祥のシンボルと

【刺子】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

【 刺子 】#073 戦後復興期 作者不詳 118×162㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 抽象図案の特徴と歴史【 十字】多産・豊穣・生命力を象徴 古代から存在するシンボルの一つで、多くの地域で使用されています。 十には「完全・満ち足りている」という意味があり、縁起がよい模様で多産・豊饒(ほうじょう)を意味する象徴でもあります。 キリスト教の十字架、占星術、天文学、方位などのシンボルとされ、「神聖」「神への愛」「復活」「困難に対する勝利」「希望」「生きる力

【三出複葉】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

【 三出複葉 】#042 戦後復興期 作者不詳 130×195㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 抽象図案の特徴と歴史【 三出複葉】 三出複葉(ternate leaf, ternately compound leaf)は、葉柄の先端に3個の小葉が直接つくものをいいます。 三出複葉を生じる分裂様式を三出複生(ternately divided)と呼びます。 【ウコギ科】タカノツメ、【ウルシ科】ツタウルシ、【カエデ科】ミツデカエデ、メグスリノキ、【アケビ科】ミ

【養老縞】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

【 養老縞 】#014 戦後復興期 作者不詳 127×215㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 抽象図案の特徴と歴史【 養老(よろけ)縞・養老筋】若返りを象徴 養老縞は、波打つように縞を表現した縦縞文様のひとつで、よろけた縞、からようろうを当て字し、養老縞と呼ばれています。 また、 奈良時代の元号「養老」の由来にもなった岐阜県養老郡養老町の養老公園にある「養老の滝」は、当初、若返りや痛みなどが取れるという「霊泉(菊水)」の伝説でありましたが、のちに、酒好きの

【茨】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

【 茨 】#026 戦後復興期 作者不詳 174×243㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 植物図案の特徴と歴史【 茨・棘】魔除け・防御を象徴 日本では、約1,300年前の奈良時代に書かれた「常陸国風土記」に、黒坂命が、古くから常陸国に住む朝廷に不従順な豪族の住処を茨棘を用いて塞ぎ、退治したという話があります。 茨・棘はテリトリーの封鎖・防護または隔離するバリケードであり、外敵から身を守る「防衛・防御の意志」のシンボルとされています。 また、 茨・棘は神話

【竹の葉】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

【 竹の葉 】 #029 戦後復興期 作者不詳 176×242㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 吉祥図案の特徴と歴史【笹・竹】長寿・繁栄を象徴 笹・竹はイネ科タケ亜科の植物で、竹と笹に明確な違いはないようですが、大型のものを「竹」、小型のものを「笹」と呼びます。 吉祥文様としての「竹」と「笹」の区分は、一般的に太い茎を主に描写しているものを「竹」、丈が低く茎が細く描かれるものを「笹」文様とすることが多いようです。 勢いよく伸びる姿と規則的な節のある形

【回格子】古き世の”面影” 幾何学図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

¥550

【詰草】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

¥550

【木蔦】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

¥550

【切箔散らし】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

¥550

【海鼠壁】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

¥550

【釘抜】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

¥550

【よろけ縄】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

¥550