見出し画像

アメリカ生活の始まり(◎_◎;)

こんにちは!
そして
🎉Happy New Year 2024! 🎉

前回は渡米前のPCS準備について書きましたが、

無事アメリカに到着しました!🛬

私は念願の大学院に無事合格し(それもドラマがありました😅)
新たな一歩を踏み出しています🐾

着いてからの怒涛の流れを書いてみました👇


1. グリーンカード持ち・1年以上海外在住だった人の米国入国の流れ

米国の移民法では、グリーンカード(永住権)を持っている場合
1年以上米国外で生活すると永住兼はく奪の対象になります。

が、

ミリタリーは別です。
ミリタリー関係の皆さんはしっかり必要な書類を準備しましょう👆

入国審査はU.S. Citizen/Permanent Residentと書かれたレーンへ行きます
Visitorではないので要注意!
私の場合、準備したものは

① PCSオーダーのコピー (紙媒体)
② いつも持っているミリタリーID

実際は入国審査官に「どれくらいアメリカの外にいたの?」
と聞かれ、
「1年以上になりますが、夫がミリタリーで海外赴任していました」
と答えると
オーダーもIDも見せず、
「OK!」
で通りました😂

シンプルすぎる。

ちなみに、
猫ちゃんの入国に際しても日本の動物検疫からもらった輸出証明書を
アメリカで提出しなければならなかったのですが、
審査官に
「何か特別に申告しなければならないものを持ち込んでいますか?」
と聞かれ
「猫です」
と答えると
「え、猫居るの?めっちゃ静かで気づかなかった!証明書みせてください」といわれ、見せると
「OK!」
といわれ、猫ちゃんを実際に見るわけでもなくあっさり終わりました。
しかも輸出証明も返されて笑

すごーく緊張していたのですが
あまりにも呆気なかったので、びっくりしてしまいました( ´∀` )

というわけで、アメリカの入国手続きは難なく終わりました!

2. ホテル暮らしと家探し

さて、軍あるある、ホテル暮らしが始まります・・・
結論から言うと、私たちは
約1か月半ホテルにいました💦

夫はすでにアメリカにいましたが、
仕事の関係で全く違う場所にいたので
20時間くらいかけて運転してきて私たちをピックアップしてくれました👀

空港から1時間半くらいかかって目的地に到着。
オフベースのホテルにチェックインしました!
どうやらホテルは

決まった予算以内であれば泊まりたいところに泊まれる

そうなので夫がオフベースを選んだようです

キッチン付きの大きな部屋にしましたが、
ホテルがリノベーション中でうるさい、
大麻の香りがよくする(この州では合法)などなど
ストレス爆発しそうだったので
基地内のホテルに2週間後移動しました😂😵‍💫

その後基地内のホテルに約3週間半生活。
部屋は広いけど、自分の家ではないから居心地が悪い
など
ちょっとストレスがたまり気味でした(◎_◎;)

もちろん、
歩いてジムに行けるというメリットはありましたが!

このホテル滞在中に家を決めます。

決まった後は、難関の荷物搬入です!

3. 引っ越し荷物到着と怒涛の荷ほどき

我が家の場合
夫が家を買いたがったので引っ越しまでに時間がかかりました(^▽^;)
賃貸の場合はもっと早く家に住めると思いますが。

10月上旬に日本の家の荷物を送り、
11月中旬にはなんとアメリカに到着しました‼👀
すごい速さでびっくり。
さすが日本の会社は仕事が早いですね。

ちなみに夫が日本に赴任してきたときは
家具などが届くまで5か月かかったそう。
なので我々もそれを覚悟していましたが、早かった!

気になる引っ越し屋さんの感じですが、
地域性にもよるのかもしれませんね。
我が家を担当してくれた引っ越し屋さんはとっても迅速で丁寧でした💛

家を買ったときに、
オープンハウスで皆土足でカーペット等を歩いていたのを見たので
業者を呼んでカーペットクリーニングをしました

1階はフローリングだったのでいいのですが、
2階は土足禁止をお願いしたところ、
丁寧にフィルムを張ってくれて
靴でも大丈夫なようにして運んでくれました。

ここで1つ。
アメリカでは業者は安全性のために基本靴を脱ぎません。
その代わり、
ほぼ全員靴カバーを持ってくるなどしています。
土足はちょっとという時に安心ですね💞

結局こまごまとしたものを除いて
ほとんどすべての荷ほどきをその場でしました😅
していなかったら
本当に家が段ボールと紙だらけになっていたと思います

ちなみにその場で出たごみは全部業者が持って行ってくれます

なので、できるだけその場で荷ほどきをすることをお勧めします!

めっちゃ疲れるけどね・・・(^_^;)

今回の業者さんはとっても感じがよくて
家具の組み立ても、
説明書もないのに迅速に丁寧にやってくれたので
とっても嬉しかったです🤗

行く前に、アメリカの業者は雑で物が壊れたなんて話を
沢山聞いていたので、本当にホッとしました!

疲れますが、
しっかり業者が何をしているかを見張るのも大切です

ここが終われば後はゆっくり過ごせますので
大変な思いをしている方、

あともう一息、頑張ってくださいね💪

4. あとがき

米国についたときは
真夏のような暑さでしたが
12月に入るとマイナスの日々も多く、
先日は大寒波で大雪となりました⛄

私は東京出身なので
アメリカでは車がない限りどこにも行けない生活に
ちょっと辟易しております😅

それでも夫は
言語が通じない日本で4年も生活してくれたのだから
私もアメリカ生活をとことん楽しんでいこうと思います

物価高いなぁ。
など
色々悩みはありますけれども、

異国でも屋根があって、暖かくて、
ご飯も好きなものを食べられる幸せを

しっかり大切に、
夫婦で力を合わせて生きていきたくおもいます💑

今回も長い長い備忘録にお付き合いくださり、
ありがとうございました!😊

またアメリカ生活事情についても
触れていけたらいいなと思っています!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?