見出し画像

幸せなマンツーマンレッスン(呼吸法とTriヨガ日記10/22)

わたしはスタジオで呼吸法レッスンをしているのですが、

「呼吸法レッスン」というのを知ってて選んで来られる枠と、

「何か知らないけど無料の体操教室があるみたいだから行ってみようか」とふらっと来られた方に「今から呼吸法をします〜」と突然始めるレッスン枠

この2パターンがあります。
・自ら呼吸法をしたくて来られる方と
・来てみたら「呼吸法?何それ?」って方
位置が全然違うレッスン枠です。

この後者のレッスン枠がめっちゃ楽しくて大好きなのですが、その日のその時間にならないと、何人来られるかもわからないし、誰も来られなくて中止になることもあります。
今日もただ見学にとお一人でふらっといらした方を説き伏せて(笑)マンツーマンでレッスンしました。

するとその方、昔「自彊術」をされていたこともあるそうで、呼吸も以前から気をつけておられてご興味をお持ちの方でした。
どうりで姿勢もお美しく、お綺麗な上品な方だなあと思いました。お身体を健やかに保っておられるご様子がよく窺えました。
ただ、足をお悪くされたようで、動くのが億劫になり、呼吸も浅くなりがちになっているのを気にされていて、
今日はマイクを外し、隣に椅子を置いて一緒にAhhh呼吸をしました。
最後はとっても気に入ってくださったご様子で、

「次回は誰か誘ってくるわね!」

と仰ってくださり、キラキラした笑顔でお帰りになりました。

ご高齢の方とマンツーマンのレッスンをしたのは2回目ですが、毎回とても幸せな時間になって、最後は涙が出そうになります。
こういう、人に寄り添えるのがとても嬉しい。わたしが呼吸法をお伝えしている大きな理由です。

_____

オームチャンティングをしていると、mの音が完全に「わたし」から離れて、もしかしたら永遠に続くのではと思えるような自立したような音になることがたま〜〜に(1日に1〜2回)出てきて、それが突然来た時は、

自分から発生している音なのに、
遠目で離れてみているような、その音そのものを尊敬するような視線でみている感じで
なんて表現したらいいのかわからないけど、なんなんだろうなと思ってます。

あと、最初の音がザラザラすることが減ってきた気がします。

今日のTriヨガは、ジムのストレッチコーナーでひたすらいつもやってる数種類をやってから水泳に行きました。
水泳すると、バタフライの動きが滑らかになってるのと、
呼吸法を習う前よりも確実に息継ぎの数が減ってるのがよくわかります。

今日はお気に入りの「フリー」コースがいっぱいだったので、ただ浮かんで呼吸をして沈んだり浮かんだりしたり、思い切り泳いで、息が上がってる状態で鼻呼吸で歩いたりができなくて、ゆっくり長時間泳いでから帰りました。

水泳も実はなかなかのトラウマがあったんだけど、しれっと乗り越えてますw


𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼

一緒にTriヨガを受講しませんか?

ヨガ経験のある方もない方も、ぜひ一度経験してみて欲しいと心から思いました。
ただ気持ちいい、それが出発点であり到達点のような気がします。


𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼

田靡みきって?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?