見出し画像

伊奘諾(イザナギ)神宮《Spotlight☆淡路》

2022年9月から淡路島に月1~3回ペースで通ってます。

Tri Yogaというヨガや、呼吸法講座を受講しに行っているんですが、今まで一度も淡路のどこにも寄らずに帰ってまして。
今年から、せっかくなので淡路に行くたびどこか一箇所、寄ることにしました(о´∀`о)

その場所の紹介ブログを《Spotlight☆淡路》として、シリーズ化していこうと思います!

今回は、ヨガと呼吸法の先生・Toshiこと児玉俊彦さんに、1番にお勧めしてもらった神社へ!

伊奘諾(イザナギ)神宮

私はちょっとした事情があって、あえて日本神話をよく知ろうとせずに生きてきたところがありまして。

アマテラスオオミカミとかイザナギノミコト、イザナミノミコトなどの神様の名前とか、
淡路は日本で一番最初にできたらしい
というのは、聞いたことあります。

へ〜( ´ ▽ ` )〜ぇ  (そんなレベル🤪)

てなわけでっ♪

今回は日本で一番最初に作られた神社
「伊奘諾神宮」へ。

伊弉諾神宮について詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ  →→◉ 伊奘諾神宮 ◉

初詣は一段落してはいるけど、まだお正月仕様でした。
ちょうど何かしらのお祓いされてたのかな。笛と太鼓の音が聞こえてました。
いいよね〜、神社で聞こえる雅楽の音。

左右神社。こんな小さな神社がいくつかありました。
この大楠が圧巻だったなあ!
ずっとそばに居たくなるような安心感ハンパない楠木。
この大楠に会いにまた来たい。

ゆったりした、とてもいい時間でした。

帰る頃、ちょうど夕陽が綺麗で、少し車を停めて海を眺めてました。

さあて、今年も楽しんで行きましょーう!

淡路島のオススメスポットがあれば、ぜひ教えてくださいね!

𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼

一緒にTriヨガを受講しませんか?

ヨガ経験のある方もない方も、ぜひ一度経験してみて欲しいと心から思いました。
ただ気持ちいい、それが出発点であり到達点のような気がします。


𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼

田靡みきって?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?