![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131160138/rectangle_large_type_2_5444d7f3c7b6f83c1b9735eb11cdb19f.jpeg?width=1200)
ヘッドホン沼続き、ヘッドホンアンプキットとオーディオ用コンデンサー
秋月電子のヘッドホンアンプキットと、
海神無線でオーディオ用コンデンサーを
買ってきました。
前回のヘッドホン沼の記事の
アクセス数が良かったため
読みたい方もいると思い
手に入れたのですが、
これで誰も読まなかったなら
そっと自分の中だけで
楽しもうと考えています。
結構読み流されていたようで
良いね数ははっきり少なかったため、
本当に求められているのか
横目で覗きにきただけの方が
多かったのかはよくわかりません。
記事がdiy記事まとめに載ったから
というだけなのかも。
面白いのでちょっとやってみます。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1708158955589-QhEdmmn5pn.jpg?width=1200)
コンデンサーは、
説明書に書いてあるのと
同じ容量で、それ以上の
耐圧(ボルト数)の物を
選びました。
海神無線のオーディオ用で
緑のも良かったけど
まずはこれを選んでみました。
ニチコンのfine goldという物らしいです。
豊かな中低音と聞くだけで、
好きな方にはたまらないのでは。
大体500円いかないぐらいです。
オーディオ用ハンダはないので
使いませんが、
とりあえず出来る事は
やりました。
あとは作るだけです。
余裕があればopa2134の
キットが欲しかったですが、
余裕などないので
4580dd付きのキットです。
まずはここから。
いいなと思ったら応援しよう!
![/ jamw](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109571771/profile_70d04ba8e5c4a37fea4c6b10c545dcc5.png?width=600&crop=1:1,smart)