見出し画像

私の好きな本〜妖怪アパートの幽雅な日常〜

こんにちは。大学での勉強も落ち着いたので毎日noteを更新しています。けど、期末なのでレポートは多いです。

毎日noteを更新しようとすると、アウトプットのためのインプットをしないといけないので、毎日何かしら考えるようにしていますが、YouTubeばっかみてしまいます。

おススメは、回らないお鮨を訪れて鮨の動画を出している、IKKO'S FILMSです。どれもこれも本当においしそうで、一度は訪れてみたいお店ばっかりです。

お値段は高いですけど、、(笑)


僕も一度だけ、回らないお鮨屋さんにいったことがあって、スシローとかよりも遥かにおいしかったです!。(スシローは好きですよ。お寿司食べるときは大抵スシローです)


さて、

僕は本を読むのが好きです。

ジャンルは、数学やお金に関するもの、自己啓発?もあるかな、

あとは、キングコング西野さんの本や堀江さんの本をよく読みます。

自分が興味あるもの、本屋に行って、てきとうにブラブラして気になった本を買います。

おかげさまで、まだ読んでない本が50冊くらいあるかな。

画像3

画像4

読もうとしても、今は興味がなかったり、また新しく本が増えたりして読む機会がなくなります。(積読解消の仕方を教えてください)

本を読むと新しい知識を得たり、自分の感情、言語化できていない気持ちなどが書かれてあったり、もうそのときは、「そう!まさに!これが知りたかった!」と興奮します!

妖怪アパートの幽雅な日常

本題に入ります。

僕が個人的に一番面白いなと思った本は、

香月日輪さんの

「妖怪アパートの幽雅な日常」

です!(今はアニメもあります)

ファンタジーっぽいんですけど、主人公稲葉夕士が周りの助けを得ながら人間的に成長していく物語です。人情味に溢れます。泣けます。ためになります。

画像1


実は、小学校や中学校、高校の図書館に置かれているので、みなさん一度は手に取ったことがあるかもしれません。

あの時読んだときは、面白いなとしかなかったですが、年月を経た今、改めて読むと、あの時感じた気持ちもさることながら、なんていうんですかね、小説の捉え方というのが変わって、一段と深く読むことが出来ます。

また、小説にでてくる龍さんがとてもとてもかっこいいんです!!

いまはアニメもでてイメージ通りかっこよすぎるんですが、小説って絵(画?)がないじゃないですか?

なので、自分の妄想できる範囲で人物像をあてはめて妄想しまくるのですが、小説での龍さんの立ち居振る舞い、発する言葉!すべてが美しいしかっこいいんです!龍さんです↓

画像2

是非!一度は読んでみてください!


今日はここまで!

ではでは!

この記事が参加している募集

推薦図書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?