見出し画像

経済的自由とは?

貯蓄をしても、病気、事故、裁判、親の介護、何かあったときに差し押さえになり全部もっていかれる等ということもあります。老後破産、老々介護など少なくありません。

経済的自由とは何なのか

具体的に経済的なゴールとは何なのか

それは権利収入です。

労働収入ではありません。。

日本は労働収入をするための教育をしています。一方ユダヤ人は権利収入のための教育をしています。この違いは将来大きな違いとなります。

ユダヤ人には裕福な方や、著名人が多いです。アインシュタインをはじめ、フロイト、アドラー、マズロー、ドラッカーなど、外にもスピルバーグ、タランティーノ、マーク・ザッカーバーグ、ラリー・ペイジなど他にも本当にたくさんの有名人がおります。

権利収入のいいところは複利ができるところです。

アインシュタインは宇宙で最も強力な力は複利だ!と言っています。

簡単に複利について説明すると、利子にも利子がついていくということです。

お金を100万円預けると1年後利子がついて110万円になるとします。2年後は120万円ではなく121万円になります。利子に利子がついたということです。

投資の神様ウォーレンバフェットのピンボールマシンの話は有名です。25ドルで買ったピンボールマシンを理髪店に置き、店の方と折半、25ドル貯まったところでまたピンボールマシンを購入し、同じことをした。これが複利であり、続けていくことにより権利収入がアップしていきます。

権利収入をいかに増やすかが重要です。

具体的にはどのように、何をすればいいのか?

それはまたの機会にしたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました(^o^)/

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#習慣にしていること

130,873件

もしよかったらサポートお願いします。勉強代に使わさせていただき、皆さまの幸せのために価値のある知識、情報を提供していきたいと思います。