ponte🥰

二人の子どもの父親です。個別指導塾の責任者として培った経験や自身の子育てを元に、お子さ…

ponte🥰

二人の子どもの父親です。個別指導塾の責任者として培った経験や自身の子育てを元に、お子さんの成績アップのサポートをしていきます。特に公立中学生の保護者の方々に向けて、一緒に成長し、成功体験を積むための情報が満載です。ぜひ、ご覧ください! #教育 #子育て #成績アップ"

最近の記事

漢検にチャレンジする ④

みなさんこんにちはponte🥰です。 10日間は連続投稿しようと思い本日10日目! いつもありがとうございます。 学習習慣をつけるために、まずは宿題に取り組む。 次に漢検と言うことで進めてきています。 1.受検する級を決めるから前回、7.問題集を何度する? まで進めてきました。その続きです。   8.再度本格的に予定をたてる   前々回の5で予定をたてました。どのペースで進めるかです。   漢検協会6級の問題集であれば158ページありますが、   実際に問題があるページは

    • 漢検にチャレンジする ③

      こんにちはponte🥰です。 9回目の投稿になります。 前回の続きです。  7-4.問題集の進め方           問題集を進めるうえでわからなかった問題をどうするか       私は以下の流れで進めます。       1. 計画に沿って、コピーした問題集または問題集に直接書き         込みをしていく。           →書き込みによって            「充実感」「頑張っていることの可視化」            「スピード感」が味わえます。  

      • 漢検にチャレンジする ②

        こんにちはponte🥰です。 第8回目の投稿になります。ありがとうございます! 続、漢検です。  受検級・日を決め、動機づけ😆を行い、問題集の購入まで完了。 5.基本的な計画をたてる🙂    1日にどれくらい、どのくらいのペースで勉強していくのかを    お子様と相談します。    (例)週に3回なら頑張る!     月・水・金で予定を組むなど    (例)見開き1ページはできる!     お子様の気持ちを大切に計画をたててみましょう 😉    最終的には8の再度本格的に予

        • 漢検にチャレンジする①

          こんにちはponte🥰です。 第7回目の投稿になります。 今回は漢検へのチャレンジを例に親ができる関り方を書きます。 漢検に挑戦することが決まれば、親としてすべきことは合格にむけてのサポートです。なぜここで漢検を例にしたかと言えば、漢検にチャレンジすることは、宿題を日々こなすこととは異なり、計画性・継続力が大切になります。また、「覚える」ということに対する勉強の仕方、そのラストスパートの大切さなども学べます。 小学生のうちにこのことを経験することはとても大切だと思ってい

        漢検にチャレンジする ④

          基本的な学習習慣を身につける⑤

          こんにちはponte🥰です。 第6回目の投稿になります。 引き続き小学生について述べていきます。 ここまでは、宿題を通して学習の習慣をつけるという 形で進めていきました。今日からは宿題以外の取り組みについて😀 【宿題以外の課題】  学習時間の平均・・・基本的に各学年×10~15分くらいだと言われま    す。6年生だと宿題を含め60~90分。  学校の宿題が少ない場合、またはもう少し勉強をしてほしい時は  以下の内容を参考にしてみてください。  宿題以外の取り組みで大

          基本的な学習習慣を身につける⑤

          「基本的な学習習慣を身につける」④

          こんにちはponte🥰です。 今回で5回目の投稿となります。 お読みいただき感謝です🙂 ponte🥰家の方針は、進学校に進んで難関大学に合格するといったような目標はありません。  基本的に自分の興味のある道に進めば良いと思っており、難関大学を目指したいと思ったら頑張ればよい、そしてその際に対応できるように勉強習慣と基礎力だけはつけておいてほしいと思って子育てをしています😃 前回まで、まずは、宿題を確実にすることで勉強習慣を身につける。をテーマに書いてきました。 その際に、

          「基本的な学習習慣を身につける」④

          1「基本的な学習習慣を身につける」③

           みなさんこんにちはponte🥰です。 4回目の投稿になります。  「学習習慣を身につける」というテーマから「なぜ宿題をしないのか」😔   について前回から考えています。ちなみに前回は時間と場所を扱いました。時間と場所を決めて約束をする。ことが一つ目のポイントでした。 「なぜ宿題をしないのか」😅   ・・  わからないから         間違えるのがいやだから       そもそも面倒くさいから       やらなくても何も言われないから       時間がかかる(集中

          1「基本的な学習習慣を身につける」③

          1「基本的な学習習慣を身につける」②

          こんにちはponte🥰です 4回目の記事になります。 前回  「なぜ宿題をしないのか」😔   ・・  わからないから         間違えるのがいやだから       そもそも面倒くさいから       やらなくても何も言われないから       時間がかかる(集中してできない)       やらされているように感じるから ・・追加しました これからは、対応パターンを書いていきます。 学習習慣をつけるのには宿題にまずは向き合うことが大切🙂 学校の宿題がある場合は、まず

          1「基本的な学習習慣を身につける」②

          1「基本的な学習習慣を身につける」

          こんにちはponte🥰です。 3回目の投稿になります。 前回は親の役割について考えました。 最終的に「自立した子」になってもらうためにまず大切なことは 1.基本的な学習習慣を身につける ポイントは、お父さん・お母さんが見守ってあげること😄 もちろん、ご両親が忙しければ他の方でもOKですし、常に見張っておくことでもありません。 勉強が苦手な公立中学生を対象としてこのnote投稿をスタートしています。ここではその少し前段階の小学生を対象に考えてみます。 「親が見ていない

          1「基本的な学習習慣を身につける」

          親の役割とは?

          こんにちはponte🥰です 2回目の記事になります。 さて、今回は、親の役割とは何か?🤔  シンプルに考えてみたいと思います。 自身も親として、また教育者として、この問いには幾度も考える機会があります。そこで常に意識しているのは、  子どもが(早い時期に)自立できるようにする 😊 前提として基本的な役割は、子どもの生活を保障することです。 その上で「自立」という言葉を意識して関わる。勉強を通してそのことを 実例もあげて考えていきます。 自立して学習できる状態とは、主

          親の役割とは?

          はじめまして😃 お子様の勉強の悩みのアドバイスを発信頑張ります!😀

          はじめましてponte🥰と申します。2人の子どもの父親👨‍👩‍👧‍👦です。子どもの成長が楽しみです。 仕事は教育関係で、昔は個別指導塾の責任者をしていました。 この2つの経験から、パパ友・ママ友から色んな相談を受けます。 「成績がヤバイ😟」 「普段家で勉強してる?」 「高校いけるかな・・」 みなさんにとっても親としての経験は初めてこと。 主に公立中学生のお子様を持つ方を想定して、私の経験を通して情報を共有し、お役に立てるようなコンテンツを更新していきます。共に成長してい

          はじめまして😃 お子様の勉強の悩みのアドバイスを発信頑張ります!😀