見出し画像

OH!へんろ。親子の88か所巡り(67番札所):小松尾山 大興寺(香川県)

わたしが、子どもたちと決めた今回のお遍路ルールは一つだけ。納経所で御朱印をいただくのは子どもたちの役割ということ。ちゃんと挨拶をして、御朱印をお願いし、最後はしっかり御礼をする、です。

画像4

今日の煩悩:

私が子供のころに買っていた柴犬雑種のポチは21年間(+α)生きました。+αというのは野良犬だったポチが我が家に来てから21年間だったからですが、αもたぶん1年程でしょう。晩年はまあ、気持ちよさそうな顔をして日向で寝ていました。その顔を見ていると、こちらも眠くなってしまいました。

さて、人間にとって「睡眠」は大切です。私は睡眠不足で疲れているときの私の認識や思考は間違っているに違いないと思うことにしているので、嫌なこととか難問が押し寄せた時は、物事の決断を留保して翌朝さっぱりした時に考えます。

失敗したりして、「俺はバカだ!」と思った夜も、この認識や思考は間違っているので、翌朝考えてもやはり「俺はバカだ」と思ったときのみ悩むことにしようと努めて寝ます。

そうするとですね、だいたいの(どうでもよい)問題は解決します。「俺はバカだ!」と思ってことも、「いや、そうとは言えないな」と都合よく解決します。その手続きを経てなお問題と思われるもののみについて悩んだり、ソリューションを求めます。

どうでもよい問題というのは、「恥ずかしいΣ(゚∀゚ノ)ノキャー」とか、「クヤシイ」とか「ムカツク」とか、個人の気落ちにかかわるものですが、具体的に解決に向けて取り組まなくてはいけない本当の課題の方についても、落ち着いて向き合うことができます。

ということで、疲れていて思考がぐるぐるしてしまうときは「いったん保留」として寝てください。あたたかいお布団があなたをお待ちしております。


画像4

御詠歌:

植ゑ置きし小松尾寺を眺むれば 法の教への風ぞ吹きぬる

本尊:

薬師如来

画像4

創建:

天平14年(742)

真言:

おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

歴史:

縁起によれば、天平14年(742)熊野三所権現鎮護のために東大寺末寺として現在地よりも約1キロ北西に建立されました。延暦11年(792)に大師の巡錫を仰ぎ、弘仁13年(823)嵯峨聖帝の勅により再興されたと伝えられています。

画像3

所在地:

香川県三豊市山本町辻4209

駐車場:

あり

公式HP:


http://www.komatsuoji.com/





この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,580件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?