見出し画像

居酒屋韓国 005.5 -小休止② 何のために韓国語を学ぶのか-

【これは『居酒屋韓国』というエッセイ集の一つの記事になります。韓国で韓国人の友人たちとの交流を通して経験したことや知ったこと、韓国語についてなど色々と書き綴っています。】

 少し前に韓国語を、外国語を学ぶモチベーションについて少し書かせてもらいました。何をモチベーションにするのか、それを維持することは難しい事、簡単ではありましたけど書いたことが言語学習をやってみようかと思っている人の参考になれば良いなと思っています。
 今回はもう少しモチベーションについて私が思っていることを書かせていただきます。モチベーションというよりは勉強方法についてなのですが、これも何かの参考になれば幸いです。
 さて、私は今でも本当にゆっくりではありますけど、毎日少しずつ韓国語を勉強しています。その理由は、韓国の友人と居酒屋で楽しく話がしたいからです。韓国ドラマが好きな人は、字幕がなくてもドラマが楽しめるように、推しがいる方は推しの話が理解出来るように、勉強をする理由は人それぞれだと思います。実はこの人それぞれ理由が違うというのが厄介な部分なのです。少しわかりやすい例でまずはお話しさせていただきますね。
 例えば、韓国の半導体関連会社との取引のために韓国語を勉強しようと決心したとしましょう。そうすると、普段私たちが目にすることのない、その業界の言葉を韓国語で理解できないといけません。基本的な文法は同じでも会話や文章で使用する単語があまりに違うために、それように専門用語を勉強しなくてはならないわけです。
 違う例も。例えば、好きなアイドルのインタビューを理解したいと思ったら、その好きなアイドルの歌の歌詞をしっかりと理解していた方がインタビューを理解しやすいでしょう。そうすると、歌詞に出て来る単語や文法、もしかすると韓国の恋愛に関する文化なども勉強する必要があるかもしれません。
 もう一つだけ例を挙げておきますね。旅行で困らないように韓国語を勉強しておきたい人の場合。あれこれ、いろんなことを勉強するよりもYouTubeで「韓国のカフェで使える韓国語」とか、旅行で使える韓国語という本で勉強した方がはるかに効率が良いはずですよね。
 こんなふうに何のために韓国語を勉強するかで勉強の仕方、勉強の内容が違うと思います。加えて、目的に合わせた勉強をしないと面白くないですし、目標に向かって実力がなかなつかないのでストレスになってしまいます。
 こんなふうにその人の目的に合わせた勉強というのは大切だと思います。もちろん、全ての人に必要な勉強もあります。ハングルの読み方、発音、基本的な文法、基本単語。これらはどの方にも必要な知識です。ですから、可能ならしっかりと時間をかけてコツコツと身につけてゆくことが必要になると思います。そして、この誰にも必要な知識や能力の勉強が一番辛いんですよね。だから、興味のあることと並行しながら耐えながら勉強を続けるしかないです。「頑張って!!」としか言えないのが辛いところです。発音など、私も今でも勉強(練習)を続けています。単語に関しては終わりがないので、諦めて勉強し続けるしかありません。
 話を戻すとその人に合った勉強が大切なのは分かってもらえると思うのですが、どうしたらいいのか。韓国語や英語、人気のある言語の場合、書籍でいろいろなシチュエーションに合わせた学習書があります。それに今はYouTubeがあります。ぜひ検索してみてください。たくさんの方々本当に有用な動画をアップしてくださっています。お気に入りの方を見つけてチャンネル登録すれば、継続して勉強できると思います。言葉だけではなくて、文化について話して下さる方も多く、本当に楽しく勉強できます。私も幾つかチャンネル登録して勉強しています。合うとか合わないがあると思うので、ぜひ自分に合った、好きなチャンネルを見つけてみてください。
 私の知り合いは、韓国旅行に行くために韓国語を勉強しました。彼女の勉強した韓国語は「カムサハムニダ(감사합니다)」、「ありがとう」という言葉だけでした。たった一言ですから勉強とは言えないかもしれませんが。でも私はこれで良いと思います。彼女は韓国旅行で絶対に必要だと思って必死に覚えてから韓国旅行に行っていました。そして、「韓国語でありがとうと言ったら喜んでもらえた」と嬉しそうにしいました。これが本当に大切な事ですし、全てだと思うのです。
 10個だけ覚えてみた専門用語を使って見たら「どうしてそんな単語を知ってるの?」と驚かれたりと、小さな事かもしれないけど心が触れ合ったり勉強して良かったと思える体験ができればそれで良いと思うんです。確かに、しっかりと勉強して少しでも流暢に韓国語を話せるようになってと考えてしまうと思いますが、最初からそんな無理をしなくて良いと思うのです。自分の目的、モチベーションに合った勉強をして素敵なコミュニケーション体験をすることが大切なことですし、最初はそれで十分だと思います。そして、勉強することが楽しくなるような素敵なコミュニケーション体験をしてください。それがモチベーションをより強くしてくれるはずです。どうでしょうか、こう考えて実践すれば楽しく勉強を始められて、続けられそうじゃないですか?
 最後に私の場合なのですが、私はタイトルの通り韓国でお酒を飲みながら友人と楽しく話が出来るようになりたいと思っています。ちょっと想像してみてください。居酒屋で友人同士はどんな会話をしますか?恋の話。将来のこと。職場の愚痴。笑える話。ありとあらゆることが話題になりますよね。はっきり言います。失敗しました。ありとあらゆる話題を、お酒を飲みながら話せるようにって……いったいどうやって、何をどれだけ勉強したらいいんでしょうか……。もう手当たり次第にやるしかなくて、効率が悪くて、あてのない旅に出てしまったようで大変です。私のような失敗をしないように、ぜひ目標は小さなもの、具体的なものをお薦めします。本当にありとあらゆる話題をはなせるようにはあまりに壮大な目標で、自滅してしまいそうになりますから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?