見出し画像

【№2884】初期集客で最初にやること!

こんばんは。泉川です。

※過去分(2838話)のブログは以下からクリック!

👇

過去(会社員時代)のブログはこちらをクリック

さて、本日は開業時の初期集客の取り組みについて何をやるのか?について触れていきます。

まず、集客において最初にやることはなんでしょうか?

・販促媒体選び?

・チラシのデザインやキャッチコピーを考える?

・入会における特別サービスを考える?

正解は”正しい目標設定”です。

言い方を変えるなら「初期集客で何名集めるのか?」という設定です。

この点が定まっていなければ、販促費をいくら使うのか?どんな媒体を使うのか?どんなデザインでいくのか?入会特典は?といったことも決まりません。

当たり前のように感じるかもしれませんが、目標の前に”手段から考える人”が多いことや、”ただ漠然と初期集客に挑んでいる人”もいるので気を付けるポイントです。

よくあるパターンは、なんとなく初期集客の販促費は30万円といった感じでザクっと決めているケースがあります。

これくらいかければ100名集まるだろうと思っている方も実際におりましたので・・・。

ちなみに、一般的なスポーツクラブの集客においては、1名獲得単価は@10,000円程度を見込んで計画するので、2,000名集めるなら最低2,000万円の販促費をかけていく必要があるということです。

上記したような大きなクラブは、ここをケチるとオープンからコケてしまい、長い年月でのマイナス額が雪だるま式に増えていくので、気を付けるポイントですね!

ちなみに、上記したものは様々なアイテムが揃う一般的なスポーツクラブなので、スモールジムではもう少し高めの獲得単価で設定しておく必要はあると考えています。

そして、スモールジムにおいての1名獲得単価は、単純に入会者ではなく、見込み客(体験者)としての獲得単価で設計する必要があるので、ここも気を付けてみていくポイントです。

一般的なスポーツクラブとの違いで言えば、スモールジムは入会経路が一般のクラブと違い少ないことや、入会までのステップが多いという点ですので、このあたりも踏まえて設計していきましょう!

とは言っても、「どのように設計していけばよいのかがわからない!」と思いますので、明日はその設計方法をお伝えしていきます。

それではまた明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?