見出し画像

いつまでも先送りにしない人生にしたい

今回の記事では、重要だけど緊急性が無いためについつい先送りしてしまって習慣化することが難しいなと思うことがあってまとめてみました。
おそらくほとんどの人が共感できる内容だと思います。

物事の優先順位のつけ方

縦軸にその物事の重要性(上にいけばいくほど重要)を、
横軸にその物事の緊急性(左にいけばいくほど緊急)をしたところ、こんな感じの図になります。

私の場合、
・左上のスペースは「決められた訪問」や「給与計算」、「スタッフとの面談」などの締め切りが決められている物事
・左下のスペースは「(大きな声では言えない)無駄な会議」や「行きたくない忘年会などの集まり」といった無目的になりがちな物事
・右下のスペースは「ゲーム」とか「YouTubeばっかり見る」とかのいわゆる浪費と呼ばれる物事
・右上のスペースは「今まさに書いているこのnote」や「事業計画書の作成」とか「ブログ」「健康のための運動」などの資産になる物事
こんな感じに分類されます。
これと同じものを印刷してパソコンの前のよく見える壁に貼っています。

この中でいうと、左下の無目的になりがちな物事以外はどれも大事だと個人的には思っていますが、
#ある程度の浪費も大事
このあとでは、どうしてもサボりがちな右上の資産になる物事をどうやったら習慣化できるのか?について、まとめています。

習慣化を邪魔する時間割引

やらなければいけない夏休みの宿題(課題)
まだまだ締め切りは先だし
ついつい楽しい方に目がいってしまって
なかなか手をつけられない
他にすることもあるし・・・
そんなこんなで、気づけば締め切り間近・・・
時すでに遅し

これがいわゆる「問題(課題)を先送りにしている」というものですね。

こういった先送りを招く理由の1つとして、「時間割引」という現象があるようです。

 人が物事の価値やインパクトを見積もるときに、時間という要素を考慮することがあります。時間的に遠い未来に起きる出来事の価値やインパクトは、遠いほど小さく見えてしまうのです。この現象を、時間割引と呼びます。
 時間割引が恐ろしいのは、時間と価値やインパクトの関係が正比例ではなく、反比例なことです。出来事が少しでも未来になると価値やインパクトは急激に小さく見積もられます。私たちは目の前にある些細なことが大切に(少なくとも本来の価値には)見える一方で、少し未来のことは重要に感じにくくできているのです。そのため、「同時に並べられれば迷うことなくこれを選ぶ!」はずなのに、目の前にある、別の選択肢が魅力的に見えてしまう状況が発生してしまうのです。夏休みの宿題になかなか取りかかれないのは、それが(子供心には)はるか先にあるからです。もちろん、成長してもたいして変わりません。ご存じのように、受験も、仕事も、筋トレも、ダイエットも、どれも締め切りが先にあるなら同じことが起きています。

日本女子大学 心理学科 心理学コラム「先送りと時間割引」より/執筆者 石黒格

 時間割引に対処するには、「習慣化すること」と「締め切りを近くに置くこと」とされています。
ここでもやはり「そもそも人間の意志は弱い」ということを前提にして、その上での対策を教えてくれています。
以前に人間の意志は弱いという前提で自律についてまとめた記事がこちら。

今回のまとめ(対策)

重要だけど緊急性は無いことをする場合にはエネルギーが必要ですが、このエネルギーは何に使われているかというとそれは「やるか/やらないかの判断」に使われている、という風に解釈しています。
つまり、エネルギーを使わなくても(いちいちやるかやらないかの判断をしなくても)惰性で行うようにすれば、それが習慣化となるそうです。これは以前の記事でも書きましたが、注目すべきはやはり環境設定であって、やらざるを得ない環境をつくることが習慣化の第一歩になるかもしれません。
#断固たる決意は毎日続かない
#なかなか環境設定が思いつかない

「締め切りを近くに置く」ということは、みなさんどこかで誰かが言っていたのを聞いたことがあるのではないでしょうか?私もあります。
でも、実際やらない人の方が多いというのが1つの事実かと思います。
まずは「締め切りを近くに置く」ということ自体をやってみること。
そしてその締め切りに間に合わなかった際の「ペナルティ」を正しく設定すること。締め切りを守らなかったら大変なことになる、という本当の意味でのペナルティは自分自身のことを一番理解している自分にしかつけられないかと思います。
#アウトプットしない人が多い
#自分に甘い人が多い

資産となるものをコツコツと習慣化できている人はほんとに凄いと思いますし、なによりうらやましい。
様々な情報が手に入りやすく誘惑も多いこの今の世の中ですが、
・物事の優先順位を正しくつけて、
・自分が大事だと思うことをうまく習慣化させる
ということを意識してみようかなと思います。