見出し画像

【複製】「思いやりを育もう」という説法はズルい

思いやりとは


「他人の身の上や心情に心を配ること」

思いやりの意味


を意味します。ヨーガ説法の常套句です。


私のヨーガ教室に人気インストラクターがいました。その方のヨーガレッスンはいつも満員でした。


ある日、その方が或る病気にかかってしまいました。ヨーガレッスン中、ヨーガのポーズが再現できなくなることも時々起きてしまっていたのですが、集客力があるためか、運営者は


「ヨーガの仕事をそのまま続けて下さい」

運営者のセリフ


と言ってずっと仕事をさせていたそうです。


そうした中、その人気インストラクターがとうとう入院するレベルにまで病状が悪化してしまいました。


さすがにインストラクターを続けるのがきつくなったそうで、その入院を機に

「辞めます」

人気インストラクターのセリフ


と運営者に伝えたそうです。するとその運営者は


「やめるな!」

運営者のセリフ


と激怒し、そこでも必死に引き留めようとしたそうです。


思いやりのない言動・行動の典型例ですね。有名な話なので、ヨーガ界の方でご存知の方が多々いらっしゃるのではないでしょうか。




「思いやりを育もう」というヨーガ説法に対して、御自身は都合よく棚上げなのですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?