見出し画像

新しい環境をいいモノにするには

コミュ障だっていいじゃない!いずみです。

お久しぶりすぎて…きっと覚えている人はかなーり少ないでしょうw
わたくし一応、生きてましたw

細々と、地味にまた書いていこうかなと思います。

さて、なーにを書こうかなと思いつつ、なにも浮かばない←

20201年も早くも4月になり、新年度。
入学、入社、転勤…新しい環境を迎えている人も多いと思います。

わたしは、特に変わってはないのですが←ないんかい

新しい環境が自分にとっていい場所になるかどうか
いい人間関係を築けるか?とっても大事で気になるところですよね。

環境が人をつくるという言葉があります。

そして「自分を変えたかったら環境を変えろ」とよく聞きます。

ほんとうにその通りだと思います。

でも「環境」ってなんでしょうね?←

もちろん、学校や職種にもよりますが
多くが、その場にいる人が「環境」を作っていると思います。

トップが変わるとガラッと変わったり、
ひとりいないだけで雰囲気がいつもと違ったり。

ひとり変わるだけでも環境は変わるということも感じるので
「環境で人は変わる」といいますが、
逆に環境は自分でつくれるともいえると思いませんか?

ここで、ひとつ例を。(悪い例ですが)

新年度というタイミングではないのですが
職場に、還暦もすぎたおじさんが異動してきました。

その人はいわゆる、空気が読めない。とてもおしゃべりで声が大きい。
人には厳しいが、指摘されると聞かない。はいはいと最後まで聞かない。

思うに、アッパー系コミュ障。

煙たがれて避けられている。

しかし、あちこちいろんな場所に転勤しているおじさんはいいました。
「どこにいってもいじめられる」と。

わたしは思う、いや自分の身の振り方を改めないと厳しいよ?と。
自分が招いていることを気づいてないのです。

これもある意味、自分がつくった環境ですよね。
自分で居場所をなくしているのです。

このようなパターンもありますが、これはさすがに避けたいですよねw

自分もその場の環境をつくっている一員であることを意識することが
大事なんじゃないかなーと思います。


はい!では…おさらい!

新しい環境をいいモノにするには?
①その場にいる人たちで環境がつくられている。
②ひとりでも雰囲気がガラッと変わったりする。
③自分も環境づくりの一員であることを意識するべし!

以上!

意識するのとしないとでは雲泥の差があると思うのですー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?