見出し画像

音楽性の拡張

ちょっと音楽性の拡張をするために下記のプレイリストを作ってみることとした。

・お気に入り系
・女性ボーカル系
・海外アーティスト系
・Remix系
・サントラ系
・ライブ音源系

お気に入りは普通のお気に入り。女性ボーカルについては自分が男性と言うこともあって、気分的なタイミングで聴きたいまとめリストのようなもの。

海外アーティスト系はそのまま。英語、韓国語。単純に日本語以外のリスト。日本語を聴いていると耳がそのまま持っていかれる感覚があるので、英語は勉強中だが、ちょっと感覚が遠いリストを作った。

で、ここからが新しく作ったのだが、意外とこれが良くて。まず、Remix系もそのまま。リンキンパークであったり、LiSA、藍井エイル当たりの楽曲で原曲からリミックスされているのが相当する。これは感覚的に新しい感じだし、もうさすがに聴き慣れている曲の再発見にも繋がる。

次はサントラ系。これもまた分かりやすく、自分の好きなドラマ、アニメのサントラでリストを作った。エヴァなんか大量に入ったよ。また、別に懐かしいキムタク主演のドラマHEROなんかも入ったり。音がメインになるので、クラシック曲も入れたりはした。作業中に活用できそう。

で、最後はライブ音源だけを集めたリスト。これも意外と良い。事実として、CD音源とライブ音源で差があることは揚々としてあるわけで。それに辟易とした過去もあったけれども自分でカラオケが上手くなってきたりするとなかなか人間である以上、難しいよな...と理解が進みより聴きたくなった。その中で音源を合わせるとこれがまたテンションが上がる。

このようにプレイリストを色々と作ってみて感じたのは同じアーティストでも探し方によっては見つかる、見つからないがあるので、音源のリサーチでもアプローチ方法を変えると変わってくる事が分かった。

今後も新しいリストを作っていきたいと思った。ただ、単純にプレイリストはサブスクの何かしらに依存してしまうので、他に行きづらくはなる。しょうがない。