見出し画像

子連れ(小学生)で行く スパリゾートハワイアンズ vol.2 実践編(実際のスケジュール)

せっかく平日休みなんで子連れで泊まりで遊びに行こう。
っと思い立ってワンオペ中に小学生2人を連れていったスパリゾートハワイアンズへの旅。実際のスケジュールをまとめておきます!

1日目のスケジュール 

9時50分 東京駅付近のバス出発エリアに集合
10時00分 バス出発
13時20分 バスがスパリゾートハワイアンズに到着
13時25分 チェックインに並ぶも、券だけもらう
13時35分 ショー
14時00分 移動
14時15分 チェックイン手続きして部屋に入リ、着替え
14時45分 移動、遊び始める スライダー、流れるプール
17時00分 大きなプール、子どもプールで遊ぶ
18時00分 更衣室に荷物をおき、室内温泉プールで遊ぶ
18時20分 大浴場へ
18時55分 プールからホテルに戻る途中のコインランドリーで洗濯開始
19時00分 ビュッフェ(途中で洗濯物取りに行く)
20時30分 食事を終えて部屋へ移動
22時30分 就寝

平日の夕方の時間帯の子どもプールはすきすきでした

ホテルハワイアンズからプールやシアターまで、ちょっと歩くのと、日中の時間は17時までのスライダーやプールに当てた方がよかったな、と思いました。多分今コロナ対策で大きなプール以外の流れるプールやスライダーは17時まで。ショーはプールが閉まった後の楽しみでよかったかなーと思います。ショーが終わってチェックインして着替えて、とやっていたら結局遊び始めるのが15時近くになってしまいました。

子連れで移動は時間がかかるのでなるべく少なくしたいですよね。
そのため、チェックイン後プールに行くさいには、大きめのエコバッグに、お部屋に備え付けのバスタオル、お風呂に入るセットと着替え、替えのマスクなどを持っていきました!

晩御飯の時間は17時で予約されていたのですが19時に変更してもらい、17時ギリギリまでスライダーなどを楽しみました。もう、何回乗ったことか。スライダー共通券(手首にリストバンドを付けます)を大いに活用しました。

はるさめが好きだったのは「ラキ•リバー」。スライダーと言いつつ、ちょっと浮き輪が溜まる場所がいくつかあって落ちていくのですが、この溜まり場からスライダーに流れていくのが若干困難な時があり、それがまた面白く。「マウナ・ブラック」は途中結構スピードが出てなかなかスリルがあります。

両方ども浮き輪を使うのですが、マウナ・ブラックのみ2人用の浮き輪でもいける仕様になっていました。2人でも、1人でも楽しいです。うちの子どもたちはもうどんどん1人で滑っておりましたー。ちなみに2人のりは「ママと乗ると(重くて)スピードが出すぎるからやだ」だそうです(…)。

それと2人が好きだったのは流れるプール。よみうりランドの流れるプールとかと比べるとだいぶ小さい印象なんですが、まぁまぁ流れが速く。とにかく何もしなくても流れていくのが楽しいみたいで何度も何度も流れるプールに入っておりました。

スライダーが終わってしまった17時以降は大きなプール(水深120cm)や小さいこども向けプールで遊び、それから室内の温泉プール(大浴場と更衣室で繋がっている)に水着こと入ってから、大浴場(裸で入る方)に入り、そこからビュッフェ会場に行く途中にコインランドリーで水着の洗濯を仕掛けておきました。部屋に帰ってしばらくしてから干しましたが、朝には水着乾いてました!ハンガーは木のハンガーが5つぐらいと、よく温泉にあるタオルかけがお部屋にあったので、それで3人分の水着やラッシュガードを干すのに事足りましたー!

次回はショーは夜にしたいと思います。
コロナでカラオケのお店はお休みでした。
我々はパパとLINE通話(諸所の連絡事項がたまたま多く)してたらあっというまに時間がたち、はるさめに「いつまで話してるの、もう切って!」っと何度も催促されました。いつもは私が「いつまでYouTube見てるの!」っていってる立場なのに、「ほら、ママ、もう寝るよ!」って電気消されました。こういう立場逆転も、旅行ならではで、いいですよね。家でガミガミするより、ママの精神衛生上よっぽど健全です!

2日目のスケジュール

宿泊している人は公式オープン時間より30分はやく入れます!
その時間ジャストに入ろうと目論んでいましたが、そんな風にうまくはいかず。

8時30分 朝ご飯・着替え
9時30分 チェックアウト・荷物を預ける
9時45分 入館
9時50分 スライダーに並ぶ・プール
11時30分 写真たてをつくる(はるさめのみ)
12時ぐらい お昼食べる
13時30分 お風呂に入る
14時00分 お土産購入
14時35分 にハワイアンズを出る無料バス(湯本駅行)にのろうとしたが、
     忘れ物が判明!プールにとりにいき、結局タクシーを呼んでもら
     って(タクシーが来るまで10分ぐらいかかる)駅まで。
15時24分 湯本駅でひたち20号にのる
18時前  品川着。

土曜午前の子どもプール。流石にちょっと混んでます


荷物はホテルのクロークに預け、お風呂に入るので着替え等はプール内ロッカーに預けて、遊んだ後ざぶっとお風呂に入り、着替えて、お土産買って、帰る!という流れでした。

土曜日なので、どれだけ混むんだろう・・と思っていましたが、確かに前日に比べてスライダーの列が伸び、子どもプールもだいぶ混んでる感が出てたものの、思っていたほどの差は出なかったきがします。

帰りは湯本駅までの無料バスを活用しようと思ってたのですが、上記スケジュールに書いたハプニングがあり、乗れず。
湯本駅についたら想定よりもかなり小さい駅で、待つ場所も少ししかなかったので、あまり早くいっても本当にすることがないことが後から判明したので、結果オーライでした。
電車で帰る場合は、タクシーで駅までいったほうが、時間を有効活用できるような気がしました。

そんなこんなで1泊2日のスパリゾートハワイアンズ、ワンオペ旅終了。
若干気を張っていた私も、帰りの電車で、つい、ビールを飲んでしまうほど気を緩めて楽しんでしまいました。子どもたちはもっと遊びたかったようですが、「もっといたかった」とおもうぐらいで帰るのがちょうどいいような気もします。改善点としてはやはり1日目の午後の時間の使い方でしょうか。

無料バスを使うなら、早朝便もあるので、がんばってそれを狙って1日目の時間を長くする、帰りの電車をもう少し遅くして、もう少しゆったり遊ぶ、もありかもしれません。


はるさめ作 写真たて キットがあって貼り付けるだけで簡単にできます
こういうアトラクションも楽しんでました

こうして無事終了したスパリゾートハワイアンズへの子連れ旅。
この記事から読まれた方、スパリゾートハワイアンズへの子連れ旅、持ち物編、準備編もありますので、参考まで!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?