いわつきゆか (岩附由香)

児童労働をなんとかしたいと22歳でNGO、ACE(エース)を立ち上げ25年。2人の娘、そらまめとはるさめ(インターネット名)とN氏(夫)とコロナを挟んだ海外生活を経て日本に帰国、神奈川県在住。2024年はそらまめの中学受験、かつPTA副会長と仕事外のタスクもりもり。

いわつきゆか (岩附由香)

児童労働をなんとかしたいと22歳でNGO、ACE(エース)を立ち上げ25年。2人の娘、そらまめとはるさめ(インターネット名)とN氏(夫)とコロナを挟んだ海外生活を経て日本に帰国、神奈川県在住。2024年はそらまめの中学受験、かつPTA副会長と仕事外のタスクもりもり。

マガジン

最近の記事

小学生で英検2級:解く順番はこれだ! 

10月はじめに、小学6年生の娘、そらまめが英検2級を受験しました。 実力的にはがんばって準2級相当なので、かなり厳しい戦いです。 そこで、確実にとれるものはとり、確度が低いものは後回しにしつつ、絶対にある程度の点をとらなくてはいけないものは先に、という順番を考えて実行してもらいました。 それがこちら。 そらまめの英検 2級 合格への必勝タイムスケジュール! 筆記試験(85分) 00:00-00:15 4 ライティング(要約)(15分) 00:15-00:40 5 ライテ

    • 子連れハウステンボス旅行記 2024夏 【準備・移動編】

      あまり更新できていないこのnoteですが、コンスタントにアクセスがあるのが、ハワイアンズ旅行記。 子連れで旅行するのに、私もブログなどを良くチェックするので、今回も書いておこう!ということで子連れ(小学生)で行く、長崎ハウステンボスの旅、準備・移動編です! 1.なぜハウステンボスをチョイスしたか。 今回は私と、夫N氏と、小学6年生のそらまめ(長女)、小学4年生はるさめの(次女)の4人旅。(子2人の名前はインターネット名)。 夏期講習の合間の4日間のお盆休みの間にどこかに

      • 悩み深き帰国子女の中学受験

        インドに少し住んでいたため、長女そらまめ(インターネット名、現在小学6年生)は帰国子女として中学受験を受けることができます。 ただ一口に帰国子女といっても、英語圏で現地校いって5年暮らしてましたみたいな英語バリバリ帰国子女と違って、そらまめの場合は正直「英語が微妙」。日本で暮らしてきた小学6年生と比べたらあれですが、非英語圏でインターナショナルスクールに1年通っていただけなので、英語でバリバリしゃべれるわけでもありません(もちろん個人差はありますので、バリバリの人もいるかも

        • 鳥にまつわるエトセトラ

          鳥が苦手である。 ハト以上のサイズの生きている鳥がダメだ。怖いのである。 直面するのを避けたい、がある。 おばあちゃんちの近くで大量のカラスがいる林を1人で抜けないといけなかった恐怖、御徒町の駅から事務所に行くまでの歩道にたくさん鳩がいて足が止まってしまったこと、ガーナで車にのろうとしたら、車の下からホロホロ鳥が突然出てきて泣いてしまったこと、などいろいろである。ヒッチコックの鳥が人間を襲う映画があるがもう恐怖でしかない。 そんなに怖いのに、柄としての鳥は平気だ。新婚時代

        マガジン

        • こども基本法、こども施策と子どもの権利条約にかんけいすること
          17本
        • 旅のあれこれ
          3本
        • バンガロールで暮らす
          4本
        • 東京新聞連載「紙つぶて」
          12本
        • インターナショナル・スクール・ライフ in インド
          8本
        • マインドフルネスとその周辺
          1本

        記事

          2024夏のはじめての話

          この夏はじめて、住宅ローンを組むことになった。NPO法人の代表という立場でちゃんと組めるかドキドキしたが、1社からは法人の赤字決算が過去3年以内にあるとNGとのことで予備審査が通らなかったものの(わりとこれ自体が衝撃だった)、某メガバンクではそういったことは問われず(NPOは決算などは不問とのこと)、こんなに対応違っていいのか?と疑問に思った。もう1社のネットバンク系も予備審査は通ったので、どうも基準がよくわからない。 そしてそれを機に、生命保険の見直しを銀行の方から提案さ

          強運と貫禄

          4月22日、23日に行われた、G7労働雇用大臣会合にC7の人として参加してきました。ここでは、その中身ではなく、サイドストーリーを。 私自身はG20の時にはC20議長として全体の運営にかかわっていましたが、今回はいちNGOとしてWGに参加する立場。今回労働雇用大臣会合の準備会合である雇用作業部会に参加したい人!という募集があり、手を挙げてACEのスタッフがもう1名の方と2人で参加したので、もう本会議は別の団体が行くだろうなーと思っていました。 そもそも、今回のようなC7の

          #こども基本法 22日目 附則第二条”検討” と 入らなかったもの

          4月1日~4月22日までの勝手に こども基本法リレー も今日が最後です。 なぜこの日か?というと、4月22日が子どもの権利条約の批准記念日だからなのでした。4月1日からすぐみなさんに伝えたかったけれど、キャンペーンで用意していたことがこの日からスタートのことが多く、それまでのつなぎとして行っていたのでした。(それについては別途また書きます!) そんな背景をもとに、最後にお伝えするのは、本文ではなくて「附則」の第二条と、「こども基本法に入らなかったもの」についてです。 もし

          #こども基本法 22日目 附則第二条”検討” と 入らなかったもの

          #こども基本法 21日目 第十九条 資料提出、第二十条 政令への委任

          さあやってまいりましたこども基本法勝手にリレー21日目。 今日でこども基本法の第一条~第二十条の基本的な内容全てを網羅したことになります。日によって濃淡が激しかったり思い入れがあったりなかったりだったかもしれませんがここまできて私自身の理解は少し深まったような気がしています。明日を最後にこの連載は終了します! さて、最後の2つの条文は以下です。 第十九条の資料提出や協力依頼については、さらっと読めてしまうものではあるのですが、意外と重要かもしれないと思っています。 こど

          #こども基本法 21日目 第十九条 資料提出、第二十条 政令への委任

          #こども基本法 20日目 第十七条、十八条 こども政策推進会議

          こども基本法勝手にリレーも今日で20日目!22日まであと2日を残すところとなりました!これまで20条ある基本法についていい塩梅で紹介で来ている?かな?と思っています。 ちなみに、このnoteを書く際に入れる写真は、Canvaを使っています。ACEでCanvaのnon-profit版アカウントを持っているので、この画像の部分をクリックすると自動的にCanvaにとんで、いろんな画像や写真もピックアップできます!4年ぐらい前に毎日更新していた時は、使いたい写真をこのnoteの画像

          #こども基本法 20日目 第十七条、十八条 こども政策推進会議

          #こども基本法 19日目 第十六条 こども施策の充実及び財政上の措置等

          19日目!を迎えました。 勝手に #こども基本法 リレー! 今日は第16条。 実はこれまでの中で既に紹介してたんですが、もういちど。 実は私、児童労働の問題に取り組む中で、インドやガーナで、学用品にいくらかかるのか、とかヒアリングをしたりする機会がありました。でもその時まだ若かったので、知らなかったのは、日本のランドセルの価格!3万、5万円とかざらでびっくりでした。これって、小学校入学だけで数万円の支出が確実。公立の無償の学校に行くのに、これだけの負担を家庭に強いるのって

          #こども基本法 19日目 第十六条 こども施策の充実及び財政上の措置等

          #こども基本法 18日目 第十五条 こども基本法と子どもの権利条約の周知 (つづき)

          リレーも18日目!22日まで残すところあと3日となりました。 今日は、昨日のつづきで、周知についてのお話をしたいと思います。 昨日の更新で、政府からの子どもの権利条約に関する周知活動はあまり・・・という話をしました。が、自治体や民間で行われていることも多いので、今日はそのご紹介をしたいと思います。 1.母子手帳に記載 以下の画像は川崎市の事例ですが、世田谷区はこどもからの声をうけて母子手帳に子どもの権利条約について記載されているといいます!これから親になっていくおとなに伝

          #こども基本法 18日目 第十五条 こども基本法と子どもの権利条約の周知 (つづき)

          #こども基本法 17日目 第十五条 こども基本法と子どもの権利条約の周知

          こんばんは、勝手にこども基本法リレーも17日目を迎えました。 リレーで17人もつづくのって聞いたことないですが、私の母校(中高)の体育祭では、走る距離が50m. 100m、200mと伸びていって400mになっていくリレー(名前忘れた)や、「足の歴史」という名のリレー競技がありました。「足の歴史」は3人4脚、2人3脚、2人2脚となり、最後1人1脚(ゴムバンドで両足を縛って飛んで進む)というもので「あしれき」と呼ばれていました。ちなみに私は障害物リレーに出ていて、こちらは8S(ハ

          #こども基本法 17日目 第十五条 こども基本法と子どもの権利条約の周知

          #こども基本法 16日目 第十三条、十四条 有機的連携の確保

          本日 4/16は日曜日。みなさんいかが過ごされましたか? 私は早朝テニス→スーパーに買い物→シャワーして昼ごはん準備→昼寝(5分といってたのに1時間近く・・・)→ちょっと仕事→晩御飯(グラタンと先日買ったBlue Crab<青いカニ>を使ったパスタを作る)→いまココです。家でご飯を作っていると、なんかあっという間に時間が過ぎますよね。ちなみに昨日はお弁当の下ごしらえで唐揚げをあげました。料理は得意ではないので多分かかっている時間以上に長く感じています(それに比べて仕事の時間は

          #こども基本法 16日目 第十三条、十四条 有機的連携の確保

          #こども基本法 15日目 第十二条 一体的提供のための体制の整備

          今日は4月15日なので、もう4月も半分を過ぎたということですね!早い! 私の4月の前半は「こども基本法」及び「子どもの権利をどう広げるか」と「G7」と「自己組織化(ホラクラシー)導入」に意識が向いていた時間が多かったと思います。プライベートではインド国内旅行もできたし、ヒンディー語を習いはじめました。充実! さてあと一週間、4月22日まで勝手に#こども基本法 リレーは続く予定です。これまでギリギリ日本の日付が変わる前に更新してきましたが、今週は国際移動もあるので、計画的に投

          #こども基本法 15日目 第十二条 一体的提供のための体制の整備

          #こども基本法 14日目 第十一条 こども施策へのこどもの意見の反映

          今日で1週間も終わりですね。 4月からはじまった新生活にやっとなれてきたみなさんもいるのでは?と思いますがいかがお過ごしでしょうか? 私のほうは今日は朝4時台からパソコン前で作業をはじめ、C7(Civil 7)サミットなるものにオンラインで参加しつつ短いけど重要なMTGがいくつかあり、ただでさえ金曜日の夕方なのでもうだいぶ脳細胞が悲鳴をあげています。 そんなお疲れ金曜日に、このこども基本法における超重要項目がまわってきてしまったことに運命(とかいてさだめと読む)を感じなが

          #こども基本法 14日目 第十一条 こども施策へのこどもの意見の反映

          #こども基本法 13日目 第十条 都道府県こども計画等

          さぁ峠を越えて下りに入った13日目。 勝手にリレーも明日で2週間か!と思うと、当日思いつた企画のわりに続いているじゃん自分!と褒めてあげてもいいかもしれません。 ちょっと話はそれますが、ACEではティール的組織めざし自己組織化(いわゆるホラクラシー的な)ものをいれています。そちらも絶賛学習中で、今日は他のホラクラシー導入をされている組織のミーティングを見学させてもらい、ものすごく学びがあったのです。縦割りの肩書ではなく、「ロール」を作り、そこに名前をつけるのですが、私が担当

          #こども基本法 13日目 第十条 都道府県こども計画等