見出し画像

地域おこし協力隊等分野別研修会〜地域プロモーションのためのメディア運営編〜

今年度から岩手県の初の試みで、地域おこし協力隊等の分野別研修会を開催します!

農業や、移住、観光、教育など様々なミッションで活動する地域おこし協力隊。活動していく上で、それぞれのテーマごとの悩みもあると思います。

分野別研修会は、協力隊の分科会のような形で、テーマごとの協力隊が集まり、先進事例を勉強したり、交流するような機会として開催します。

第1回のテーマは「地域プロモーション」

移住促進や、観光など、様々な分野で地域の情報発信は欠かせません。SNSやWebメディア、イベントなど、どのような方法や仕組みで発信していくのが良いのか、県内の2つの事例をもとに学ぶ会です。

興味のある方は、ぜひご参加ください!

1 日時    

令和4年11月25日(金) 13:30~16:00 (13:15から受付)


2 場所    

盛岡という星で BASESTATION

(岩手県盛岡市菜園1丁目8−15 パルクアベニュー・カワトク cube-II B1)

3 対象者    

・現役の地域おこし協力隊、復興支援員及び集落支援員など

・各回20名程度

※一般の参加者のご参加も可能としますが、地域おこし協力隊等の参加を優先にさせていただきます。

4 内容

(1) ゲストスピーカーによる事例紹介①

元花巻市地域おこし協力隊 塩野夕子様・岡田芳美様

「まきまき花巻プロジェクトについて」

 花巻市の住民や、花巻市出身の方、花巻市が好きな方などの“市民ライター”たちが見つけた、花巻市の魅力や取り組みを発信するWEBメディア。花巻市のことをよく知っている“市民ライター”だからこそ見つけた、花巻市の人・食・モノ・場・イベント・プロジェクトなどの情報を、市民ライターが自ら取材しお届けしています。GOOD DESIGN AWARD 2019を受賞。

まきまき花巻 WEBサイト
https://makimaki-hanamaki.com

(2) ゲストスピーカーによる事例紹介②

合同会社ホームシックデザイン代表社員 清水真介様

「盛岡という星でプロジェクトについて」

 盛岡市が若年層の人口流出対策を目的に2018年から開始した関係人口の新プロジェクト。盛岡を小さくて丸いひとつの星と見立て、様々な角度から生き生きと写し取り、見つめ、いろんな形で人に伝えていくことで、いつも盛岡が気になったり、盛岡に行きたい・ちょっと帰りたいと思ったりする人を増やす取り組み。合同会社ホームシックデザインが、プロジェクト全体のクリエイティブディレクションを担当。

盛岡という星で WEBサイト
https://planetmorioka.jp

※研修終了後、30分程度の交流会・個別相談会を開催予定(任意参加)

5 参加申込    

(1) 申込方法

本申し込みフォームからお申込みください。

https://forms.gle/AnqtVzWCoqpk4LkV7

※申込後、Googleフォームから入力内容のメールが配信されます。

届かない場合は、申込が完了していない場合がございますので、再度、お申込み下さい。

(2) 申込期限

令和4年11月18日(金)正午

※締切後、申込いただいた方へ最終の御案内をお送りします。

6 主催 

岩手県地域振興室

7 企画・運営
一般社団法人いわて地域おこし協力隊ネットワーク (担当:櫻井陽)
電話:090-3123-0841 
Mail:info@iwate-kyoryokutai.net
HP :https://iwate-kyoryokutai.net
※本研修に係るお問い合わせは、こちらまで御連絡ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?