見出し画像

岩手三陸で初心者が畑を借りて家庭菜園を始める⑨ 野菜づくり

こんにちは!「岩手でくらす」です!
ダイコンに始まり、いろんな野菜の初収穫を迎えることができました。
今回はついに待望の…!

トマト、収穫!

うるさいくらいに嘆いていたトマトの収穫。
前回から2週間ほどたった8月15日、畑に来てみると…

お!

真っ赤なトマトがお出迎えしてくれました!
しかも、実が落ちてない!
これは…一刻も早く収穫したい…!

ついに!

トマト、初収穫!!
かなり形も色もいい。感動。
近くの水道で洗って、早速パクリ。
甘っ!うまっ!
野菜の中でトマトは好きなほう、くらいでしたがかなり感動しました。

ほかの野菜も順調に収穫。ここまでくると楽しいことだらけだなと気づきました。

いっぱい収穫できた!


雑草が多いにつき

ちょくちょく抜いてはいましたが、雑草の伸びがすごい。
どこが野菜でどこが雑草なのか、ぱっと見で分からないくらいに…

雑草パラダイス

これが各列に広がっています。
重い腰を上げて、雑草取り、やりますか。

雑草の山

引くぐらい取れました笑
量もそうですが、時間も1時間は余裕でかかります。

スッキリ!

だいぶキレイになりました!
もうこんな思いをしなくてもいいようにと、実験がてら「防草シート」を試してみることに。

防草シート@300円

お試しだったのもあって、今回はダイソーで買いました。
ダイソー、ホントになんでも置いてるな…
300円なので、なんか得したキブン(?)

防草シートを張った

畑全体が黒になって、なんだかカッコいい?
しばらくはこのスタイルで様子を見ることにします。

おばあちゃんからもらったもの

ちょうど前回の記事のころ、おばあちゃんが来てくれました。
そこで、いろいろ技術指導?をしてもらったのですが、加えて収穫バック?をもらいました。

収穫バック?

田舎でよく見るアレです。なんて呼ぶのが正解なんだろう?
腰に巻いて、収穫した野菜たちをバックの中に入れます。
小さい頃から見慣れていたからか、もらえるのはかなり嬉しいです笑

夏野菜たち

記録に残っていなかったのですが、ニンジンも育ててました笑
夏野菜たちがどんどんとれて、とっても嬉しい。

とれた野菜たちを

これだけ野菜がとれると、料理も捗ります。

ナスのグリル

ナスは揚げ浸しも好きですが、グリルにして塩だけで食べるのも結構好きです。とろとろ具合がたまんない…

トマトがたくさんとれて嬉しかったのですが、1人だとさすがに食べきれないので、保存も兼ねてセミドライトマトにしました。

たくさんとれたトマトをオーブンに

冷製パスタとかそうめんとかに気軽に入れられるので便利!

苗から育てた野菜を収穫して調理し、食べる。
ご飯を作るのは生きていくうえで当たり前かもしれませんが、それ以上の感動も感じられて、なんだか不思議な気持ちになりました。

この記事が参加している募集

わたしの野菜づくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?