見出し画像

④上昇気流が巻き起こるスタジアム

みなさん、こんにちは!
旅とスポーツ観戦が好きなライターのTakeshiです。

サッカースタジアムの魅力を届ける企画第4弾。

今回訪れたのは愛知県にある豊田スタジアム
日本有数のサッカー専用スタジアムで、Jリーグ名古屋グランパスが本拠地としている。

メインスタンド側入口

私は2024年8月17日 J1第27節 名古屋グランパスVSサンフレッチェ広島の試合に合わせ高速バスで名古屋まで見に行った。
三大都市圏、愛知県を代表するサッカースタジアムの魅力を余すことなくお伝えしよう!

スタジアムの基本情報

まずはスタジアムへのアクセスだ。

名古屋駅からは名鉄線を知立駅で乗り継ぎ、約1時間で到着する。
また、伏見駅で地下鉄鶴舞線に乗り換えていく方法もあり、こちらも
1時間でスタジアムに到着する。

豊田スタジアムはサッカー専用スタジアムとしては埼玉スタジアム2002に次ぎ日本で2番目の大きさを誇る。収容人数は約40,000人だ。

堤防を掘り下げたところにピッチがある。

矢作川のほとり、豊田大橋から見るその姿は圧巻だ。
そして、スタジアムのすぐ近くまで来てみる。

スタジアム東側より撮影

スタジアムはとにかく大きく、一つ一つの柱が太い。さすが、世界のTOYOTAだ。その手にかかればこれほど大きなスタジアムができるのか。

スタジアム内部はこんな感じ。サッカー専用スタジアムなので、ピッチとの距離がとても近く、天然芝のピッチに赤い座席が映える。
客席は4階席まであり、最上部にはかなりの傾斜がありそうだ。

メインスタンドの方向を撮影。

また、スタジアムにはピッチを覆う屋根がついている。ただ、開閉にかなりコストがかかるので現在は常時北側のスタンドに畳まれている。

屋根は畳んである。

そして、上記の写真の通り、スタジアム北側のゴール裏は赤いユニフォームをまとったグランパスファミリーでいっぱいになっていた。

余談だが、今年から名古屋グランパスはエンブレムのデザインを変更した。

名古屋市内のスポーツバーHUBにて撮影。

新しいデザインは、地面から新たな風を生む上昇気流をかけわせている。ゴール裏もファミリーの上昇気流と熱気が溢れんばかりだった。

ファミリーの割れんばかりの歓声にも注目してみよう。

<基本情報>
正式名称:豊田スタジアム
収容人数:44,380人(試合開催時は40,000人)
住所: 愛知県豊田市千石町7-2
連絡先:0565-87-5200(9:00〜18:00受付 ※年末年始を除く)
アクセス:名鉄豊田線・三河線 豊田市駅より徒歩15分
     愛知環状鉄道 新豊田駅より徒歩20分

スタジアムのイベント

この日は【鯱の大祭典】として豪華なイベントが開催されていた。
特に、戦国時代をイメージしたイベントの数々が行われていた。
 ・矢作川の河川敷でチャンバラ合戦
 ・名古屋城の金シャチレプリカを展示
 ・弓矢や手裏剣に触れられる戦国ブース

また、スタジアム西側のイベント広場"やぐら"ステージでは
名古屋城の武将隊が劇をやっていた。

写真右側の櫓の下に武将たちがいます。


しかし、この日1番のメインイベントは、本田圭佑の来場だろう。

本田選手といえば、サッカーワールドカップに3大会連続出場した日本サッカー界のレジェンド。サッカーに詳しくない人でも名前だけは聞いたことがあるだろう。実は本田選手がプロになって初めて所属したクラブは名古屋グランパスである。

今回は、独自ルールで行われる新たなサッカーの全国大会「4v4」のプレゼンターとしてグランパスファミリーの前に現れた。優勝した子どもたちを表彰し、ピッチ内を一周してファミリーに手を振った。

写真左側にいる白いスーツの人が本田選手

本人曰く、ファミリーの前に現れたのは、約10年振りらしい。

ビジネスの世界で成功を収めながら、先日もブータンのチームで国際大会出場を成し遂げた本田選手。私は相手チームのサポーターでも、本田選手を間近で見られて良かった。

本田選手に手を振るサンフレサポ

本田△(本田さんかっけー)。」と久しぶりにつぶやきたくなった。

スタジアムグルメ

豊田スタジアムの東西には大きな広場があり、試合開催日はそれぞれ10店舗ずつキッチンカーが出店していた。
ちなみに、この日の試合は♪♪アゲアゲ祭り♪♪と題し、揚げ物が多かった。
気になった商品をいくつか紹介する。

諭吉の唐揚げ

唐揚げグランプリで2年連続金賞を受賞した「諭吉の唐揚げ」がスタジアム外の広場にキッチンカーを出店していた。
元々はからあげ激戦地、大分県中津市の味を東海地方向けにアレンジしたものであり、にんにく風味のしょう油ダレが味の大きな特徴だ。
商品名も中津市出身の福沢諭吉に因んでいる。

その上、唐揚げ1個のサイズもかなり大きい。
キックオフ前にこれだけでお腹いっぱいになった。

何を買うか迷ったらこちらをご賞味あれ!


GRAMPUS BAR


こちらはスタジアムの外で試合前にカクテルを出しているキッチンカー。 オススメはグラスプモーニ。カシスとグレープフルーツを合わせた味のカクテルだ。パッケージにはグランパスのエンブレムがついている。

誰でも飲みやすい味なので、試合前に一杯どうぞ!

マスコットキャラクター

名古屋グランパスのマスコットキャラクターはシャチをモチーフとしたグランパスくん。名古屋城の金の鯱が由来だ。
キュートなデザインとまごまごした動きからグランパスファミリーのみならず、他チームのサポーターからも人気がある。Jリーグのマスコット総選挙では2連覇する快挙を成し遂げた。

ハーフタイム中、グランパスくんたちが両チームのサポーターの前に現れた。みんなかわいいね。

ファミリーの中になぜかポンタ君がいた。

鯱の大祭典に合わせ、グランパスくんは金色になっていた。

そんなグランパスくんのぬいぐるみは2,640円(税込)で売られているそうだ。
アウェイ観戦の記念にどうぞ!!


アクセスの注意点

この日の試合は、後半にサンフレが2点決めて勝利。
見事5連勝を飾った。

試合終了後帰路につくが、帰り道はかなり混雑する。

最寄り駅の豊田市駅までは豊田大橋を渡って駅前通をまっすぐ進むだけだが、試合終了後は観客が殺到するのでかなり混雑する。
クラブは豊田大橋の南側にある久澄橋への迂回を勧めていた。

アーチを描いているのが久澄橋

因みに私は豊田大橋への列に突入し、途中で河川敷に下りた。
2~3分は短縮できたと思うが、あまり当てにしない方が良い。

忘れちゃいけない聖地

本来、名古屋グランパスは2つの本拠地を併用して使っている。
豊田スタジアムと名古屋市瑞穂区のパロマ瑞穂スタジアムである。

1994年から本拠地として使われ、多くのドラマを生み出してきた。
2010年のJ1優勝もこのスタジアムで成し遂げた。

名古屋市営地下鉄名城線 瑞穂運動場東駅に掲載されているポスター


2026年秋のアジア大会でメイン会場として使われるため、2020年に惜しまれながら休場。現在は改装工事のクレーンや足場が組立てられていた。

朝の散歩がてら訪れた工事中の瑞穂運動場


聖地として長年親しまれたスタジアムがどんな形で戻ってくるか楽しみだ。

<基本情報>
正式名称:名古屋市瑞穂公園陸上競技場
収容人数:27,000人→30,000人(2026年~)
住所:愛知県名古屋市瑞穂区山下通5-1
アクセス:名古屋市営地下鉄名城線瑞穂運動場東駅より徒歩7分


これは工事現場の壁に貼ってあるパース(完成予想図)だが、春の桜が似合うスタジアムになっている予定だ。
新しいスタジアムが待ちどおしい。

まとめ


日本有数のサッカー専用スタジアム、豊田スタジアム。
グランパスファミリーの熱気を感じた場所だった。

どんなときも諦めないクラブの姿勢をサンフレサポも見習いたい。

グランパスの今年のチームスローガン!

ピッチとの距離も近く、充実したスタジアムグルメに可愛いマスコットが出迎えてくれたスタジアムだった。

皆様も名古屋に訪れる機会があればぜひ足を延ばしてみてください!


参考リンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?