見出し画像

1週間家事をしてみて

実家暮らしで母に総甘えな21歳。
1週間母の代わりに家事をほぼ全てすることになり、家事を一通りしました。
嫁入り修行のようでした。

第1に、ママすごいわ主婦すごいわという感謝の気持ちが湧いた。世の中すごいわ。


それまでの私の家での協力していたことは、
お風呂掃除と気が向いたら洗濯たたみ、掃除機をかけるくらいで母に全任せ。手伝ってとよく言われたが見向きもせず部屋でスマホを触る日々を送っていた。



家事って奥が深すぎ。ズブズブに深い。
家事を効率化する商品がたくさん出ているのも納得いく。

まず洗濯。
「洗濯機を回すところから干して畳んで元の場所まで片づける」
この行程が終わるまで半日以上かかる。
もうね、これだけで天候考えて出し入れしたり、おしゃれ着なのかとか洗剤変えたりとか頭をとにかく使う。
マジすげぇ。やってらんねぇ。

【料理編】
まず何を作るかを考えなきゃいけない。
「何食べたい?」と聞かれた時に、「なんでもいい」が1番困るが本当にそれ。ちゃんと答えましょう。

私の場合、冷蔵庫の野菜室の消費優先で考えたからいいけど空っぽの状態から考えるってムズすぎる。
なんせ、生協のような宅配?野菜ボックスが届くので野菜を買わなくても家にたんまりとあるし、祖父が育てた野菜を祖母が送ってくれるので冷蔵庫には使い切れないほどの食材がある。
これを消費するために、レシピアプリの「クラシル」に頼りきった。
マリネとかいうオシャンな酢の物も作ったし、煮物も複数作った。
使いたい食材を検索したらレシピが出てくる優れもの。
食べたいことない料理が溢れていて楽しいね。
家にない調味料がレシピに書いてあったとしても、代用考えたり調べたりしてね。

そんでもって、3食後の洗い物がめんどくさいんじゃ。(ノブ風)

1人ならまだしも、家族分の食器+料理に使った鍋フライパン菜箸類も洗うなんてとんでもない労力。
食洗機が開発された文明が分かる。コイツはすげぇ。汚れが落ちてない時腹立つ。



ママンが私の料理が作れることに驚いていた。
後で聞いたら、スーパーのお弁当を覚悟していたみたいなので、とても成長した日々を送りました。


【ペットの部屋の掃除】
オカメインコ2羽のカゴの掃除をやっとでして、距離近くなった気がする。
ペットたちってなんでこんなに可愛いんだろうね。
かわいすぎて、ムカつきます。ミッキーマウスマーチとはとぽっぽの歌が歌えるなんて賢い。人間の言葉や表情も分かるしね。小さい脳みそをフル回転させて日々過ごしてるとか強いわ。見習いたいところです。



専業主婦って、(偏見)
家⇄スーパー⇄娯楽類⇄パート?⇄〇〇
っていうイメージであんまり外に出かけず基本家に軸置いて生活してるって考えたら私はできないなぁと思った。
社会の中にいないと自分のいる意義が小さくなりそうで、やっぱり大変でも複数の社会に属してたいなぁと思うこの頃。
これができる人は相当な人だと思うので、現時点での目標です。




【結果】
小ナスの漬物が漬けられるくらい進歩しました。
ペットのカゴの掃除もしたし、とても良い機会。
料理悪くないね。

一人暮らしでも生きてけそ。

とりま、料理を毎日作っていることが成長。
あと数日で母にバトンタッチしてなんにもしてない自分を浮かびそうやけど?やっぱり自分も何かしていきたい。



明日は早起きして出かけられるようにがんばろーっと。

大学最後の年の過ごし方って遊ぶのがスタンダードだと思うけど、ある意味色んな経験して学びのある年になりそう。
社会に出ても恥ずかしくないように日々大事に過ごそ。

あー、とりま課題を終わらせねば。
終わるんかな。あれ。
終わらせないと夏来ないので、頑張ります。




💭

この記事が参加している募集

#やってみた

36,890件

#X日間やってみた

5,533件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?