見出し画像

【荘厳(そうごん)とはこれか...。】

こんにちは、こんばんは、かずきです(*´ω`*)
寒さが厳しい最近、皆様体調崩されていませんでしょうか?

「行けば別世界!
口が開きっぱなしで乾燥して風邪を引くんじゃね~の!?そんな場所」

自粛期間で外出は控えなければいけませんので、今日は気持ちだけでもほっこり暖かくなっていただけたらと思い記事にてご紹介しようと思います。

画像1

東京・代々木上原にあるトルコ文化センター「東京ジャーミイ」
駅からは徒歩5分ほど
近づくにつれ東京の真ん中にこんな建物があるのかと胸が高鳴ります。
もちろん文字は読めません笑

画像2

入り口を入るとおしゃれなライトが。
天井に写る影が雰囲気を引き立て暖かさを感じさせてくれます。

画像3

階段を上がりモスク(イスラム教の礼拝堂の事)
中央につられている大きな照明、色鮮やかで煌びやかなステンドグラスや装飾、そして静寂に包まれる雰囲気。日本にはない色使いに言葉も出ません。
ここから口開きっぱなしスタートです笑

画像4

ステンドグラスに光が透過され神々しく輝きます。
建物から何か神秘的なものを感じずにはいられない。まさに「荘厳」!!
こういう時のフレアは大好きですね。
まだ口は開いてます。

画像5

天井のドームも見もの。真っ白な天井にブルーとレッドそしてゴールド、奥行を感じ吸い込まれる様な感覚、見ているだけでゾクゾクします。柱に描かれた文字もそれぞれ違い何か意味があるのでしょう。文字は読めないですが考え深く思考が巡る。ステンドグラスの光芒も位置によって色を変えます。
まだまだ口は開いてます。

画像6

モスクを堪能し心はほっこり、喉がカラッカラになったわたくし
出てすぐにトルコ珈琲のお店がありました。
トルコ珈琲とは「珈琲の原点」
もちろん飲みます、決して喉が渇いたからじゃないですよ!違いますよ!

入れ方も違い、珈琲豆もこしません。ぜひ見ながら体験していただきたいです。おぉーっと声が出ますよ(*'▽')

画像7

スパイスが効いていて濃厚な香りとお味。美味でした。
豆が残っているので熱々をすするようにチビチビ飲むのがコツでございます。

画像8

一階にはトルコの食材や調味料、冷凍食品、レトルト食品、民芸品などを置いたショップもあり、広い休憩室やトイレも広く綺麗でした。
お土産もバッチリ!そんな目も心も満たされた「東京ジャーミイ」

悔やんだのは、カメラレンズを24-70㎜しか持っていっておらず広角レンズを忘れたこと。20㎜以下の物があればもっと違う写真が撮れると思います。

代々木上原駅周辺には美味しいご飯屋さんやケーキ屋さんもあり、ランチを楽しんでから向かうのもありかと思います(*´ω`*)
緊急事態宣言で自粛中ですが、終わった後に「行きたい場所」をリストアップしておくのも楽しいかもしれませんね(*'▽')


東京ジャーミイについての詳しい情報や歴史に関してはサイトを下部に貼り付けておきますのでそちらから。

今回の記事を書こう!と、きっかけをいただいたクリエイターの風流る(ふるる)さんに感謝です(>_<)​

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」
住所:東京都渋谷区大山町1‐19
TEL:03-5790-0760
営業時間:10:00 ~ 17:00(18:00)
HP:https://tokyocamii.org/ja/

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

最後まで読んでいただき本当にありがとうございます! これからも頑張っていきますのでよろしくお願いいたします(*^^*)