見出し画像

「入社8年目でやっと役職に就きました」

こんにちは、『いっと』のインタビュー担当です。

『いっと』noteをご覧いただいている皆様。
突然ですが、部下の方はいらっしゃいますか?
もしくは、役職に就かれている方やご自身が代表の方など…

多くの企業様では、昇格すれば裁量を任せられるようになりますし、
それによってお給料も上がることがほとんどです。
では、昇格できない場合はどうなるのでしょうか。

本日は、大学卒業後新卒で専門商社の営業として入社した
Bさん(男性)に伺った話を元に考えていきたいと思います。

「入社8年目で役職に就きました…」

30代のBさんは入社8年目に
他の営業所へ異動となった際に初の役職である"主任"となりました。
営業チームを一つ任せてもらえるようになり、
裁量も増え、これから…というときにBさんは退職を決意します。
なぜなら『これから昇格する未来が見えないから』でした。

決してBさんは売上を作れない営業マンではありません。
同期の中でもトップクラスで売上を作り、上司からの評価も高い方です。
他にBさんと同じ主任として活躍する同期はいません。

しかし、昇格する未来が見えない要因が社内にあったのです。
それは「中堅等級の滞留」でした。
同じ営業部には、Bさん以外に40代、50代の管理職の方が
多くいらっしゃいます。
ただし、主任、そして主任の次の課長代理で役職が上がらないまま
定年退職を迎える方が多く、役職のポストが不足していたのです。

そもそも役職のポストがなければ
どんなに営業マンとして頑張ったとしても
年功序列文化が根付いていることもあり、
役職に就くのは難しい環境だったのです。

そこでBさんは退職を決意し、
営業成績次第で社歴関係なく昇格スピードが速い企業から内定を貰っていました。
30代で未経験の業界に飛び込むのは勇気がいるけれど、
一度、他社で自分の力が通用するのか試してみたいと前向きでした。

もちろん、Bさんが勤める企業様は
優秀な営業マンであるBさんに離職してほしくありません。
しかし、Bさんの転職先の待遇と同じようにはすぐに環境を整えられないのも事実です。

この後、インタビューレポートやアンケート結果を元に
企業の担当者様が役員に掛け合ったことで
「中堅等級の滞留」に対して危機感を持っていただけました。
さらに、Bさんはどちらかというと稼ぎたいという
上昇志向をお持ちの方であることもあり、
年功序列の風潮が強いこちらの企業様とはミスマッチであった可能性が高いです。

弊社では「給与等級の改定」など企業の制度や環境を整えること以外に
よりマッチ度が高い新卒学生や中途の求職者を採用できるよう
採用ターゲットのペルソナ、採用手法の見直しなども併せてご提案し、
実際に実行までサポートさせていただくことができました。

いつBさんが帰ってきてもいいように、
そして今在籍している社員のモチベーションを保つために、
少しずつですが社内の体制を整えていただいております。

これからも、Bさんと企業様どちらもサポートさせていただければと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?