見出し画像

着圧ソックス履いて美脚を育てよう

こんにちは!

itten cosme(イッテンコスメ)お客様センターの山口ゆりです。

気づくと10月も半ばになりつつありますが、まだ日中は暑かったりで半袖がしまいきれていません。

実は、この初秋はむくみが起きやすい時期なんです。

昼間は夏のように水分摂取をしつつも、夜になると冷えるため、体内の水分バランスが崩れやすくなっているに加えて、朝晩の気温低下による血行不良で手足がむくみやすくなってしまうからです。

むくみは、血管やリンパ管の外に余分な水分が滞留してしまうことにより起こります。

放置しておくと、セルライトや下肢静脈瘤へ進行する可能性もありますので、むくみ取りは日々のルーチンケアとしましょう。

画像1

◆むくみの原因は筋力低下による血行不良から

むくみは、血管やリンパ管の外に余分な水分が滞留してしまうことにより起こります。

・長時間同じ姿勢を続ける、運動不足
デスクワークや立ち仕事などで同じ姿勢を続けていたり、運動不足が続くと、ふくらはぎの筋力低下によってポンプ機能がうまく働かなくなりむくみにつながる。

・過度なダイエット
過度なダイエットによりタンパク質やビタミン、ミネラルが不足したり、足の筋肉が衰えて筋力が低下したりして、血行が悪化しむくみに。

画像3

・対応調節不足・冷え
エアコンなどで温度変化が少ない環境下や、季節の変わり目など自律神経の働きが鈍り、水分代謝が滞りむくみに。
また、冷え症の方は血行不良によって老廃物や余分な水分がスムーズに排出されなくなってむくみやすい体質に。

一時的でないむくみや、痛みを伴うもの、左右差のあるむくみ等は隠されている病気の可能性もあるので注視してくださいね。

画像4

◆むくみをとる『着圧ソックス』

むくみをとるには適度な運動が大切です。
ふくらはぎの筋力を保ちポンプ機能を正常に保つことにより、老廃物や水分を排出してくれます。

また、食事でも過度の塩分接種をさけ、タンパク質やビタミン、ミネラルを積極的にとりましょう。

またむくみを簡単に撃退する手段のひとつとして脚に圧力をかける『着圧ソックス』があります。


『着圧ソックス=脚が細くなる』わけではなく、むくみの症状を緩和することにより、美脚を育てることにつながります。

着圧ソックスもタイツや靴下、スパッツ、または寝ているときに履くもの
いろいろ出ておりますが私が使用しているものは、就寝時に使用するものです。

めんどくさがり屋の私には寝ている時に履いているだけ~
というのがピッタリです。

画像2

この着圧ソックスを使用するときに大事なのが、自分にあった圧力のソックスを選ぶこと。

履いてしばらくたったら、しびれて痛い・・・
なんていうものは、サイズがあっていない証拠です。
我慢を続けると、逆に血流をとめすぎてセルライトを作ってしまったりすることもあるので注意してください。

お風呂上りに、マッサージクリームで軽く脚をマッサージして、その後、着圧ソックスを履いて寝れば保湿効果とむくみ取り効果両方を実感できるかと思います。

ぜひ、お手軽にできる浮腫対策から初めましょう。

itten cosmeお客様センター 山口ゆり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?