見出し画像

プロフィール再考 [ 五輪と名付けた理由 ](写経継続149日 8クール2日)


僕はテレビ画面を見入っていた。

薄っぺらい四角い画面の上にアンテナが2本斜めに立っているやつ、そうそうサザエさんに出てくるやつだ。


画面の向こうで、昨日と同じ家族が暮らしてる。
小学校に上がる前かな、女の子が秘密基地で楽しげだ。
鉄骨が丸出しの農家の作業場の片隅、いや中二階かな?誰にも見られない1人の空間を区切って遊んでる。
折り紙を切って輪っかを連ねた飾りを吊るして、幼稚園のお遊戯会の真似をしたのかな。
他にもお人形さんや飾り物。きっとお気に入りの数々を持ち込んだみたいだ。


ここ最近、お母さんとお婆さんの関係がギクシャクしてて。
物の道理がわかってくるにつけ、どうしていいか分からない。

お母さんもお婆さんも大好きなのに、お婆さんはお母さんの悪口を言い、お母さんはお婆さんの愚痴を言う。お母さんはこらえきれずに口から出ちゃうらしい。黙ってられない人なのかもね。

女の子はどっちも嫌いじゃない。でも2人はお互いが嫌いらしいのがわかる。もちろん女の子のことはどっちも好きなのもわかってる。だから困ってるんだ。どっちも好きだし、どっちからも好かれてるから。


なんで仲良くできないんだよお!なんで言ってることがそのまま伝わらないの。。よく話聞いてよお母さん。お婆さんはそんなこと言ってるんじゃなくて、本当に伝えたいことがわかってないよ。

お婆さんはなんでもできる人が好きだけど、お母さんはそんなにできないから。わかってるんだからそれを言っても仕方ないよ。
だれかと比べたって、その人じゃないんだからお母さんはそれができないんだから。

女の子は自分の中の考えをうまく2人に伝えられない自分が歯がゆそう。

一度だけチャレンジしたんだけど、やっぱりどっちにも伝わらなかった。
子供の言うことだとをちゃんと聞いてもらえなかったんだ。

だからもう2度とチャレンジはしないと心に決めてしまったんだね。

この秘密基地は女の子の心が安らぐたった一つの場所なんだ。



神様、僕は大丈夫。
この女の子として生まれるよ。
大変そうなお婆さんとお母さんだけど、僕なら大丈夫。

え?名前をどうするかって?

そうだな。このお母さんとお婆さんのことはさっさと片付けて、やがて大きくなったら神様が言ってたように

疲れた大人や、この女の子みたいな子どもが、ちょっと自分を取り戻して安らげる、あの秘密基地みたいな場所へみんなを連れていくよ。

うーん。
地球の資源(はじまり)の、5つの元素
火・水・木・金(石)・土 これをみんな忘れちゃう。
忘れても僕だけは思い出せるように「五」
この字を入れる。

あとは、、
この5元素は大切にしないといけないから、それを紙に書いてみんなを繋げる。
みんなを繋げて必要な人のところへ必要な札と人を運んでいくから「輪」という字もいいね。

だから「五輪」にするよ。


こうして私は「五輪」をこの世の自分の名前と決めてやってきたんです。




💙💙💙💙

(写経継続149日 8クール2日)

画像1



(参加中 #100日間連続投稿マラソン  63/100)



この記事が参加している募集

#名前の由来

7,888件

#習慣にしていること

130,707件

今日も最後まで読んでくださりありがとうございます! これからもていねいに描きますのでまた遊びに来てくださいね。