見出し画像

スタミナ食材!レバーの人気レシピ!

食べると元気が湧いてくるスタミナ食材「レバー」。豊富な鉄分をはじめ、ビタミンA、ビタミンB1などの栄養がたっぷりで、夏バテしにくい元気な体づくりにぴったりなんです! 今回はお子さんでも食べやすい絶品おかずを、鶏レバーと豚レバーの種類別にご紹介します。みんな大好きなレバニラから便利なレバーペーストまで、レバーの美味しさを堪能できるレシピが盛りだくさん。下処理の方法も、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

おさえておきたいレバーの下処理

下処理にひと手間かけることで、レバー独特の臭みを和らげることができます。鶏レバーと豚レバーをそれぞれ美味しく料理するための、基本の下処理をご紹介します!

基本のレバニラ炒め

臭みがそれほど気にならない「鶏レバー」ですが、下処理は血のかたまりを取り除くのがポイント! そのあと何度か水で洗ったらすぐに調理できますよ。甘辛いたれが絡んだレバニラは、マスターしておきたい大人気の一皿。

豚レバーの下処理

クセの強い「豚レバー」は、しっかり血抜きの処理をしてから調理するのがおすすめ。ボウルの水を変えながらレバーを丁寧に洗い、表面の汚れや血を取り除きましょう。あとは牛乳に浸して20〜30分おくと、牛乳が臭いを吸収してくれます!

鶏レバーの甘辛煮

ほっとするようなお醤油味で鶏レバーを煮付ける、シンプルな和風おかずです。レバーがかたくならないよう、火が通ったらいったん取り出し、煮汁だけを煮詰めるのがポイント。調理前に塩水に漬ける方法で、臭みもしっかり取れますよ!

長ねぎと鶏レバーのオイスター炒め

しっとりやわらかなレバーとシャキシャキの長ねぎが美味しい炒め物。オイスターソースのコクとしょうがの爽やかな香りで、味わい深い一品に仕上がります。ご飯のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにも最適な一皿です。

塩とたれで楽しむ焼き鳥

鶏レバーやハツ、もも肉、ししとうなどの野菜で、アツアツのおうち焼き鳥を楽しんでみませんか? 美味しく焼き上げるコツは、食材を均等な大きさに切ること。たれは小鍋に調味料を入れて煮詰めておき、ある程度焼いてから串をくぐらせます。

栄養たっぷりのスタミナレバー丼

鶏レバーと、パプリカやピーマンなどの夏野菜をたっぷり使った、カラフル&栄養満点のスタミナ丼です。焼肉のたれをベースにした簡単味付けで、食欲をそそる仕上がりに。玄米やもち麦ご飯と合わせると、さらに栄養価がアップします!

いろんな使い方で楽しめるレバーペースト

なめらかな口当たりで風味豊かなレバーペーストは、ワインのおつまみに最適! そのまま食べたり、バゲットにのせたり、いろんな楽しみ方ができますよ。冷蔵庫で約1週間保存できるので、たっぷり作っておくと便利♪

鶏レバーの竜田揚げ

カリッと香ばしく甘辛い味付けの竜田揚げは、子どもから大人まで人気のメニュー。調味料に漬け込んでから片栗粉をまぶし、フライパンに多めの油を入れて揚げ焼きにするシンプルなレシピです。ビールとの相性も抜群ですよ!

鶏レバーとしょうがの赤ワイン煮

赤ワインと醤油、はちみつで、鶏レバーとしょうがをじっくり煮込んだ大人向けの煮物。厚めにスライスしたしょうがが、煮汁をしっかり吸い込んで絶品! できあがってから一晩寝かせるとよりまろやかに、美味しく仕上がります。


減塩のおつまみ・おやつなら
合食公式通販サイト

「おいしい減塩シリーズ」のおつまみや人気の鮭フレークなど多数品揃えしております。

合食オンラインショップ

おいしい減塩の商品一覧です。合食公式通販サイトでは「おいしい減塩シリーズ」をはじめ人気のおつまみや鮭フレーク等のおかずを多数品揃えしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?