見出し画像

Live Your Adventure 〜安心の中で〜

マインドは、
「もう一度それを」
と言う。

それがマインドの役目だから。

慣れ親しんだ職場。
いつも通る道やお店。
知っているやり方。
いつもの人々。

それは、
"コンフォートゾーン" (安心の領域)とも呼ばれ、
「安心できる/自分のコントロール下にある」と感じられる領域を指しているのだそう。
変わることよりも
同じ状態に留まることの方が安全だと、
心理的安全が保たれるのだと、
脳が判断しているそう。

その一方で、
コンフォートゾーンは、
人の成長を阻むこともあるそうで。

成長とは、変化していくことだから、
ここに留まっていると
成長することも出来ないらしい。

そこが快適で、
居心地が良いのであればいいのだけど、
本当はもう自分に合わない
と、違和感を感じていたり、
本当は変わりたい、新しいことに挑戦してみたい
と、肚からムクムクしたものが湧き上がっている時は、
そこから飛び出す時。

または、既知「知ってる」ってだけで、
偽りのコンフォートを感じている場合もあるかもしれない。

、、わたし達が恐れを感じる原因は
「未知への恐れ」というより
「既知への固執や執着」かも??


で、コンフォートゾーンを超えようとする時に
次の段階にあるのは、
"フィアーゾーン" (恐れの領域)
だそう。

わかるぅー。

この領域にいる時、人は自分に自信をもてず、コンフォートゾーンに戻るための言い訳を探そうとします。
「どうせやっても無駄だから、やめておこう」
「私にはまだ早いから、また今度にしよう」

コンフォートゾーンを広げる「成長の4つの領域」

もうこれは自衛本能みたいなもんで!

と同時に、
こんなふうにも記されていました。

大切なのは、この領域は一時的な場所であるということ。
怖れから目を背けず真っ直ぐに見つめ、地道に一歩ずつ前に進むことを繰り返すとき、やがて次の「学びの領域(ラーニングゾーン)」へと到達している自分に気づくはずです。

コンフォートゾーンを広げる「成長の4つの領域」

これもわかるー。

そう、一時的。

そしてそこを超えていくと、
"新たな学びや経験"が得られ、
それらを得ることによって、
それは次第にコンフォートゾーンに変わっていく。
と、続けられていました。

輪の境界線が
どんどん外側に大きくなっていくイメージで、
自分が安心できる領域が広がる。

いやー、わかる。
ほんとに人生って、この連続な気がする。
怖さを乗り越えた分だけ、世界は広がり、
人生もより楽しくなるんだよねきっと。

私も、たとえば何か新しいことを始める時、
ワクワクももちろんだけど、
もちろん怖さが生じたりする。
不安を感じたりすることもある。
でも、魂は成功というよりも
「成長」を望んでいるし、
自然も宇宙のベースも、
「変化」にあるのはわかっているので、

やっぱり進む。

で、この時に必要なことって、
ガムシャラに進むというより
なによりも、「安心感」だと思うのです。

怖いと感じている時って
視野が狭くなっていたり
身体も緊張してかたくなっていたり
呼吸が浅くなっていたりするから、
そういう時私は、安心の領域に戻るために、
まず、身体をゆるめます。

出てくるすべての感情に居場所を与えながら、
身体の声を聴きながら
たとえば大きくストレッチしたり、
深呼吸をしたり。
パートナーとハグしたり、
好きな香りを嗅いだり、
自分が心地よいと感じる場所に自分の身を移動させたり。

子どもを見ていても感じます。
悲しいことや辛いことがあっても
お母さんに優しく抱きしめられるだけで
聴いてもらえるだけで
受けとめてもらえるだけで
「安心感」に戻り、また飛び出していくから。

ゆるむとひらいてくるから、
そうすると、ふっと気づきがわいてきたりする。
視野もひろがって、その時必要なメッセージがポンと飛び込んできたり。

軽くなってくるんですよね。
氣が巡ってくるというか。

生きているし、生かされている。
自分の可能性をもっと遊んでみよう!とか、
結果に執着せずやってみよ!という気持ちになる。


で、なんでこんな話を急にしだしたかというと、
新しいことを始めるからです。
そんなに大袈裟に言うことでもないんだけど(笑)

ざっくりかいつまんで言うと、
2ヶ月限定のプログラム&サードプレイス

詳細はこちらから↓
環 MEGURU

ってざっくりしすぎてる!!


なぜ行おうかと思ったかというと、

今年から本格的に始まった水瓶座冥王星時代の動き
の影響、もう既にいろんなところで出ているなと感じるから。

圧倒的な強制力を持ち、徹底的に本質に向かわせ、
自身の内側の変容も社会のあらゆる仕組みも、生まれ変わるように破壊と再生の作用がますます強くなるという流れの中で、

✔️今までの仕組みや過去の常識に縛られず、自分の直感を信じて、自分を生きること。
✔️不確実性やストレスの中でも進んでいける身体の土台づくり、身体の声を聴くセルフケアで、どっしりとした安心感を感じること。
✔️安心して自分自身でいられることで、本来の魅力や才能が発揮されること。
✔️そして、仲間と繋がりながら新たな交流やチャンスのワを広げていくこと。

などが、ますます必要になってくるのではないかなと感じているからです。

この2ヶ月は、そのための土台作りみたいなものでしょうか。

⭐️幸せホルモンを活性化させストレスにも強くなる身体の土台を、食から育み直す
⭐️性と生をより深め、深い安心感と幸福感を日常に落とし込む
⭐️安心のサードプレイスで自分自身や仲間達と根っこで繋がりながら、新たなご縁や交流、チャンスの拡大
⭐️日常でできる、ものの見方ワークや新月満月ワーク・瞑想を共に行い、どっしりとした自分軸に戻りやすくなる

などを、集ってくださるみなさまと、この2ヶ月で育みながら、軽やかに流れに乗っていきたいなと思っています。

一人じゃ続かないことも、
みんなでやると習慣化しやすかったり
深めやすかったりしますしね♪

あと、女性同士の井戸端会議ってほんとうに大切な意味があるみたい。
第2チャクラの癒しになるそうですよ♡
友人が教えてくれた 『自分を愛する本』によると、
どうやらほとんどの現代人は第2チャクラが傷ついていて、
お互いに共感し合うことは
「ゆるし合う」ことに繋がるのだそう。

確かに、単発のWSやお話会でも、
「分かち合い」の時間を大切にしているのだけど、
安心の中で、弱さも脆さも含めただ素直に話しながら
共感し合ったりしているだけで
どんどん癒されていったり
解放されていく風景を何度も見てきました。

「誰も否定しない」井戸端会議、すごいっ!

それに、第2チャクラって、
子宮やセクシュアリティなこと、
"自分を愛する"、"生きる喜び"などと繋がっているんですよね。


もちろん、私のフィルターを通しているので、
シェアしていく内容が、全ての人に合うともちっとも思っていません。

けれど、ひとつ言えることは、
私自身が、昔に比べて、ものすごく楽に、生きやすくなったということです。
身体の声が聴けるようになり、俯瞰しながら流れにも乗りやすくなったり、
揺らいでも、すぐに戻りやすくなったり。
子育ても、力が抜けて、
ご機嫌力が高くなり
幸せだと心から感じる日も圧倒的に増えました。


なので、ここに集ってくださるみなさまには、実際にやってきてほんとうに良いと感じるものを共有させていただきながら、
なによりも、フラットにハートオープンで繋がって、楽しく豊かな交流の循環が生まれたらいいなと思っています♡


少しでも気になった方、ピンときた方は、
ぜひこちらからご参加くださいね♡


お申し込み締切は、明日5月13日(月)
って、こちらでのお知らせギリギリですが、
noteに書きたい!と、頭にバーっと内容が浮かんできたので
書いてみました。


最後に、
引用文として書かせて頂いた参考資料の、
「コンフォートゾーンを広げる「成長の4つの領域」の最後には、

「人は人生という冒険の旅をするために生まれてきた」

と、
ドラクエの例を挙げながら締めくくられていて、
ドラクエマニアだった私は、一気にこの記事が好きになりました(笑)


そう、人生は一度きり。
どんな感情もおもいっきり味わうことをゆるして、
この人生という旅を楽しんでいこう。




この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

サポートありがとうございます。嬉しいです!