見出し画像

観光地でも締め切りがある

新しいイベントの形

先日、地元の新聞記者と話す機会がありました。過去にスポーツイベントでお世話になった新聞社なので、その頃のよもやま話などを交えながらの談笑でした。

イベントで観光振興をするってことは今まで行って来たことですが、その形はこれから少しづつ変わりますねと、言った内容です。

つまり、ドカーン!とイベント告知をして集客から運営まで行うやり方が今までの方法とするなら、中長期スパンで考えてみるイベントもアリだってことです。

そこに、どんな企画を取り込むのか?或いは経済効果とその波及性はどこまで影響するのか?を考えたイベントにする必要性があるワケです。

そんなイベントが実現するかどうかは、新聞社と総括する局長の考え方次第ですが、少なくともその記者は乗り気になってました。

と言うことで、今回は観光振興からマーケティングを考えてみても、集客に関しては広告と同じ視点が大事だってことをお伝えしたいと思います。

観光地に人が集まる

観光地もそこそこ人が多くなってますよね。ビジネスでも、こういう風に人を集められたら...ということを、マーケターながら、考えてしまいます。

基本的に、仕事とプライベートの境界線ってあってない様なものなので、観光地でこんなことを考えてしまうのは仕方がないです。

観光地と言っても色々あるんですが、マーケティング的に考えると、観光地或いは行楽地に人が集まることから色々学べるものがあります。

中でも、今回は紅葉で考えてみます。紅葉シーズンになると、そもそも、なんで紅葉に人が集まるのか?ってことですよね...

例えば、紅葉を見にいくことで…

・背景が綺麗な写真が撮れたり、SNS映えする
・露店で買い物をして、お祭り気分を楽しめる
・自然や紅葉を見ることで、気分転換になる

などなど、このようなベネフィットが考えられます。

あるいは、紅葉を見に行けば家族とまとまった時間を過ごせるってこともあるかもしれません。仮に家族の誰かが何か企画や計画を立てなくてもってことです。

行動を起こす理由は

でも、現に行動を起こすって事はこのようなベネフィットだけではなく、期限があることが一番重要です。時期が来ると、もう散ってしまいますからね。

そうなってしまえば、紅葉の一番綺麗な時期を見ることはできないんです。つまり、これは1年に1回のチャンスな訳です。

なので、期限があるからこそ人は行動をするんです。例えば、もし紅葉が年中観られるとしたら...?おそらく、混雑するほど人は見にいかないでしょうね。

要するに、締め切りがあるからこそ、

・人が動く
・人が集まる
・人が行動する

と言う事なんです。だから、紅葉の見頃になるピーク時に人が行動し混雑するって現象になるワケですね。

広告で言う期限とは

では、マーケティングでいうところの広告はどうでしょうか?チラシやLPなどをみてみると「期限がない」広告というものをよく見かけます。

もちろん、あえて「期限なし」の広告を作ることもあるんですが、期限があって尚且つ今じゃないと得られないベネフィットがあれば効果絶大です。

基本的に締め切りがなければ人が動く可能性は低いです。なので、マーケターの仕事は期限を切る「理由」を作ることなんです。

同じ広告でも、期限付きには理由があります。理由があるから期限が設定できますが、その理由も重要なオファーとなります。

期限があるから動く

このように締め切りをつけるだけで、人は動くようになるって事です。そうすれば、反応も上がり売上にも繋がってきます。

これは、とても重要なことなんです。…とは言え、なかなか素晴らしい広告が作れないって現実も、なんだかもどかしいですよね。

この様に、締め切り効果ほど人の行動を起こさせるものはない!と言っても過言じゃないと思います。

あなたのビジネスでも参考になると思いますので、ぜひ紅葉の見どころが観光地化するように、期限とその理由をしっかり考えてオファーをしてみましょう。

はい、ってわけでぜひぜひ今後も戦略講座、参考にしていただけると嬉しいです。

オススメ→ 売上=〇×〇×〇の新公式はこちら

お知らせ

それと、最後にお知らせがつあります。

つ目は、こちらをクリックしていただくと「あなたのファンを増やし続けるコンテンツ作成25の方法〜メッセージの伝え方で結果が変わる〜」PDFを無料で差し上げます。SNSやBLOGなどコンテンツマーケティングには参考になりますので、ぜひダウンロードしていただいてあなたのビジネスにお役立てください。

<ダウンロード頂いた方からお礼のメッセージ>

伝え方で結果が変わる「25の方法」DLさせていただきました。その中でも特にこの2つがとても興味をもち、参考になりました。「12」で紹介されていた内容は、バズる可能性が高いので、今後ドンドン取り入れていきたいと思いました。その中で紹介されていた、凄い動画ソフト。正直、動画は今ひとつ使いきれていないので、とても参考になりました。「18」の内容もいいですね。書くネタに困らないですし、面白い内容であれば、ドンドン閲覧者も増えますね。これから取り入れていきたいと思います。

K様

つ目は、マーケティングのこと、集客やセールスなどについて質問を下さい。匿名で聞ける質問箱からお願いします。質問を採用させていただいた方は、noteで紹介します。さらに、連絡先明記の方にはプレゼントを差し上げますので、どしどし質問待ってます。

つ目最後に、第1回目のnoteからstand FMというラジオ番組で放送してますのでそちらも聴いていただくとよりリアルになります。アクセスの方法は、PPSに記載しておきますのでこちらから聴いてください。ついでにフォローもお願いします。

それでは、飽きない人生満喫しましょう!じゃまた...さいなら。

おまけ

PS:noteフォロワー限定特別企画

連続投稿特別企画として、山陰経済新聞に連載されたマーケティング記事「わかりやすいマーケティング(合計7記事)」を一気に全部無料で差し上げます。欲しい方はフォームよりお申し込み下さい!

「わかりやすいマーケティング」PDFダウンロード申込

<SNSでシェアして頂いた紹介者のメッセージ>

須山さんのマーケティング理論は実践的で、大変勉強になります。今回、PDF資料が無料なんて、こんなにサービスしちゃっていいんですか?!

M井様

<ダウンロードした方からお礼のメッセージ>

須山さん、資料を拝見いたしました。ご提供くださいましてどうもありがとうございました!過去三ヶ月、ソーシャルメディアの勉強を猛烈な勢いで行っておりました。その纏めとして本資料に巡り逢えたような思いでした。基本原則が分かりやすく纏めており、なにより大変読みやすい書き方です(余談ですが、全機器アップルのためMacBookの挿絵が嬉しかったも・・・)
最も興味深かったのは、プライミング効果と価格の組み合わせです。ここまでまだ勉強ができていないので、今後の課題として須山さんのお言葉を念頭に置き体系的に取り組むことができればと考えました。

S本様


こちらからダウンロードできます!

PPS:

↓ 音声はstand FMから聴いてください!↓

↓ ZOOMで相談できます(所要時間:60分以内) ↓

↓ BLOG  ↓

↓ 売上=〇×〇×〇の新公式 ↓

LINE公式ページ

LINE登録でマーケティングヒント無料プレゼント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?