見出し画像

友人を見送った、11月14日

11月13日の午前10時。
いつものように慌ただしい午前中を過ごしていると、1通のLINEが届きました。

それは、学生時代の同級生・Aの訃報でした。

一瞬、夢でも見ているのかと思いました。

Aとは学校を卒業してから一度も会っていませんでした。

ですが、数年前に同級生と結婚して、お子さんにも恵まれたという話を聞き、家族3人幸せに暮らしているんだろうな、と思っていました。


確かお子さんは、うちの息子と歳が近いはず。


久々に会えたら、今度はママ同士で色々と共感できることもあるんだろうな。

Aは関西に住んでいるからなかなか会えないけど、いつか会えたらいいなぁ。

いちど連絡、してみようかなぁ。


そんなことを考えていたのに……。
もうにどと、Aに会えないということ?


たまたま夫の仕事が連休だったので、息子を預けて、お通夜に参列できることになりました。

慌ただしく準備を始めたわたしは、必要なものを買い出すため、近所のショッピングモールへ。

買い物をしながらも、心の中ではAへの問いかけが止まりませんでした。

A、なんで?
なんでなの?


***


Aとは同じクラスで、帰り道の方向が一緒だったので、学校生活も放課後も、よく話した記憶があります。

本が好きだったA。
休み時間は食堂で、膝の上に本を開いていた姿をよく覚えています。
わたしも読書が大好きだったので、よく本の話をしました。

無精なわたしが、本をさかさに開いたままでいると「本が傷む!やめなさい!」とよく叱られました。


クールぶっていましたが、本当は恥ずかしがり屋で、時たま、はにかみ笑いをしているのが可愛かった。

辛辣だけど、嘘をつかない。
時々ふっ、と軽やかな優しさをくれる。
そんな子です。


***


会場に着き読経を聴きながらも、ぐるぐると「?」が回り続けていました。

祭壇には微笑むAの写真が飾られていて、いまにも話しかけてくれそうで。
参列者のすすり泣きも、御住職の説法も、みんなみんな信じられない。

「いや、嘘でしょ?Aが?」

Aが逝ってしまったという実感よりも、その事実の理不尽さが買ってしまい、悔しさに涙が滲み出てきました。


お通夜が終わり、Aのお顔を見せてもらうと、綺麗な顔をしたAの姿が。

「A、来たよ。会えたね、一体どうしちゃったの?」
と、棺を撫でることしかできませんでした。


喪主であるAの夫と言葉を交わし、その腕に抱かれている幼い息子さん。

Aの夫は気丈に振る舞っていました。その姿は、とてもとても立派でした。


***


お通夜の後、精進落としが行われました。
Aの人徳でしょう、お通夜にはたくさんの同級生が駆けつけ、はからずも同窓会のような雰囲気に。


その中には、ずっと音信不通になっていた友人の姿が。


彼女は泣きながら「ずっと連絡してなくてごめんなさい」と言ってくれました。
その手が震えていて、思わず手を取り合いました。


彼女とは帰る道すがら、会えなかった時間を埋めるように、たくさんの話をしました。


Aがふたたび引き合わせてくれたのです。


**


集まった同級生たちとは、全員と話をしました。
みんないい意味で変わっていなくて、それぞれに今を必死で生きていて、お通夜の席だというのに、すっかり元気をもらってしまいました。

そしてAの夫と話したり、ご家族が一緒に過ごしていらっしゃる様子を見ていると「Aは彼と結婚し、家族を作って、本当に幸せな日々を過ごしていたんだ」と感じました。

と同時に、Aと過ごした日々は、しっかりとわたしの中に根付いていることにも気がついたのです。


わたしたちの中でAは生きている。
だから、Aの思い出を抱えて、しっかりと生きていこう、と。


***


「そのうち会いたいな」
「会いたいけど、今は忙しいし、また今度」

そんなことを考えているうちに、もうにどと会えなくなってしまうことは本当にあるんだ、と痛感しています。

意地を張って会わないでいる人、会うのを先延ばしにしている人がいたら、そんなことはしないで、会いたい時に会わなくちゃ。


そしてAの旅立ちはもうひとつ、大切なことを教えてくれました。

それは「生きていればなんとかなる」ということ。


日々生きている中で、いくつもの悩みはあります。
特に子育てが始まってからは、目先の小さな不安や悩み、問題に押し潰されそうになることも多かったです。

だけど、わたしは生きている。
当たり前のように今日を迎えている。

だから生きている限り、ぜったいになんとかなる。

だって、生きているんだから。


A、あなたのことを書いたら、あなたはちょっと恥ずかしがるかな。
「余計なことしないでよ」って怒られるかも。

でもさ、あなたに教わったことを書くことが、あなたが生きていた証になるって思うんだ。
わたしには書くことしかできないけれど、それがわたしなりの、あなたを悼む方法なんだ。

だから、許してね。

面倒見の良いAはきっと、呆れたように肩をすくめながら、あのハスキーボイスで言うのでしょう。

「ほんまに、しゃあない奴やなぁ」って。

















いつもありがとうございます。 いただいたサポートは より上質な記事をお届けできるよう 大切に使わせていただきます♪ 新米母ちゃんを ぜひとも応援してください📣