見出し画像

宮古島ぐらし#22 ディープなスポットを目指して洞窟探検~・大和井~

宮古島に来て4カ月。

ほとんどの絶景スポットは行き尽くしてしまい、もっと地元の人しか知らないようなスポットに行きたいなあと思うように。

そんな時地元の方から、洞窟?のようなところがあるよとの情報が。

面白そうなので行ってみよう!と友人と探しにいくことにしました。

まず1つ目は、住宅地の中にあるという(名前は分かりませんでした…)。

いきなり深ーい穴が…。

これ降りていいの…?と思いつつ下ってみると中は真っ暗!水がポタポタと垂れていて滑りそう。

恐々一番下まで降りてみると、その先まで細く道は続いてそうだったのですが、下に水が流れていてそれ以上は進めなさそう…。悔しいけれど怖いのでここは断念。。

もっと歩きやすい靴でくれば良かった、、と後悔しました…。

次は大和井というところへ。平良にあり、国の史跡にも指定されている井戸の跡です。ここがすごく良かった!!

ここも住宅地にあるのですが、看板の雰囲気の違う世界が広がっていました。
まずはガジュマルの根本にある洞窟のようなところへ。

根っこが垂れ下がっていて神秘的な雰囲気。

階段をくだっていくとあっという間に行き止まりに(1番下はこんな感じ)

下から入り口を見上げると…

綺麗な緑色と光にシルエットが映し出され
、とっても素敵!!
インスタ映えスポットですね、!

洞窟を出て、右側に続いている緑の中の道を進んでいくと…

ここにも階段があり、ツタに覆われた井戸の跡が。


熱帯植物に囲まれたしっとりとした雰囲気の井戸。
どこを見てもあたり一面綺麗な緑色。落ち着つく…。

宮古島にこんなスポットがあるなんて驚きです。

入り口には、大きなガジュマルの木が。荘厳なオーラを放つガジュマル。

周りが変わっても、この木は変わらずずっとこの場所を見つめてきたんだろうなあ。すごくパワーがもらえそう。

やっぱり緑は癒されて落ち着く。

海ももちろんいいけれど、他にも魅力的なスポットはいっぱい。

こういう隠れたスポットも色んな人に知ってもらいたいなあと思ったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?