見出し画像

人を応援して行動に移せることの大切さ

最近思うのですが、人のやっていることに

「楽しそう!」
「とりあえずやってみようかな」

といって乗っかれる人、認められて行動に移せる人というのは、いい流れに乗る必須条件だなと感じています。


どうしても人は自分を中心に物事を考えてしまいますが、

ちょっと落ち着いて自分を客観視して、人のやっていることを認めて、それを実際に行動に移して応援できるスキルというのはとても大切だと思っています。


なぜなら結局この世界はお互いが人生の主人公で、それぞれ活躍することで成り立つからです。

そして経済においては、お互いに仕事を通してお金を回しあっているだけ


だから他人の応援、というよりその人のやっていることを認められる、もしくは他の人も自分と同様に主役であることを認められる人はどんどんいい循環に入っていきます。


逆に他の人も応援できず、自分のことばかりに必死になっている人は、他人を認められず苦しくなり、結局自分も行き詰まります。

これに気付けると楽ですが、スランプに陥るとこれに気づけないという。

でも結局は循環であって、ただその流れに身を任せるだけなんですよね。


なので仕事が欲しいフリーランスの方は、自分のことも大切だけど、相手のために何かできないか考えてみる時間も大切です。

■(お知らせ)YouTubeの本を出版します。

「フツーの人がYouTube登録者数1万人を突破する秘訣」
(発売日:2020年6月15日予定)です。

この本では

・チャンネル方向性の立て方
・視聴者をゲンナリさせない撮影のポイント
・適切な動画の長さ
・編集との付き合い方
・再生数が上がるサムネイル作成のコツ
・再生数を増やすためのポイント
・心理的障壁を乗り越える方法

などなどすべーて書いていますが、
何よりも初心者の方が段階的に少しずつレベルアップできるように5段階に分けて解説しているのがポイントです。
 
なのでYouTubeをこれから始めたい!
始めたばかりでヒントを得たい!という方はぜひご購入ください
https://www.amazon.co.jp/dp/4827212341

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?