マガジンのカバー画像

高橋智宏の"合格"道しるべ

160
効率的な学習方法のアドバイスなど,司法書士試験合格のための道しるべを示していきます。 ■Twitter講師アカウント https://twitter.com/syoshi_taka
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

マイナー科目攻略のコツ②~科目別アドバイス~

今回は,直前期を中心に取り組む方が多いマイナー科目のうち,供託法・憲法・刑法の攻略のコツについてお話ししていきます。 【1】供託法供託法は,試験範囲があまり広くないことと,過去問知識を正確に判断できれば正解が導きやすいことから,コストパフォーマンスに優れた科目といえます。ただ,供託法では細かい手続まで問われることから,整理して押さえないと知識が混同してしまい,本試験現場で混乱しやすいので,テキストに記載されている表などを活用して,正確に知識を押さえるようにしましょう。 上

マイナー科目攻略のコツ①~科目別アドバイス~

今回は,直前期を中心に取り組む方が多いマイナー科目のうち,民事訴訟法・民事執行法・民事保全法・司法書士法の攻略のコツについてお話ししていきます。 【1】総 論マイナー科目において共通して言えるのが,「過去問知識で正解を導ける問題が多い」ということです。すなわち,マイナー科目では,主要科目よりも増して,特に過去問知識を押さえる必要性が高いといえます。 言い方を換えれば,マイナー科目では,基本的に未出知識の習得をする必要性が他の科目に比べて低いということです。ですから,これら

理解と暗記の配分~直前期編~

「どこまで理屈を踏まえ理解にこだわって学習するか,あるいは結論を押さえるのみの暗記で詰め込むか」というのは,学習効率に大きく影響する事柄であり,特に時間のない直前期において,この配分をどうするか,というのは意識して取り組む必要があります。 そこで今回は,直前期学習の悩みどころである「理解と暗記の配分」についてお話ししていきます。 【1】 総 論 学習経験者(受験経験者)にとって,(例年の)1年間の学習期間は,7月以降の年内の「実力養成期」,年明けの1月~3月の「実戦力養成

バランスが大事

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。 今回は、直前期の学習で意識するべきポイントである「科目全体の学習のバランス」についてお話ししていきます。 【1】多くの受験生の反省点カウンセリングを受けていると、本試験後に例年よく寄せられる声が、 「昨年の本試験(あるいは直近の公開模試)で○○法で大きく失点してしまったためにその科目の対策に時間を掛けていたら,他の科目の対策が手薄になってしまい,今度はそこが大きな失点源になってしまった」 というものです。

再生

2021年司法書士試験に合格するために!~絶対に注意したい受験願書出願の手引き~

2021年の司法書士試験は7月4日に決定しました。 この動画では本年度受験される方に向けて絶対に知っておかなければいけない注意事項をお話します。 【受験案内書(法務省のページ)】  http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00339.html 【2021年度(令和3年度)司法書士試験受験案内書まとめ】  https://note.com/itojukusyoshi/n/n29a6f6b03012

テキストの極め方~習熟度を上げるコツ~

【1】テキストを極める司法書士試験の学習においては,「これ!」と決めた教材をやり込む,いわば『テキスト(教材)を極める』ことが重要です。あやふやな知識がかえって害悪となり得るこの試験では,テキストを極めることにより,確実な知識に仕上げることが大事です。 【2】合格者の共通点 実際,私自身,色々な方とカウンセリングを行う中で,合格者とそうでない方の違いとして感じるのが,テキストの習熟度の違いです。後々合格する実力のある方は,テキストのどこに何が書いてあるのかがおおよそ見当が付