マガジンのカバー画像

高橋智宏の"合格"道しるべ

166
効率的な学習方法のアドバイスなど,司法書士試験合格のための道しるべを示していきます。 ■Twitter講師アカウント https://twitter.com/syoshi_taka
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

『高橋智宏の"合格"道しるべ 』記事まとめ

『高橋智宏の"合格"道しるべ 』の記事を体系別にまとめました。このコーナーでは,効率的な学習方法のアドバイスなど,司法書士試験合格のための道しるべを示していきます。 【1】テキスト・過去問・答練【2】総 論

暗記作業が苦手な人のための戦い方

みなさん、こんにちは。伊藤塾講師の髙橋智宏です。今回は、暗記作業が苦手な方に向けた考え方及び勉強法についてお話していきます。 【1】暗記作業が得意か苦手かは人による暗記作業を得意とするか、苦手とするかは、それぞれ個人差があります。日々常々、暗記作業を行うかどうかは、人によってアドバイスも異なるところでしょうが、今回の記事は、随時の暗記作業を行うアドバイスを否定するものではなく、「暗記作業がどうしても苦手」とお困りの方に向けた提案として捉えていただければ幸いです。 【2】暗

口述試験の概要と効率的対策法2024

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。 【1】はじめに司法書士試験の筆記試験合格発表がありました。合格されたみなさん、改めて、おめでとうございます。 筆記試験の合格発表後には、口述試験が実施されます。筆記試験の合格者であればほとんどの方が合格している試験ではありますが、最後まで気を抜かないように注意しましょう。 今回は口述試験の概要の簡単な説明と、効率的対策法についてご紹介します。 【2】口述試験の概要[日 時] 日時は、口述試験受験票に記載さ

司法書士試験 筆記試験合格発表をうけて~講師からのメッセージ~

山村拓也講師からのメッセージ 合格された皆さん、おめでとうございます。 今日のこの日を迎えるまでには一人ひとり、本当に様々な苦労があったことと思います。今日は、そのような日々を思いながら、また、ここまで支えてくれた方々に感謝しつつ心ゆくまで合格の喜びにひたってください。 さて、今年の4月には相続登記の義務化もスタートし、今後、司法書士の役割がますます重要になることは間違いありません。目まぐるしく変化する時代の中で社会のニーズに応えられるよう、合格後こそさらに研鑽を積み、「

用法・用量を正しく受講する

みなさん、こんにちは。伊藤塾講師の髙橋智宏です。今回は、講座の受講の仕方についてお話したいと思います。 【1】講座のカリキュラム当然のことではありますが、講座のカリキュラムは、その教材・講義の力を最大限発揮するために組み立てられています。そして、そのカリキュラムを前提に、講義をどのように視聴するのか、復習をどのようにするのかが、その講座を担当する講師から説明がされているでしょう。 それは分かっているとしても、自分なりにアレンジして、カリキュラムの消化や教材の使用をしてみた

ベーシック模試のトリセツ2025

みなさん、こんにちは。伊藤塾講師の髙橋智宏です。今回は、私が監修を行い年末に実施する「ベーシック模試」の取り組み方をお伝えしていきます。 【1】ベーシック模試の目的年内の実力養成期においては、盤石な基礎固めが重要です。ここで基礎を固めてこそ年明けの実戦力養成期における得点の伸びが望めます。そこで、ベーシック模試は、基本的(ベーシック)な問題に絞った出題を行い、年内学習の基礎固めの定着度の確認を行うことを目的としています。 【2】解説冊子の特長〔択一式〕 問題の各記述の解

令和6年度司法書士試験の基準点と 出題傾向から導く効率的な過去問学習法

【YouTubeライブ】8/20(火)19:00~20:00このイベントは、8月13日(火)に令和6年度司法書士試験 筆記試験の択一式の基準点発表を受けて実施するものです。 基準点は相対評価の試験である司法書士試験において重要な意味を持ちます。 それは合否の決定という意味だけでなく、学習指針としても重要といえます。 このイベントでは、今回発表される択一式の基準点と本試験の出題傾向を分析した上で、 今後の学習指針のポイントをお伝えします。 また、この分析を踏まえて、司法書

直近合格者のプラクティカルコースの活用法

みなさん、こんにちは。伊藤塾講師の高橋智宏です。今回は、私の担当するプラクティカルコースの活用法に関して、直近合格者(2023年度)の声を紹介していきたいと思います。 【1】直近合格者の合格体験記森 公昭さん 色々と伊藤塾で講座をとってきましたが、髙橋講師の「プラクティカルコース」が特に効果的でした。アウトプット中心の講座ということもあり、当初はインプットが疎かになるのではないかと不安でしたが、実際に講座を受けてみると、色々な表や解説もふんだんに盛りこまれることにより、アウ

記述式配点変更2年目の学習戦略~択一式と記述式の学習バランス~

みなさん、こんにちは。伊藤塾講師の髙橋智宏です。記述式の配点変更による初めての試験が2024年度本試験で実施されましたが、今回は、配点変更の2年目となる2025年度本試験に向けた学習戦略についてお伝えしたいと思います。 【1】記述式の配点変更の概要令和5年12月4日、法務省ホームページにて下記の発表がありました。記述式の配点を70点満点から140点満点に変更するという内容です(択一式の配点及び試験時間に関しては変更なし)。 【2】記述式の配点変更の捉え方ここでは、記述式の

司法書士試験おつかれさまでした~講師からのメッセージ~

司法書士試験本試験おつかれさまでした。 受験された皆さんへ、伊藤塾講師からのメッセージです。 本試験で疲れた身体と心を癒してください。 試験後も合格まで、そして合格後も伊藤塾は応援しています。 山村拓也講師からのメッセージ 本試験、本当にお疲れ様でした。 最後まで諦めずに戦い抜かれた皆さんに心から敬意を表します。 今日まで全力で走り続けてきた身体と心には相当な疲労が蓄積していますので、まずはゆっくりと休息をとってください。 また、親身になって支えてくれた周りの方々へ感謝

決して諦めるな。自分の感覚を信じろ。

みなさん、こんにちは。伊藤塾講師の高橋智宏です。今回は本試験時の心構えについてお話します。 「決して諦めるな。自分の感覚を信じろ。」これはあるセリフの一節ですが、私が受験生のときに模試や本試験の際、頭の中で何回も反芻していた言葉でもあります(引用元は当記事のハッシュタグに記載)。 「自分の感覚を信じろ」とは、試験に置き換えれば「直感を信じろ」と言えます。 一見、「直感を信じろ」というと、当てずっぽうのように思えますが、実はそうではありません。 本試験における直感とは、

2024年 ファイナルチェック講義

【YouTubeライブ】6/22(土)14:00~15:30直前期の中でも6月はまさに「総仕上げ」の時期です。知識の穴をなくし、知識の精度を最大限引き上げる必要があるため、学習の内容的にも精神的にも厳しい時期となります。 そこで伊藤塾では、受験生の皆さんを最後まで応援するため、2024年本試験において出題が予想され,かつ必ず押さえておくべきポイントの講義「ファイナルチェック講義」を行います。 ここで配付・掲載するレジュメ「ファイナルチェック」では、コンパクトでありながら本

すべての受験生必見!合格に、実務に、そして生きるために!「記憶する技術」を100%活用する方法 まとめ

伊藤塾で学ぶ、すべての受験生に聴いていただきたいメッセージです。 「記憶するのに必要なのは、頭のよさでも若さでもなければ、ましてや気合でもない、記憶する技術を持っているかどうかである。」~「記憶する技術」より~ 伊藤真塾長の著書「記憶する技術」(サンマーク出版)を題材に、塾長と髙橋智宏講師の特別対談コラボイベントを実施しました。 対談は全3回 「①学びにおける記憶の仕組み(総論)」 「②記憶するための具体的な方法(テキスト編)」 「③記憶するための具体的な方法(問題演習編

語呂合わせの記事まとめ

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。今回は、X(Twitter)における語呂合わせの記事を科目別にまとめました。 【1】民 法(1)連帯債務・連帯債権・不可分債務・不可分債権 【2】不動産登記法(1)民法第262条の2の裁判 (2)民法第958条の2の審判 (3)不動産登記法第69条の2の規定による抹消 (4)不動産登記法第70条の2の規定による抹消 (5)判決に準じるもの 【語呂合わせ(不動産登記法)】 「中・華・人・が・超・若い」