マガジンのカバー画像

北谷馨の質問知恵袋

98
受講生からよく寄せられる質問をご紹介していきますので、ぜひ学習にお役立てください。
運営しているクリエイター

#会社法

北谷馨の質問知恵袋 「創立総会の決議要件」に関する質問

今回は、「創立総会の決議要件」に関する質問です。 創立総会の決議要件(会社法73条2項)は…

北谷馨の質問知恵袋 「定款の添付の要否」に関する質問

今回は、「定款の添付の要否」に関する質問です。 まず前提として、株主総会特別決議の要件を…

北谷馨の質問知恵袋 「「株主リスト」の添付の要否」に関する質問

今回は、「株主リスト」の添付の要否」に関する質問です。 株主リストは、登記すべき事項につ…

資本金の額の計上に関する書面

今回のテーマは「資本金の額の計上に関する書面」です。 択一式・記述式ともによく問われる書…

発行可能株式総数と新株予約権の関係

今回のテーマは、 「発行可能株式総数と新株予約権の関係」 です。具体的には、会社法113条4…

株主総会議事録の要否(募集株式の発行等)

 今回のテーマは、 「募集株式の発行等(第三者割当て)において、株主総会決議により取締役…

「人的分割」とは?

 突然ですが、以下、とある問題文の一部です。 「何を言っているのか全く分からない」という方も多いと思いますが、これは、要するに「人的分割の定めはないものとする」という意味になります。 この、「人的分割」とは何かという話を、今回は見ていきます。 順を追って検討していきましょう。 まず、いったん「人的分割」は忘れて、原則論から確認していきます。 合併の場合、合併の対価は、消滅会社の「株主」がもらいます。 株式交換・株式移転の場合、対価は、完全子会社の「株主」がもらいます。

兼任禁止の規定

会社法の学習でやっかいなのが、兼任禁止の規定です。まず、条文を見てみましょう。 まず、監…

株主総会で決議「できること」と「すべきこと」

今回のタイトルは、株主総会で決議「できること」と「すべきこと」としました。もちろん、細か…

社外監査役の要件

今回は、「社外監査役」の要件についてです。まず、前回の記事の 「社外取締役の要件」を押さ…

社外取締役の要件

多くの受験生を悩ませるのが、「社外取締役」「社外監査役」の要件です。これを一度に覚えよう…

株式交換と株式交付で「全く違う」新株予約権の扱い

株式交換と株式交付は似た手続ですが、うっかり「重大な違い」を見逃してないでしょうか。それ…

「4倍ルール」の3つの罠

「公開会社では、発行可能株式総数は、発行済株式総数の4倍を超えてはならない。」 おそらく…

北谷馨の質問知恵袋 「会社間の利益相反取引」に関する質問

今回は、「会社間の利益相反取引」に関する質問です。 Q:会社と取締役の利益相反取引はすぐに判断ができるのですが、会社間の取引になると、どのように判断すればいいか分かりません。 利益相反取引の典型は、「会社と取締役の取引」です。 X会社(取締役甲乙丙)が、取締役甲と売買をすると利益相反取引に当たります。取締役ではない丁と売買をしても利益相反取引には当たりません。 会社間の取引の場合は、その会社の代表者(現に代表している者)が誰かに着目してください。 例えば、X会社(取締