マガジンのカバー画像

執筆日記

55
コラムや限定公開エッセイを集めました。
運営しているクリエイター

#ミニブログ

三ヶ月ぶりの東京生活。
昨日は40代、今日は20代と30代の人にあって話を聞いてきた。

頭のいい人たちなので、マウントもしないし他者への理解が厚い。
東京に来ると文化の違う人と会えるから、実感として学べるし、
気づきが深いです。

05 日々課題って「降ってくるし」、「湧いてくる」。
でも、それは「幸せなこと」

05 日々課題って「降ってくるし」、「湧いてくる」。 でも、それは「幸せなこと」

こんばんは。
しろうさぎNYさんとのマガジン交換日記
「ずっとやりたかったことやってみたら・・・」〜成長痛の記録〜のマガジン連載5回目です。

1相手の回答へのフィードバック

しろうさぎさんに今回の自粛期間の楽しみはなんでしたか?を前回質問しました。

回答は詳しくはこちら。

まさしく料理!!私はコロナピークの4、5月、ロックダウン中のニューヨークにいたので日本より閉鎖された環境で生活していま

もっとみる

この1ヶ月、週に1.5万字原稿を書くことを自分に課してるんだけどアウトプットするには少なくとも3倍のインプットが必要。書いて編集する時間を入れると、インプットの時間が明らかに足りない。ということで寝る時間を削るか、アウトプットのスピードを早めるしかない。ほぼ一筆書きじゃん。

今日は日中5時間ズーム会議、夜は2時間 #ICUC のズーム座談会。ずっと喋りっぱなし、集中してたんだけど、全然苦じゃなかった。

やりたいこと、学びたいことだったらいくらでも吸収できるし、考えも整理できる、楽しい。「原稿を書く」ために必要な時間、必要なプロセスだと思います。