マガジン

  • エンジニアに贈る生成AI活用法

    現役エンジニアが駆け出しエンジニアやジュニアエンジニアに贈る生成AIを使って10x で仕事ができるようになるためのTipsをまとめたマガジンです

最近の記事

Claude3.5 Sonnetの Artifacts 機能がスゴイ

Artifactsとは プロンプトで指示したものを即座にレンダリング・プレビューできる機能です まずは何ができるのかみてみましょう。 左側がプロンプト、右側が実行結果です。 Artifacts で作れる事例集コード ドキュメント SVG mermaid ウェブデザイン グラフ スライド 簡単なゲーム Reactコンポーネント 等 基本的にWebでレンダリングできるものなら何でも表示してくれそうです。 画像やアイコンを生成したければSVGを経由すると良い感

    • Claude3.5 Sonnetがリリースされました/Cursorで使う方法

      Claude3.5 Sonnetがリリース!!Claude 3.5 Sonnetがリリースされました。 中間に位置づけられているモデルでしたが、多くの評価基準において競合モデル(GPT-4o)やClaude 3 Opusを上回る性能を示しています。 特徴基本的にOpus超えで、画像認識にも強くなりました。 性能は向上し、コスト単価は安くなっています。 推論・知識 大学院レベルの推論(GPQA) 大学レベルの知識(MMLU) ニュアンス、ユーモア、複雑な指示の理解力

      • エンジニアは全員NotebookLMで公式ドキュメント読んだほうがいい

        なぜなら・・・ドキュメントを横断的に調査して回答してくれるから。 探す時間が省けて聞きたいことをすぐに聞けるし、要約してくれるから 正直、「公式ドキュメントを読め」と言われても物怖じしてしまいますよね。英語で書かれている場合もあるし、 全体図はこちら。 使うソフトウェアとして、PEGASUSとGoogleのNotebookLMを使います PEGASUS PEGASUS は、ウェブサイトを再帰的にクロールし、そのコンテンツを Markdown 形式に変換するパワフルで

        • Cursorでプログラミングの勉強に役立つプロンプト・機能 5選

          この記事では AIエディタのCursorを使って、プログラミングの勉強に役立つプロンプトを5個紹介します。 自分が求めている回答を引き出すには、具体的な質問や指示をプロンプトに盛り込むことが大切です。 # エラーを修正したいときこれはサーバーのログやブラウザのコンソールに出ているエラー文をコピペ + 「解決して」だけで事足ります。 ここ から ここ までがエラー文だよ というふうに ``` で区切ってあげるとLLMの理解を手助けします。 # リファクタリングしたいとき

        Claude3.5 Sonnetの Artifacts 機能がスゴイ

        • Claude3.5 Sonnetがリリースされました/Cursorで使う方法

        • エンジニアは全員NotebookLMで公式ドキュメント読んだほうがいい

        • Cursorでプログラミングの勉強に役立つプロンプト・機能 5選

        マガジン

        • エンジニアに贈る生成AI活用法
          3本

        記事

          駆け出しエンジニアは全員Cursor使ったほうがいい

          Cursorにはプログラミング初心者でも 直感的にコードの書き方や構造を理解することができる機能が備わっているから。 自然言語で入力した内容をもとにコードを自動生成 書いてあるコードの動きを教えてくれる 文法や構文の習得に苦労することなく、スムーズにプログラミングスキルを向上 Cursorの機能でどう学んでいくといいのか、深く見ていきましょう。 エディタのAIに質問できるいままでChatGPTにコードをコピペして質問していましたが、エディタのみで完結できるのはストレ

          駆け出しエンジニアは全員Cursor使ったほうがいい

          【ついに来た】DifyでWebサイトからナレッジ追加がリリース

          ナレッジのデータソースにWebサイトが追加 ナレッジのデータソースにWebサイトが追加されました。 以前から表示はあったのですが、「coming soon」ってなっており気になっていた機能です。 これでRAGがはかどりそうですね! クローリングにはFireCrawlというサービスを使います。 FireCrawlとは? FireCrawlは、ウェブサイトをクローリングし、LLM(Large Language Model)で処理しやすいMarkdown形式に変換するAP

          【ついに来た】DifyでWebサイトからナレッジ追加がリリース

          Eraser: AIを使った効率的な図表作成ツール

          はじめにビジネスにおいて、情報を視覚的に表現することは非常に重要です。フローチャート、シーケンス図、アーキテクチャ図などを作成することで、複雑な情報を分かりやすく伝えることができます。 しかし、これらの図表を手動で作成するのは時間がかかり、効率的ではありません。そこで、AIを活用した画期的なツール「Eraser」が注目を集めています。 使ってみた「ChatGPTを使ったFAQボット」と入力すると次のような図が得られました これだけだとMermaidとあまり変わらないのです

          Eraser: AIを使った効率的な図表作成ツール

          NotebookLM: 自分だけのAIアシスタントを作る革命的ツール

          はじめに:AIアシスタントは、様々な分野で活躍し、私たちの生活を便利にしてくれています。しかし、汎用的なAIアシスタントでは、特定の分野における専門的な知識や情報を得ることが難しい場合があります。 そこで、GoogleがNotebookLMという革新的なツールを発表しました。NotebookLMを使えば、自分専用のAIアシスタントを簡単に作成することができます。 NotebookLMの特徴:PDFやURLを使った学習: NotebookLMは、PDFやウェブサイトのURL

          NotebookLM: 自分だけのAIアシスタントを作る革命的ツール