見出し画像

大学1年生のSNS疲れ

10月7日。

こんにちは。
この投稿を開いていただきありがとうございます。

今回は、私もたまに、いや、大学生になってからよく感じるようになった"SNS疲れ"について書こうと思います。

大学生になって半年以上が経ちましたが、高校の時との友達の関係との違いにまだまだ慣れません。新しい子と出会い、話すことは、新たな価値観に触れることができ楽しいのですが、時代は、オンライン。
zoom上では、お話しすることができても実際に大学に行くとマスクをしていて誰が誰だかわからない、、。

学校に行くと知らぬ間に周りの子には友達ができていたりして不安を覚えます。
入学したての頃は、新しい学校、友達、バイトに慣れるので精一杯でした。夏休みが明けて後期は、頑張ろう!!と思っているところです。


今回このテーマを書こうと思ったのは、友達の言葉がきっかけです。


「インスタがなくなればいいのに~」


私も友達のT子も大学の学部の中で、大体のクラス分けがされています。選択科目は、他の学部とも混ざるのですが、大体は、お馴染みのメンバーでの授業。
女子は、特に一緒に行く子というものが決まってきます。
高校時代は、同じような子達との出会いが沢山ありましたが、大学では本当にいろんな子がいて高校の時の安心感とどうしてもまだ比べてしまうんです。
空気感をよんでなんとなく合わせる。こんな日々が続いています。楽しい、居心地がいいとは違うけどノリだけで隣にいる感じ。みんな優しい子なんだけど、自分の悩みや真面目な話をできない。
インスタを開くと大学の子達は、何人かで遊びに行ったり、ご飯食べたりしている姿を1日に何回も目にします。自分の友達関係が充実していた高校時代は、そんなに気にならなかった、他人の映像が羨ましいと思ってしまうのです。こんなことを考えてるのは、自分達だけなのかなと考えてしまうのです。

この言葉は、そんなことを話していた時に、T子が私に言った言葉でした。自分が充実している時には、他人の充実した日々を見ても、何とも思わない。なのに、自分の生活が順調ではない時に見ると不安になってしまう。これは、ないものねだりなのでしょうか?

きっと、他の人の流れてくる映像はその人が過ごす日常の一部で、その人にも悩みや不安がある。
そんなこと考えればわかるはずなんですけどね、、。

結局、少しの間インスタは、見ないようにしようっていう話になりました。

SNSー楽しい反面、触れ過ぎると自分の負担になってしまうこともある。


だから、今回は

"自分から離れる"

そんな選択をしてみようと思います。

皆さんのSNSとの付き合い方は、どういったものでしょうか?

ここまで読んでいただきありがとうございます。

それでは、また。

百。


「百」をサポートしてくださると嬉しいです。私の正直な気持ちと日々の風景を1人でも多くの誰かに届けたいと思っています。