見出し画像

私的shopping addict (11月分)

フィナムにshopping adiictという企画がある。編集部の人たちがいま欲しいものや買ったものを毎月紹介するもの。

僕もやってみようとおもう。

画像2

①ANN-SOFIE BACK(アンソフィー バック)のナイロンブルゾン
←ヤフオクにて(落札できませんでした。)

ジップを全開にしても、前の部分で10cmくらい繋がっている。中に派手な色のtシャツを着て、ガッツリ見せて着たかった😢 でも女の人がセクシーに着るのが一番カッコイイとおもう。
出品者の人の部屋の壁に、外国の飛行機の写真が貼ってあるのがとても素敵でした。

画像2

②laboratoryBERBERJIN®️のシマウマ柄?パンツ(たぶん店員さんの私物)

とにかくアニマル柄の服を着たい!
もう無地は飽きた!
この人の服装はすごくお洒落。赤いニット帽の下に緑のニット帽を合わせてるし、パタのベストにすこしボロいスウェット、かわいいものと強烈なものを合わせていて最高。このお店では、ボロがカッコよく売られているし、ド派手なもの(例えばF1レーサーが着るジャケット)もある。
なにより左下、セコムの看板との色合わせが良い!

画像3

③bolts hardware store の取っ手。

ボルツは京都にある金物屋。オンラインショップが面白くて、電球とかフックとかいろいろ購入し、賃貸なので、壁や扉ではなくカラーボックスとかの家具に取り付けて遊んでいます。
一昨年店舗に伺ったときには、たぶん木の粉で鼻水がとまらなくなったのも良い思い出(?)
ちなみに、昔GYREに入っていたGOOD DESIGN SHOP(コムデギャルソンが運営する日用品店)ではボルツオリジナルの商品を扱ってました。

画像4

④#MeToo の政治学

次買う候補本のひとつ。

韓国フェミニズムといえば、話題になった「82年生まれキム・ジヨン」という映画と小説がとても素晴らしかった。
先日の立憲民主党代表選の討論をきいて、フェミニズムを「人権」の問題だと捉えている候補がいて(しかも複数!)とても嬉しかった。

紹介しているetc.booksは新代田にある本屋。
たぶんですが、マジョリティではなくその他の人たちという意味でしょうか。この書店が発行した田嶋陽子特集本を最近読みました。オリンピックにも反対していた店。

帯を書いている、伊藤詩織さん。おととい、事実に基づかない誹謗中傷のツイートを訴えた裁判に勝訴したそうです。しかも、それをリツイートしたプラス2人に対しても損害賠償請求できることになりました。画期的!

菊地夏野さんはChooseLifeProjectのコンテンツであるChoose大学にて講義をされていました。勘違いされがちですが、フェミニズムというのは「管理職の女性を増やす」「強い立場の女性を増やす」ことが目的ではない、ということを言っていたと記憶しております。1コマ30分なのも良いですね。

画像5

↑3回目途中までしか見てないじゃないか!笑



そんな感じです。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?