見出し画像

寅の日と不成就日。どちらをとる?

昨日夕刻、職域集団接種会場にて1回目のモデルな注射を打ってきました。

画像1

筋肉注射なので予想はついていましたが、注射した腕が時間を追うごとに痛みを増してきています。体温の上昇はありませんが、少し体の怠さがあります。

いまのところ腕が磁石になったり、脳内に音楽が流れる事はありませんので、このまま何事もなく落ち着いていただけたらいいなと思っています。



ちなみに本日8月10日は「寅の日」であり、「不成就日」であります。

寅の日は皆さんご存知ですよね。
よく宝くじ売り場に幟が出ていたりしますから・・・

寅の日
虎(寅)は、「千里行って千里戻ることができる」といういわれから、「寅の日に旅行に出かけると安全に帰ってくることができる」とされ、旅立ちの日によいと言われています。
また虎の黄金色の縞模様は、金運の象徴とされ、寅の日は吉日の中で、最も金運に縁がある日ということで、寅の日にお財布を買うと「出て行ったお金を呼び戻してくれる」効果があるとも言われています。

・財布の購入・使い始め  ・宝くじの購入
・家や車など大きな物を買う
・開業・開店  ・銀行口座の開設
・旅行に出る

ほう、なるほど。

不成就日
不成就日は「この日は、何をやっても不首尾の結果を招く凶日」といわれています。
願い事をしたり急に思い立ったことを始めたり何かことを起こしたりするには向いてない日で、以下のようなことも「やってはならない」こととして挙げられています。

・結婚式をする  ・開店する
・赤ちゃんに名前をつける  ・引っ越する
・契約する  ・相談する
・使用人を雇用する  ・柱立てをする
・造作する(何かを建築したり、改築したりする意味です)

さて、この相反する暦が重なった8月10日。
私はどう過ごしたかというと。


有給をとって一日じゅう屋内で
ゆっくりとしておりました。


まあ、数日前から水を多く飲んだり、氷枕を準備したり、いつもより栄養のあるものを食べたり、禁酒したりと、心身の準備をしてきましたのでね。
神様がくれた夏休みの一日とでも思って、な~ンにも考えず、ひたすら寝っ転がって、音楽聞いて、漫画読んでおりました。

久しぶりに充実した一日でした。
こんな日あっていいよね。


「寅の日」と「不成就日」どちらをとります?って問題。
本当のところどっちでもいいと思います。不成就日は、何をやってもうまくいかない日と言われていますが、だからといって「不成就日だから会社休みます」なんて普通に言ってたら「バカモ~ン」っと怒られそうですしね。

まぁ、私はワクチン接種にたまたま当たったので体調管理のために休みましたけどね(言い訳か!)。



2回めの接種は4週間後。

私は肺炎等のリスクや、嗅覚障害・味覚障害、後遺症などと、ワクチン接種の副作用を天秤にかけて、今回接種を選択しました。

ワクチン接種は強制でもなければ義務でもありません。
接種の強要や、「みんなが接種しているから・・・」という方向にもっていくことはNGであることは明白です。(憲法19条で保障されている個人の価値観に対する「思想信条の自由」に対する侵害です)

ですので、これから接種券が届いて・・・という皆さん。特に若い方々はよーく情報(公式情報でね)をお読みになって判断されることをおすすめします。

どちらの選択でもウイルスとの共存(そして闘い)はこれからも続いていくわけで、できれば穏便に、仲良く付き合っていきたいものです。

いつもの切り口とは違って「とりとめもなく・・・」お届けしました。
それではまた。

さいごまで読んでいただき、まことにありがとうございました。 もし面白い記事だったなぁと思っていただけたら、是非!ぜひ「スキ」や「シェア」をお願いします。 戴いたサポートは、皆様の応援に使わせていただき、時々モチベーションUPのためのビール代に使わせてくださいまし。