is

海が好き。御蔵島の海で自由に泳ぐ野生のイルカに心を掴まれる。海の近くに居を移し、ダイビ…

is

海が好き。御蔵島の海で自由に泳ぐ野生のイルカに心を掴まれる。海の近くに居を移し、ダイビング、シュノーケル、カヤック、探鯨を嗜み、猫と暮らす。自然の中のいきものたちの美しさに感動する日々。鯨類を中心に、野生生物や身近な自然について綴ります。

マガジン

  • ウチのビオトープ

  • 海にまつわるエトセトラ

最近の記事

ウチのビオトープ#7「DAY260:ゲンゴロウの幼虫」

260日目のウチのビオトープオタマジャクシの数が劇的に減っていて、 一斉に旅立ったのかしらん? と思いながら観察していると、 ゲンゴロウの幼虫を発見。 ゲンゴロウの幼虫は、 オタマジャクシなどを捕食するとのことなので もしかすると、 オタマジャクシ激減の原因は、彼、なのかもしれません。 一方、写真には撮れませんでしたが、 変態が完了したカエルの姿も確認できました。 なんと、小指の爪サイズ!小さい!! 無事に育っていって欲しいなぁ、と思いつつ 生態系の繋がりを垣間見た日とな

    • 海にまつわるエトセトラ#2「ザトウクジラ②:ブリーチング」

      ザトウクジラが見せる行動の一つ、ブリーチング。 大きな体を水面上に飛び上がらせる様子は、何度見ても、すごい迫力です。 さて。 ザトウクジラは、なぜ、ブリーチングをするのでしょうか。 これまで、 ・体についた寄生虫を落とす ・威嚇 ・遊び などが考えられてきました。 そしてついに、クジラが空中に飛び出す理由が解明されたとのこと。 ザトウクジラは、仲間とのコミュニケーションに「音」を使います。 「ソング」は有名ですが、 「水面を叩く音」でも同じようにコミュニケーションして

      • ウチのビオトープ#6「DAY252:変態が進むカエルとオキナワスジゲンゴロウ」

        252日目のウチのビオトープ231日目のビオトープで、足の生えたオタマジャクシを発見した。 その後のオタマジャクシの成長具合が気になり、 観察を続けていると さらに変態が進んだ個体を見つけた。 両手、両足が生えているが、生活の中心は水中のようである。 尾は、この後、吸収されて無くなっていくらしい。 変態が完了した姿も観察できるといいな。 今回は、新入りのオキナワスジゲンゴロウも観察できた。 白いスジが特徴的である。 ビオトープをはじめなかったら、 おそらく、ゲンゴロ

        • ウチのビオトープ#5「DAY231:ヒメアマガエルのオタマ」

          231日目のウチのビオトープ草が繁ってきた。 近くに木も植えたので、そのうち、日陰ができる予定。 オタマジャクシが3種類に増えていた。 そのうちの1種類は、透明で、足が生えはじめている個体も。 この透明なのは、ヒメアマガエルのオタマジャクシ。 ヒメアマガエルは、日本で最も小さいカエルとのこと。 カエルに成長した姿が見られるといいな。 アメンボもいたよ。 参考自宅で湿地帯ビオトープ!~生物多様性を守る水辺づくり 琉球弧・生き物図鑑

        ウチのビオトープ#7「DAY260:ゲンゴロウの幼虫」

        • 海にまつわるエトセトラ#2「ザトウクジラ②:ブリーチング」

        • ウチのビオトープ#6「DAY252:変態が進むカエルとオキナワスジゲンゴロウ」

        • ウチのビオトープ#5「DAY231:ヒメアマガエルのオタマ」

        マガジン

        • ウチのビオトープ
          7本
        • 海にまつわるエトセトラ
          2本

        記事

          ウチのビオトープ#4「DAY92:カエルとオタマ」

          92日目のウチのビオトープ。 アカガエルがやってきた。 オタマジャクシも誕生した。 ビオトープをはじめて約3ヶ月。 想像を超える展開に驚いている。 参考:琉球弧 生き物図鑑

          ウチのビオトープ#4「DAY92:カエルとオタマ」

          海にまつわるエトセトラ#1「ザトウクジラ①:出産」

          2023年2月、奄美大島沿岸でザトウクジラの出産が確認された。 ザトウクジラの出産が記録されたのは、国内では初めての事である。 ザトウクジラの出産確認 国内初、興さんら撮影 奄美大島||南海日日新聞 (nankainn.com) これより遡ること2年。 2021年3月、ハワイのマウイ島ラハイナ沖でザトウクジラが出産する一部始終が撮影されていた。 その一部が公開されている。 なんとなく、 母クジラは1頭でこっそり出産するのだと思っていた。 繁殖海域で大きな群れを作るのは

          海にまつわるエトセトラ#1「ザトウクジラ①:出産」

          ウチのビオトープ#3「DAY51:拡張、旅立ちと新入り」

          51日目のウチのビオトープ。 シートを使用して、領域を拡張した。 生物相がより豊かになるといいな、と考えて トロ舟よりも浅い水深とした。 拡張作業の休憩がてら トロ舟の様子を観察していると 水中に、時折浮いてくる黒い生き物を発見した。 観察していると、 後ろ足がフサフサしており、 お尻から泡を出す様子が見られた。 ゲンゴロウの一種と思われる。 また、エコトーンに使用している木材に ヤゴの抜け殻を発見した。 トンボになり、旅立ったと思われる。 ヤゴは、1年間はヤゴで過

          ウチのビオトープ#3「DAY51:拡張、旅立ちと新入り」

          ヤギとマインドフルネス

          マインドフルネスという言葉を知って随分経つ。 なんかイイらしいと聞いては、 その度に調べてみるなどするけれども イマイチ、やり方や効果が良くわからず、悶々としてきた。 マインドフルネスは冥想と同時に語られることが多いが 冥想もまた、良くわからない。 実際に冥想をやっているという人に運よく出会えたことがあり やり方などを尋ねたところ 気の流れを~・・ との説明で、そもそも「気」が分からない私には ハードルが高すぎる、と断念した。 そんなある日、「感情階層説」という言葉に出

          ヤギとマインドフルネス

          我が家にヤギがやってきた

          その日は突然に機会があればヤギを飼いたいねぇ…と、ぼんやり考えていた我が家。 とはいえ、知識は乏しく、もちろん飼育経験もないままに その日は突然やってきた。 知り合いから、 高齢で世話が大変になってきたので 若いヤギを手放したい人がいるよ、と声がかかり どんなヤギか、一度、見に行くことにした。 ヤギの様子を見て、 育てられそうか確認して、 準備をしてから、譲り受ける心づもりであったのだが 訪ねた先では既にヤギが準備されており、 あれよあれよと言う間に 軽トラの荷台に載せら

          我が家にヤギがやってきた

          ウチのビオトープ#2「DAY21:ヤゴ」

          21日目のウチのビオトープ。 水に濁りが出てきたな、っと思いながら観察していると 生き物の気配。 ヤゴかな? ウチのビオトープ、生き物第一号です。 近くには、トンボが飛んでおりました。 ビオトープの維持管理にあたっては 「自宅で湿地帯ビオトープ!~生物多様性を守る水辺づくり」を 参考にしています。

          ウチのビオトープ#2「DAY21:ヤゴ」

          ウチのビオトープ#1「DAY0:ビオトープ、はじめました」

          虫が嫌いである。 家の中で遭遇しようものなら、 悲鳴ののち、おもむろに掃除機を持ち出して吸引したはいいが、 その後の始末に呆然とする、といった具合であった。 しかし、カメラを持って写真を撮るようになると 「虫」と、ひとくくりにしていたモノたちが それぞれ興味深いフォルムをしていることに気付く。 プロの撮った写真を見れば、その美しさに見惚れたりもする。 さらに、畑で作物を育てるようになると、 虫たちが、いかに重要な働きをしているかを 思い知らされた。 思えば、幼い頃は近

          ウチのビオトープ#1「DAY0:ビオトープ、はじめました」