見出し画像

【毎日note 125日】明日から「当たり前を増やす」🤗

GW最終日・・皆さんはどの様に過ごされたのでしょうか?

目に見える所は・・・🤗

今年のGWは記事の中でも自画自賛させて頂きましたが・・

◇部屋のリニューアル(模様替え)・・終了しました
◇紙資料のデータベース化・・かなり進みました

当初の目標(希望?)は90%、達成したという所でしょうか?

「目に見える所」は、変わった!!!

最終日の今日は「目に見えない所」の整理!と意気込んでいたのですが・・

「全く手付かず」で終わってしまいました(恥)

GW疲れですね・・朝寝坊・・お昼寝・・夕食・・😜


なぜ?部屋(事務所)のリニューアル(模様替え)

なぜ?部屋(事務所)のリニューアル(模様替え)に拘ったのか?

個人的には「この一年の働き方」と大いに関係があったのです

昨年4月にスタートした「再雇用+FP社会保険労務士事務所」の二刀流生活

再雇用はすぐにテレワークとなりました

① 自室のリフォームが終わったのが7月でした
② FP社労士事務所のお仕事も8月から本格的にスタートしました

望んでいた働き方でしたが・・

自室は文字通り「仕事場」と化したのでした

特に②の事務所仕事は、初めて経験する仕事も多くありました

常に追われ続ける仕事と格闘する場所となりました

そのうちに「自室に入る事がストレス」となってしまいました

『仕事なんですから当然ですよね』と言われれば『仰る通り』です

「通勤」からの解放!は現役時代から願っていた事でした

本来であれば「安らぎと癒しの場」である自宅(自室)が・・

今度は「孤独な拘束の場」となってしまったんですね

通勤は「痛勤」であり、雇用契約のもとで拘束される場に向かう


「当たり前を増やす」事

「何かを犠牲にする」ことで「働き方を手に入れる」といった考え方でなく

自分自身で手に入れたいものがあるのなら「当たり前を増やす事」ですね

中学校部活での外部コーチ時代に、選手に話していた言葉です

「練習を頑張って『当たり前』を増やそう!」

そうやって、次のステージに移れるのですね🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?