マガジンのカバー画像

ライフプラン・年金・働き方

236
メインテーマのマガジンです。カバーする範囲は広く感じますが・・難しい事は書けませんので・・気楽にご覧ください🤗
運営しているクリエイター

#公的年金

【毎日note 345日】特別支給の老齢厚生年金(今日は短いです)🤗

対象者はかなり絞られて来るが・・ 厚生年金保険の老齢厚生年金の制度のひとつとして 特別支…

【毎日note 301日】50歳以上の「ねんきん定期便」🤗

ねんきん定期便の価値はとても大きいと思う ねんきん定期便の発送は2009年4月から始まった …

【毎日note 221日】気になった二つの記事🤗

生き方としては、交わる事のない二つの記事ですね それだけに意味があると思います でも早期…

【毎日note 194日】酷い記事と素敵な記事🤗

気になる記事が二つ 「年金を月20万円もらえるには・・・・」 もう一つは・・ 最初の記事の…

【毎日note 189日】素敵なマガジンを発見しました『年金時代』🤗

「公的年金」を学ばれたい 「公的年金」に繋がる様々な情報を得たい 「法改正等の動き」もお…

【毎日note 156日】短文です!日経より・・私と日経の関係😜

本日の日経です 「有料」ですので・・残念ながら皆様でご確認頂きたく・・ 9日のセミナーで…

【毎日note 151日】セカンドライフは「選択」🤗

今年で3回目(資料に思いを込めて) 来週に迫ってきたこのセミナーは、今年で3回目(3年目)です。 初年度は「公的年金制度」の説明に終始していました。 前任の方が年金事務所の相談員もされていた方とのことで・・ その方の資料を拝見してしまったのが失敗でした。 昨年、大幅に資料を作り直しました。 テーマも内容も変えて頂きました。 そして、今年です・・ 公的年金制度の概略と共に、ライフプランセミナーを大きくしました。 「働き方と公的年金」の選択へ 「働き方改革」が

【毎日note 113日】(年金)知りたい情報は何?ではなくて「どこ?」🤗

ここ数日の「高齢者雇用」 自身の経験を踏まえて書こうと思ったのですが・・ Facebookで気に…

【毎日note 104日】相談への回答「公的年金・繰下げた方が良いの?」🤗

昨日の出社時に相談のあった「公的年金の繰下げ」です これまでも触れた事があります 「損・…

在職老齢年金(2) 

在職老齢年金制度は、年齢で二つに①65歳未満—-「減額・停止」対象となる年金は「特別支給の…

賦課方式(保険)と積立方式(貯蓄)・・

さて・・保険じゃなければ、貯蓄か? これは賦課方式でなければ積立方式か? そんな議論にな…

公的年金の保険機能は「損」「得」なのか?

この素晴らしい「公的年金制度」と高齢者の働き方との関係 どういった所にあるのでしょうか?…

なんて素晴らしい制度なのか!

公的年金制度は「保険制度」である・・ 「年金が好き」と言いつつ、 社労士資格を取得した後…

3つの保険と「在職老齢年金」

さて・・「在職老齢年金」です 簡単に言いますと厚生年金保険に加入して働いた場合、公的年金(厚生年金)を受給すると「報酬額・賞与額に応じて年金の一部、もしくは全部が支給停止になる事があります」ということです 1月4日の「「高齢者 働き方変わる節目」令和3年1月1日の日経新聞 から思うこと(1)」にも書いてますが、厚生年金保険の保険料納付の上限年齢は70歳となっていますが、保険料を納めない70歳以上の方で適用事業所に勤務している方も対象となります。 「保険料を払っているのに