マガジンのカバー画像

ライフプラン・年金・働き方

236
メインテーマのマガジンです。カバーする範囲は広く感じますが・・難しい事は書けませんので・・気楽にご覧ください🤗
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

【毎日note 151日】セカンドライフは「選択」🤗

今年で3回目(資料に思いを込めて) 来週に迫ってきたこのセミナーは、今年で3回目(3年目)…

【毎日note 147日】宜しければ!Myセミナー紹介🤗

昨日の記事から・・1)「ワークを取り入れたセミナー」を題材とするもの   参加者の皆さん…

【毎日note 146日】セミナー資料を作り始めます🤗

さて・・直近セミナーのは以下の二つに分けられます 1)「ワークを取り入れたセミナー」を題…

【毎日note 145日】セミナーへの思い🤗

昨日、一昨日と違う話題について記事にしました 「スポーツへの思い」は、ある意味では私を作…

【毎日note 142日】セミナーのワークは?🤗

セミナーのワーク 「ワーク」ですねえ・・・ 企業内で行われるセミナーでは多い様ですね 社…

【毎日note 141日】オンラインは「1on1」🤗

何度かオンラインセミナーで講師をしました リアルセミナーと変わらない方法で・・リアル対面…

【毎日note 140日】オンラインセミナーの目線はどこに?😜

昨日の記事から・・ 「やっぱり、参加者の反応が見られないとやり辛いですね」 昨日も書きましたが、私も同じ言葉を使いました でも・・どうなんだろ? このような研修の評価をするのは、参加者側なのではないでしょうか? セミナーは誰のためにやるのか??? 講師側は「今度はこうしよう」「ここは・・」 こんな風に修正して行くことが可能です それは、それで大切な事です 次回の参加者のためですから・・ でも・・どこか腑に落ちないこともある これは私が中学校部活動の外部コ

【毎日note 139日】オンラインセミナーとは?

一昨日の記事に「これからの仕事」として以下のものを挙げました 1)企業型DCの継続教育オン…

【毎日note 131日】お仕事に必要な費用とは🤗

自分のお仕事に関連する事で、どんな風にお金を使っているのか?? 学びと情報収集・・まあそ…

【毎日note 129日】自分の思いを「信じて良い」と分かった時🤗

私、大嫌いなんです・・ 「そんな事は調べれば分かるんだ」「その抜け道を教えるのが仕事だろ…

【毎日note 128日】伝えると回答する🤗

書く時、資料を作成する時、ご相談を頂いた時・・ 自分自身の思い、意見、回答を提供させて頂…

【毎日note 125日】明日から「当たり前を増やす」🤗

GW最終日・・皆さんはどの様に過ごされたのでしょうか? 目に見える所は・・・🤗今年のGWは記…

【毎日note 120日】どうすれば・・プロになれますか?🤗

やってきましたね「ゴールデンウィーク!GW!」 昨年に引き続き「ステイホーム」のゴールデン…