いし@3分間スピーチの研究家

【頭が真っ白になってスピーチで恥をかいた人の味方】 ■累計20冊以上の書籍からスピーチ…

いし@3分間スピーチの研究家

【頭が真っ白になってスピーチで恥をかいた人の味方】 ■累計20冊以上の書籍からスピーチ術を研究中 ■スピーチ中に絶句して恥をかいた経験あり ■毎朝の朝礼で部下や上司の前で話すのが嫌になっている人の力になる ■朝礼やプレゼンなどスピーチで悩んでいる方は気軽にDMください📨

最近の記事

歴史は繰り返す

最近、電気自動車が話題になっていますが、 排気ガスの二酸化炭素をださないから、環境にやさしいということで、中国や欧米で先行しています。 日本は遅れていますが大丈夫なのでしょうか? しかし、120年以上も前も電気自動車とガソリン車の話題で盛り上がっていたんですね。 エジソンの照明会社(エジソン・イルミネーティング・カンパニー)のチーフエンジニアであったヘンリーフォードが会社のパーティで、初めて、エジソンと話す機会を得たのですね。 ガソリン自動車の開発をすでにしていたフォード

    • スピーチが、うまくいかない原因

      スピーチ中に緊張を防ぎたい 不適切な準備 コミュスキルの不足 自信の欠如  スピーチ中に緊張を防ぎたい     スピーチ中に緊張することは非常に一般的です。緊張は、思考の集中力や表現力に悪影響を与える可能性があります。緊張はスピーチ中によくある感情ですが、それを軽減する方法もいくつかあります。以下にいくつかのアプローチをご紹介しましよう        ●深呼吸               ゆっくりと5秒から7秒間息を吸い込み、同じくらいの時間で息を吐き出す深呼吸を行い

      • スピーチのある日は、会社を休みたくなる

        会社を休みたい気持ちはとてもわかります。しかし、スピーチのある日は大切な機会かもしれませんね。会社を休んでもいい結果を生みません。最悪トラウマになることもあります。歯をくいしばって頑張りましょう! スピーチする際の心構え 自信を持って臨む  自分の意見や知識をしっかりと持ち、自信を持ってスピーチに臨みましょう。自分の話すことに価値があると信じることが大切です。 目的を明確にする   スピーチの目的やメッセージを明確にしましょう。どのような情報を伝えたいのか、どのような影

        • スピーチ中に恐怖で体が硬直する

          スピーチ中に身体が硬直してしまうことは、 緊張や緊張反応の一部かもしれませんね。リラックスして自信を持ってスピーチを行う方法をあなたにいくつかお伝えします。 まずは、深呼吸をしながらリラックスしてみましょう。ゆっくりと息を吸い込んで、ゆっくりと吐き出すことで緊張がほぐれることがあります。 また、スピーチの前には練習を重ねることも大切です。自分の発言や言葉遣いを十分に吟味し、自信を持ってスピーチに臨むことができます。さらに、目の前の聴衆の顔を見ずに視線を向ける場所を決める

          スピーチ中に上がってしまい、恥ずかしい

          他人の視線が、怖いのですね。見られている と思うから、身がすくんでしまうのです。相 手を見てやろうと意識を変えることです。あ なたを窮地に追い込んでいたのは、視線を気 にしすぎるあなた自身の心だったのです。 全員が自分に注目しているとお思いでしょう が、みんなたいして聞いていませんよ。あな たが考え方を変えれば、他人の視線は気にな らなくなります。順番で話をする時は、人 は、自分が一番かわいいから、自分のスピー チのことばかり考えています!人のスピーチ

          スピーチ中に上がってしまい、恥ずかしい

          スピーチの失敗で自分に対してイライラしたり、自分をたたいてしまう。

          スピーチができないことでイライラしている。そのような状況でイライラすることはよくあります。スピーチの不安やプレッシャーが原因となっている可能性がありますね。アドバイスは、いくつかあります。 自分の不安やプレッシャーを認めることは重要です。スピーチができないことに対する焦りや不安を受け入れ、それを正当な感情として扱ってください。 スピーチをする前にリラックスする時間を作ることも大切です。深呼吸や瞑想、リラックス法などを試してみると良いでしょう。 スピーチの練習を続けること

          スピーチの失敗で自分に対してイライラしたり、自分をたたいてしまう。

          口下手で悩んでいる

          口下手な人はそれだけで、リーダーシップを 取りにくいし、ビジネスはもちろん、プライ ベートでも必ず損をするでしよう。 それでは、口下手で人生を損しないために は、どうすればいいのでしょうか? それは、話が面白くて人をひきつけ るようなスピーチ力のある人になればいいのです。 以下のアイデアを試してみましょう。 1 音声トレーニングアプリが開発されていま す。これらのアプリでは、あなたがあなたの 声を録音し、他人の評価を受けることが できます。また、スピー

          スピーチが、うまくいかないとリーダーシップが取れないか?

          スピーチは、リーダーシップにとって重要  確かにスピーチはリーダーシップにとっ て重要な要素です。 スピーチをうまく行うことで、他の人々を感 動させ、彼らの信頼を得ることができます。 しかし、スピーチが上手くいかなくても、リ ーダーシップを発揮する機会はまだたくさん ありますが、スピーチの改善には、練習が重 要です。                     スピーチのテクニックや表現力、自信を高め るための方法を学び、実践することで、徐々 にスピーチの

          スピーチが、うまくいかないとリーダーシップが取れないか?

          スピーチの失敗で、他人に対して暴発したり、逆ぎれしてしまう

          スピーチの失敗は誰にとってもストレスフルな経験かもしれませんね。しかし、他人に対して暴発したり、逆ぎれすることは、状況を悪化させる可能性があります。 暴発する時の対処法 深呼吸をする             スピーチの失敗によるイライラを抑えるため、数回深呼吸をすることが役立つことがあります。ゆっくりと息を吸い込み、ゆっくりと息を吐き出すことで、気持ちを落ち着かせることができます。 冷静に反省する            失敗から学ぶことは非常に重要です。感情的にならず、

          スピーチの失敗で、他人に対して暴発したり、逆ぎれしてしまう

          ゴールド免許をめざそう

          私は、今年の夏は免許の更新なんです。 私は、ゴールド免許なのですが、運転が、上手というわけではなく、ほとんど運転をしていないからです。 しかし、交差点で、追突されたことは、二回ありますけど、今まで事故を起こしたことは、一度もないです。 「私の場合は、この免許証の帯の色が金色になっていますが、免許の帯の色は、何種類あると思いますか?」「はい、正解です。三種類です。知らなかったです。」 最初が、グリーン免許を3年間所持します。 次は、更新の時、ブルー免許を所持します。 初

          ゴールド免許をめざそう

          推し活しょう

          推し活ブームだそうですね。 推し活とは、特定の好きな人物やアニメなどを応援してファンになることです。 私、この間、夜の9時半ごろ、山下公園の近くを散歩していたら、神奈川県民ホールというのがあるんですが、裏口の道路の向かい側に、黒山の人だかり、100人ほど、出待ちをしているんですよ。 ロープを張られて並んでいたので、最後尾の女性に、「誰を待つているんですか?」と聞いたら、「浜崎あゆみ」と言うんですね。 私も、今まで、出待ちの経験がないので、初めて、並んで待つていました。

          スピーチの失敗で、上司や部下に対して、会話しずらくなる

          スピーチの失敗が上司や部下との会話に不安を感じる理由となっています。それは、よくあることです。朝礼や会議での失敗がいやになりますよね。 自分自身を慰める まずは落ち着いて、自分自身を慰めることから始めるべきです。自分自身にご褒美をあげるのもいいでしょう。失敗は誰にでもあるもので、成長の機会でもありますね。   自信を取り戻す 次に、上司や部下との会話において自信を取り戻すためのいくつかのアプローチがあります。 まず、反省点を明確にし、改善するための具体的な手法を考えまし

          スピーチの失敗で、上司や部下に対して、会話しずらくなる

          朝礼のスピーチ作りが、悩みの種である

          スピーチ作りは、頭が痛いですよね。日常の話題を仕事に活かすというテーマは、いかがでしょうか? では、以下のようなスピーチの例をご紹介します。 「皆さん、おはようございます。本日は、日常の話題を仕事に活かそうというテーマでお話ししたいと思います。 私たちの日々の生活は様々な出来事や会話で溢れています。友人や家族との会話、ニュースやSNSの投稿、趣味や娯楽など、普段の日常で得る情報や経験は非常に豊富です。 しかしながら、仕事場では日常の出来事や話題がなかなか活かされないこと

          朝礼のスピーチ作りが、悩みの種である

          スピーチする前に、口のストレッチをしょう          

          簡単な口のストレッチの方法をご紹介します。 1.口の筋肉をほぐす 口を大きく開けます。ゆっくりと口を開けて、できる限り広げてみてください。この動作を何回か繰り返します。ただし、顎をはずさないよう慎重にしてください。 顎を左右に動かします。顎を左に倒し、少しキープします。それから右に倒し、再びキープします。この動作も何回か繰り返しましょう。 口の周りをマッサージします。指を使って、口の周りを円を描くように優しくマッサージします。特に笑筋周辺に集中して行いましょう。 舌

          スピーチする前に、口のストレッチをしょう          

          コミュニケーションのスキルを磨こう

          この間、グーグルで話し方教室の検索をしていたら、東京も横浜もいっぱいありますね。 そこで偶然、コミュニケーション教室というのを見つけたんです。 コミュニケーション教室というのは、話し方教室という輪があるとすると、それを含んだ大きな輪ですね。 そこには、心理学の教室とか話し方教室とか人間関係の教室とかそういうのを含んでコミュニケーション教室と言っているようですが、これから流行るのではないですか? というのは、最近の若い人は、スマホで一人でゲームをしたりとか、ユーチューブ

          コミュニケーションのスキルを磨こう

          鳩の害に気をつけよう

          私の住んでるマンションにハトが来るんですよ。 朝の5時半ごろ、2、3羽くるから、うるさくて、クック、クック鳴いてるから目が覚めますね。おかげで、睡眠不足です。 ベランダに来るハトには、3段階あるそうですね。最初は、立ちどまって、フンをするぐらい。次は、滞在して過ごす。3段階目になると住みついて、エアコンの室外機の後ろなどに巣を作って、卵を産みますね。 私のベランダは、1段階目で、立ち止まってフンをするぐらいです。フンの処理は、雨の降っている時に、片付けていますね。なぜなら