見出し画像

#130 毎日の缶コーヒー代を1年分に換算すると・・・【一笑門 マガジン】

どうも!海先輩です!

このマガジンでは、毎朝配信しているPodcastプログラム「海先輩の一笑門RADIO」の内容を発信しております。

****************************************

朝にクッと缶コーヒーを飲む。

ここから始まる朝が最高なんですよね。

僕は毎朝起きた後ジョギングをしていて、帰り道にあるコンビニで缶コーヒーを買って、noteを書きながら飲むのが習慣でした。

しかしその習慣も少し見直してみようかなと思い始め・・・

おはようございます。海先輩です。

今日は「毎日の缶コーヒー代を1年分に換算すると・・・」お話です。

以前も紹介した以下の本に「スタバのコーヒーを毎日買っているあなたへ」という章がありました。

みなさんは「ラテ・ファクター」という言葉をご存知でしょうか。

それは、一杯のラテのような小さな出費の切り詰めでも、長い目で見ると大きな節約になるというものです。

こういうのって分かっていてもなかなか私生活に落とし込むのが難しいですよね。

僕も仕事帰りにアイスを買ったりしてしまうので、節約の意味でも健康的にも、今日から習慣を改善したいなと思います。

ただ本書で言っているのは、何も毎朝コーヒーを買うのをやめて、浮いた金を死ぬまで懐に入れろとかそういうことではありません。

本書の始めの方は、経験に投資をしようという趣旨の話なのですが、毎朝のコーヒー代を1年分に換算すると、どれだけの大金になり、それでどんな経験ができるのかを想像してみてほしいというのです。

僕の場合は、缶コーヒーが一杯160円くらいです。

仮にそれを毎日1年間飲み続けると、58,400円になります。

このお金があれば、半年に1回の旅行での飛行機代に充てられそうですよね。

飛行機のチケットを買えるお金を使ってまで、毎朝コーヒーを飲む習慣が大事なのかを考えることが重要です。

そのうえで納得できるのであれば、缶コーヒーを飲めばいいし、旅行費に充てたいのであれば、習慣を変えれば言い訳です。

僕は缶コーヒーは大好きですが、カフェインは中毒性もありますし、歯も黄ばんでしまうので、前に飲んでいた白湯に切り替えようと思いました。

出費は意外と習慣になっていたりするので、今は当たり前になっていることも多いです。

他にもお昼にちょっと買ってしまうコンビニスイーツや、無駄なサブスクなど、家計を見直してみると節約できる出費が見つかるかもしれません。

季節の変わり目で、生活にも変化が出てくるこの時期に、今一度見直してみてはいかがでしょうか。

***************

そして!最近僕の記事を読んでくださる方から嬉しいお言葉を頂けるようになったので、チップのシステムを取り入れました!

記事は以上ですが最後に僕からのメッセージを入れておりますので、お気持ち頂けると励みになります、、、!!!!

ここから先は

148字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,079件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?