見出し画像

#97 コミュニケーションの目標は「行動」【一笑門 マガジン】

どうも、伊志嶺海です。

このマガジンでは、毎朝配信しているPodcastプログラム「伊志嶺海【一笑門 RADIO】」の内容を発信しております。

****************************************

コミュニケーション能力。

それは、仕事、結婚、恋愛、友人関係の成功において必須能力です。

人の印象を決めるときにも、コミュニケーション能力の有無は大きな影響を与えます。

人が集団で行動している以上、「コミュニケーション能力は必要がない」という人は、この世に一人として存在しないわけです。

おはようございます。伊志嶺海です。

今日はコミュニケーション能力についてのお話です。

コミュニケーション能力が大事だということは、ずっと言われてきたと思いますが、具体的にどういうことを意識すればいいのか分かりにくいと思います。

僕は今、リーダーシップの勉強のために以下の本を読んでいるのですが、リーダーの立場にいる方だけでなく、全ての人に参考となるコミュニケーションの考え方が書かれていたので、紹介したいと思います。

まず基本として、全てのコミュニケーションの目標は「行動」にあります。

言っていることと、実行していることがチグハグな人は、周りからの信用は得られません。

健康が第一!と言いながらお菓子やお酒ばっかり摂取している人を見て、「この人は健康的な人だな〜」とは思いませんよね。

人は行動(他には見た目)を見て、その人の印象を決めます。

つまり、これは行動が重要であると言えるでしょう。

他にも、コミュニケーションは"相手の行動"をも促すパワーを持っています。

営業が分かりやすいです。

自動車の営業マンをしている人は、この自動車に乗ることで作られるお客様の幸せなストーリーを想像させ、その幸せのために自動車を"購入する"という行動を促そうとします。

これは立派なコミュニケーションの目標が行動にあることの表れです。

そんな行動を目標としたコミュニケーションをとるために必要なことは、次の4つです。

  1. メッセージを簡潔にする
    言葉は簡潔に分かりやすく伝えることを意識しましょう。難解な言葉や複雑な文章で相手を魅了しようと考えるのはNGです。スピーチやプレゼンの草案を作るときも、まずは聴衆の心を掴む導入部分を書き、次に聴衆が行動を起こしたくなる要約と結びを書いて、その間には何も挟まないことが、簡潔で魅力的な構成になります。

  2. 相手のことを考える
    コミュニケーション能力が高い人は、相手に焦点を絞ります。相手について何も知らない状態では、円滑なコミュニケーションをは取れません。個人であれ集団であれ、コミュニケーションをするときには「自分は今誰と話しているのか」を意識すると、相手のことに焦点を当てながら会話ができるようになります。

  3. 真実を示す
    良いコミュニケーションの大前提として、"信頼"は欠かせません。相手の信頼を得るには、まず自分の発言を信じることが大切です。そして、自分が言っていることを実行することも重要です。自分が信じているものを行動している人ほど信頼できる人はいません。

  4. 反応を求める
    大量の情報を相手に押し付けるだけでは、良いコミュニケーションにはなりません。誰かと話す時には、その相手にどんな気持ちになってほしいのか、そしてどんな行動をとってほしいのかを心がけましょう。

コミュニケーション能力ほど、重要性が謳われているにもかかわらず多くの人が苦手意識をもっているものはないと思います。

たくさん話をしましたが、僕としては『「自分は今誰と話しているのか」を意識する』というのが、かなり重要な気がしました。

これを意識するだけで、相手に焦点を当てることができ、円滑なコミュニケーションに繋がると思います。

学校や職場、友人、恋人などなど、もっとコミュニケーションが上手になりたいと考えている方は、ぜひ今回のお話を参考にしてみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?