見出し画像

444日連続投稿記念|数字の意味はないけど、揃うと気持ち良いので投稿してみた

444日連続投稿となりました。数字が揃うとなぜか嬉しくもあり、気持ちも良いものです。そこで記念というという意味で投稿してみました。今日はその記念にあやかり、近況的かところを書いてみたいと思います。


444日連続投稿して思うこと|早起きと運動と規則正しい生活のリズムができあがりました|朝ごはんも美味しいです

毎朝投稿するという日課ができたのは良かったと思います。毎朝投稿するようにしています。朝寝坊しないように早めにおきて、記事を準備して投稿しています。毎日健康でいるために、運動などもしてます。そのリズムが出来上がったことは良かった点です。

あと、早起きから書いて、投稿したら、運動とごはんです。朝ごはんがおいしいです。今まで朝ごはんは、1日の活力の源だから、とにかく食べなきゃと口にねじ込む感じでした。今はがっつり食べてます。おなかが減るので。

体重が増えるのは、お菓子も食べるいるからでしょうが。そこはもう少し摂生を心掛けたいとおもいますw

すべては良い習慣として固定されているような気がしてます。

ストック(下書き)が33記事になりました|本を読んだその日に下書きまで書いちゃいます

最近、読んだ本を片っ端から、記事にしていっているので下書きがたまってきています。この下書きというのは、一通り書いてあって、もうほぼ出せる記事です。寝かせている記事といっても良いでしょうかね。

一通り書いた後に、見出しもつけて、扉絵というのでしょうか。トップ画像まで付けて保存してあります。これはのちの投稿の候補になってくるのです。そんな記事が33記事あるということです。

タイトルだけだったり、箇条書きだけだったりの下書き記事とは違います。箇条書きや、永久お蔵入りを含めると348記事となっています。笑
使い物になるのは10%以下という。。。💦

今までは、思いついた時に、タイトルだけ書いたり、本を読んだ後に、要点を箇条書きにしてはいたのです。この状態でも良いのですが、時間がたつと要点は書いてあっても、細かい内容を忘れてしまっているので、続きを書くにはもう一度読まないとよくわからないという状態になりました。

なので、本を読んだその日、もしくは次の日に、得たことを新鮮なうちに、文章で下書きをして一気に書くようにしました。トップ画像まで決めてあるので、次は見直ししてアップできるようになったのです。

記事は、下書きの古いもの出したり、新しものを出したりいろいろです。先入れ先出し(FIFO)の方が良いのですが、それだとなんかつまらないので、後入れ先出し(LIFO)と古い記事と新しい記事のミックスして出してます。

記事を書くのに慣れてきました|誤字脱字は多いですが💦

相変わらず誤字脱字はあるものの、記事を書くことには慣れてきました。記事を書いている途中でタイプが止まることが少なくなったかなと思ってます。

自分でダメだなこりゃと思っても出してしまいます。案外と読まれたりするとうれしいです。もちろん逆もありますが😅記事の出来不出来は出してみないとわからないのが不思議です。出す前に分かるようになりたいのですが、まだまだ修行が足りません。

とにかく、自分の思ったことを形にして、アウトプットするように心がけてます。プラス、できれば読んでくれた方に役立つ形でお届けできるといいのですが、これは毎日投稿のデメリットでしょうか。やっちまったなぁとできてないときがしばしばあります。

どこかで毎日投稿はやめるときはあるのかもしれませんが、今はこうして、続けていきたいと思います。

他のnoterさんとの記事を読むのが楽しい|コメントも書くのも楽しいです

最優先にするのは自分の記事の投稿ですが、フォローしていただいている方の記事の閲覧は欠かせません。みなさん、毎日創作活動しているので、訪れては読ませていただき、スキを押させてもらってます。

スタンスは平等・・・というわけにはいきません。やはり人によって親密度は異なるので、スキだけのときもあれば、コメントを書く時もあります。
書きすぎてしまいプレッシャーにならないといいのですが・・・・と思うこともあります。すみません(なぜか謝る自分)

コメントが一番勉強になっていると思うこと

コメントを書くときが、個人的には一番勉強になっています。コメントは読ませてもらって、興味がでると残させてもらっております。立ちよったときにおもむろに書くこともあれば、好きなnoterさんで、よくコメントを残すnoterさんもいます。(基準は自分でもわかりません。内なるフィーリングです笑)

コメントするといっても、自分の思ったことを書いていては批判になってしまいます。ここは違うを見つけて書くのは結構簡単なのです。そうではなくて、相手の書いてあることに共感する部分や良いところに注目することを心掛けてます。

記事を読んでそれは違うということも思います。でもそれは自分の持っている意見であって、それだけに凝り固まっているうちは、個人の成長はないと思ってます。そこで、新たな考え方が吹き込まれることが、新しい考え方の取り込みと成長していることなんじゃないかなと思うのです。

それを受けて書くコメントは当然、記事を書くよりもパワーを使います。でも、慣れてくるとそのコメントを書く時間がとてもたのしいのです。

あ、でも早くたくさん書けてしまうときがあります。それはたぶん、自分の中に出したいことがあるときです。そんなときは、あ、しまった書きすぎたとコメントしてから思うこともあります💦たぶん、少なからずそういうコメントになっているときがあると思います。どうかお許しを🙇‍♀️(今更ですが謝る自分)

(小追記)先ほど、少し読み返して思いましたが、ぼく自身必ず批判を持っているというわけではないです。ほとんどは勉強になってます。はい、なんか自分がいつも批判的な意見を持ってるとかそうではないので。どうかそこだかけは誤解してほしくないと思い追記させていただきました。人間だからそういう感情をもつこともあるということであって、ほとんど99.9%は勉強になる作品にめぐりあってます✨

今後のnoteはどうするか

今後もnoteは続けていこうと思います。次の目標は555回目でしょうか笑
またその時に心境の変化を書くことができればと思います。

前回の333回目も一人お祝いしていたみたいです。

当時は、お祝いだけで終わっていましたが、今回は記事として仕上げているので、これも成長と受け取ろうと思います。(666回目のときは、淡泊に終わるかもしれませんが・・・笑)

#3行日記 :昨日はボーリング大会でした

コロナも開けてしばらくたったので、ボーリング大会に行ってきました。2ゲームやりましたが、最初の方がスコアが良かったです。ボーリングの玉は重いのでだんだんと疲れてきます。1ゲームは元気ですが、2ゲーム目は雑になりますね💦

無理は禁物です。

あ、でも1ゲーム目のスコアは自己最高だったかもしれません。
ストライクが連続すると、スコアと気持ちがどーんとあがりますね!

#1年前 :自分の魂が入っていることは大事なことなんです

仕事でも、作品でも、自分が進めていくなら、自分の魂が入っていることが大切だなぁと常々思ってます。魂が入っているから、自信をもってすすめられる。大変なことも辛いと思わず逆に楽しんで進められると思ってます。

逆に、魂が入っていないと、人が全部やってくれて楽そうに見えて、やりたくない仕事や事柄になります。楽そうに見えてとてもつらくなったりします。嫌々進めたり、自分でなくても良いだろうという気持ちで進めることになります。

自分が譲れないというポイントが残っていることは重要でして、そこを譲らざるを得ないなら、お渡しして自分は別のことをした方が良いかもしれません。(実際の仕事ではなかなかそうもいきませんでしょうけど・・・)

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。記事が気に入られたら下記よりフォローやサポートをいただけると大変うれしく思います。お気軽なコメントもお待ちしております!

この記事が参加している募集

最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️ 記事が気に入られましたらサポートをよろしくお願いします。 いただいたサポートはnoteクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!